![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校入学後のお子さんの環境変化について、お仕事を続けるか悩んでいます。新しい環境で荒れそうなので家にいたいが、仕事も続けたい。また、三人目の育休も考えています。体験談やアドバイスをお願いします。
発達グレーで環境の変化に弱いお子さんをお持ちの方、小学校入学後はお仕事を続けますか?続けましたか?
年中のグレーの息子がいます。
小学校は普通級、通級、支援級のどれかになると思います。
特性としては、情緒不安定、やりたくない活動には参加しない、お友達との関わりが少ないことです。
言葉や学習面は問題なく、多動はありません。
今から小学校入学後のことを心配しています。
私が働いているので放課後はデイか学童に行かせることになります。
新しい環境ばかりで荒れそうなので、できれば私は家にいて安心させてあげたい。でも仕事も続けたい…。
うっすら三人目も考えているので、入学のタイミングで育休中になるようにするか。でも今でも大変なのに三人目かぁ…と色々考えてしまいます。
体験談や、私はこうするよ!など何かありましたら教えていただけると嬉しいです!
- ママリ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![@ニコ@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@ニコ@
一番上の子が年少からグレーと言われてて、入学後に診断もらいました!
それから3回程就学相談にも行ったけど、ずっと普通学級のままで卒業しました。
2年生から放課後デイに行き始めましたが、1年生から行ってたら良かったと思いました🥲
1年生の夏休みが、私が妊娠中ってこともあって、とってもしんどかったからです💦
1ヶ月半毎日ずっと一緒で、宿題もしなきゃで毎日衝突して、一緒に泣きました(笑)
トラウマになり、2年生の夏休みからデイ行ってもらったらお互いにとても良かったです☺️
私は専業主婦してましたが、全然働いてもいけたと思います🙆♀️
グレーでもその子によって様々だから一概には言えないけど、うちの子は学年上がるにつれてそれなりに成長も追いついてくれて、落ち着いていきました。
焦ってなければ3人目は落ち着いてから考えるでもいいのかなと思いました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は上の子がグレーでは無く、完全に診断降りているのですが、環境の変化に弱いです。
年少の頃から児発(デイ)に通っています。
保育園にお迎えに行ってもらい、その後デイで過ごして、自宅に送ってもらう。という感じです。
現在一年生ですが、通い慣れたデイに行く事で安心感はあるようです☺️
仕事は4月中調整して日数をかなり減らしました。
4月は学校に慣れるまで疲れそうなので、デイの日数も現在徐々に元に戻す様に増やしているところです。
デイには楽しく通っているので、仕事量を調整しながら続けられそうです。
-
ママリ
貴重なお話ありがとうございます😊
児童発達支援で慣れているところからデイへの移行だと、すごくいいですね!✨
我が家は療育に通っていないんですが、通っておいてもいいなと思いました🤔
お仕事は4月の間減らされたんですね✨
参考になります!
ちなみに、登校は付き添わなくてもできていますか?- 4月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やはら慣れた顔ぶれだと安心する様でその点は良かったと思います😊
うちは年少さんから親子療育、年中さんから単独で療育に通っていました。
4月は有休ばっかりです😅
先輩ママから1年生の一学期中は付添が必要かもとお話しを聞いていて、今現在は付添登校しています。
職場にも早めに相談して、長めに1年間は付き添うかもしれないと伝えています。
-
ママリ
そうなんですね!うちも小学校まで子供の足で30分程かかり、付き添い登校になりそうな気がしていて、その点でも仕事を続けるのは大変だなぁと思っています😣
4月は有給を使えたんですね!すごく理解のある職場で羨ましいです🥰- 4月21日
ママリ
貴重なお話ありがとうございます!😊
普通級のままで卒業されたんですね✨成長が追いついていったとのことで、私も少し希望がもてました🥺
差し支えなければ教えていただきたいのですが、お子さんは幼稚園のとき、どのような困りごとがありましたか?
なるほど🤔確かに放課後はともかく、夏休みにずっといるのはしんどいです!私も一年生からデイか学童に入れます😄
働いていてもいけた感じなんですね✨もちろんその子によるとは思いますが☺️
三人目はもう少し保留にしようと思います👶🏻