※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
J
家族・旦那

精神的な病気がある夫との離婚について社会不安障害という病名で診断さ…

精神的な病気がある夫との離婚について
社会不安障害という病名で診断されている夫がいます。
夫に離婚したいと言われています。
発端は、今年の1月、夫が仕事から帰ってくるのが遅くなる日が増え、原因を聞くと家の居心地が悪い、落ち着かない、私の顔色を伺って生活するのが疲れた、私が仕事家事育児で忙しくて夫に構ってあげられない、夫が家事育児も手伝ってくれないので私自身冷たくしてしまった、事から始まったようです。
その後仕事でも夫が色々あり、仕事にも行けなくなってしまいました。
何度も話し合いをして、私も夫のために頑張ってきたつもりなのですが、そんな時に風俗通い…精神的に他で癒されたかったと。
精神安定剤を服用していて行為はうまく出来ずな状態なので、ほとんど自分の話を聞いてもらったりして癒されたかったようです。
それを知った時はもう別れようと私も思い、夫も離婚するつもりで話し合いをしました。
しかし離婚をしようとなってからお互い言いたいことを言えたからなのか、何年かぶりにとても仲良くなり、まだ再構築できるのかななんて思ってしまう自分もいます。
夫はそれでも離婚するつもりで固まっているようです。
精神的に不安定な夫が言うことは鵜呑みにしていいのでしょうか、今決断してもいいのでしょうか…
ちなみに、未だに仕事にほとんど行けていません。

コメント

mama

離れる覚悟ができたからこそ雰囲気がよくなるとかありませんか?
私が今その状態です。笑
離婚が決まってからの方がお互い空気が和んでいます。

でもそれは離れる決意をしたからこそなのかなと思ってます。

主様に再構築の意思があっても、旦那様に再構築の意思がない以上片方だけが頑張ってもあまり意味がないと思います😭

  • J

    ご回答ありがとうございます😊
    持ち家もあり、子供もいて、実家に帰るにしても遠い県外なのでなかなか踏み切れずです…。
    焦って離婚しなくてもいいのかなとか思ってしまう時もあります。

    ルピさんは離婚するおつもりなのですか?
    後悔というか、迷いは今ないですか?

    • 4月20日
  • mama

    mama

    持ち家があるのは少し迷いますね😅子供は私も二人いて私が引き取ります!
    私は実家は近いですが、実家には帰らず3人でアパートに住みます😂

    確かに離婚はいつでもできますのでタイミング見てでも大丈夫だと思います!
    ただ私も再構築希望で1年頑張りましたが旦那に再構築の意思が無かったので、結局離婚になりました。
    私の場合は子供が夫婦仲悪い中で育つのは嫌だろうと思い離婚に踏み切りました😊
    今月離婚します。

    迷いはないです。後悔は離婚した後じゃないとわからないですが、後悔もしないと思います。笑
    お金の面の不安だけはありますが😂

    • 4月20日
  • J

    名義は夫なので共同名義じゃなくてよかったなーとは思うのですが、自分でも気に入ったお家で夢のマイホームだったのでこれから娘とぼろぼろアパートに住まなきゃ行けないのかと思うとなんだか悲しいです😂
    私も離婚したら実家には行けないので娘と2人で頑張るつもりです!
    やはり再構築の意見が片方だけでは成り立ちませんよね😢
    夫の精神状態も良くないのでらもう少し回復してからかなとは思うのですが、夫は離婚一択なので…おそらく離婚してしまうと思います💦

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

別れるってなったからこそ、お互いに期待しなくていいから優しくなれるってありますよ
私はそうでした。あ、もうこいつに期待もしなくていいんだ!!どうにでもなっても気にしなくていい!子供の父親として離れたところでたまに役に立てばええやろ的な存在になると気づいたら
優しくなれましたよー。
旦那さんの場合は、顔色伺ったりとか、疲れを気にしなくていいんだという安心感から優しくなれたんじゃないですかね?

  • J

    ご回答ありがとうございます😊
    やはりそうなのですかね、私の中でまだ愛情があるのだと思います。
    今までなかったバグとかボディタッチとかしてくるんです😂夫は別れるから今気楽になってるのでしょうかね🤔

    • 4月20日