
赤ちゃんの生活リズムについて助産師からアドバイスをもらいました。現在の環境でリズムを整えるのが難しい状況で、ベビースペースの確保に悩んでいます。同じような状況で子育てされた方の経験を聞きたいです。
子供の生活リズムについて
いつもお世話になってます!
子供の生活リズムについてなんですが、
いま生活している環境が1LDKで、赤ちゃんは
LDK部で生活してます。
部屋は4.5畳で、大人のベッドスペースになってます。
もうすぐ2ヶ月になるのですが訪問してくれた助産師さんから4ヶ月までに生活のリズムつけてあげてと言われました。
現在まったくリズムつけはできてません…だいたい夜中12時くらいに寝付いて3時と5時くらいに一回ずつ起きる感じです。起きない時もあります。
また、LDK部で生活してる為、大人の都合で電気がひどい時は12時くらいまで消せません…早ければ22時くらいには消せます。
4.5畳のところにベビースペースを移動したいと旦那に訴えてますが現実問題LDK部に大人が寝るスペースが作れない為どうするか今更情けないですが困ってます…
ここを見ている方で同じように小さなスペースで子育てされて、しっかり元気に赤ちゃんが育った方いらっしゃいますか?
成長ホルモンがどうのっていわれてねれなかったら育たないのかなって心配してます…
- amママ(6歳, 8歳)
コメント

はーくんまま
4.5畳のところで寝ていてママとパパが寝るときは子供はどこで寝てるんですか??
LDK部にいるってことは寝るときは別々なんですか??

退会ユーザー
我が家にも4.5畳の部屋がありますが、布団なら大人2人と子ども1人なら寝れると思いますよ(°_°)⁇
収納など置いてあったら別ですが(*_*)
-
amママ
同じ布団でって事ですよね?
三人で寝たことありますが、潰さないか不安で💦
ただそれが一番な気がしてきました。- 11月15日
-
退会ユーザー
何も置いてない4.5畳ならシングルの布団2つとベビー布団1つなら置けるかな?と思います(^^)
あたしはセミダブルの布団に子ども2人と寝てますが、案外潰さないですよ(*^^*)- 11月15日
-
amママ
すみません!4.5畳もなかったです💦ぎりぎりシングルベッドがおけるくらいのスペースです…
旦那とももう少し話し合って三人で寝るか旦那だけなんとかリビングで寝るか検討します!- 11月15日

えす
生後1ヶ月の子と別の部屋で寝る方が不安です(*_*)
同じくらいの子どもと生活してますが、私と一緒にシングルの布団で寝てますよ!
-
amママ
たしかに…なにがあるかわかりませんもんね!
子供と私が一緒に寝れるような環境にせめてできるようにします!- 11月15日

かん☆つぐママ
上の子が10ヶ月まで、1LDKに住んでました😊
うちは寝床はフラットになるバウンサーにしてたので、それごとリビングと寝室を行ったり来たりしてました。
赤ちゃんだけ別で寝るって心配じゃないですか?すぐ隣とはいえ、まだ夜も起きますし、起きたときに毎回移動するのも大変ですし、これから寒くなることを考えると、寝室もリビングも夜中も暖房器具をつけてることになるので、節約の意味でも同じ布団で寝られてもいいと思いますよ😄潰すのが心配なら、赤ちゃんは夫婦の間じゃなくて外側に寝かせたらどうですか?
-
amママ
コメントありがとうございます!
他の方からもご指摘いただきましたが、たしかに別々に寝るのが心配なのはあります!今更で情けないですが💦
一緒にねるか、旦那だけなんとかリビングで寝る環境にできないか検討します!
ありがとうございます!- 11月15日

ems
うちも1LDKで生活しています。
はじめはリビングにベビーベッドをおいて、私が隣に布団をひいて過ごしていました。
同じく夜遅くまで電気やテレビがついているのは良くないかなと思って、生後3週間くらいから寝室にベビーベッドを移動し主人にリビングで寝てもらっていますよー^ ^
オムツとか必要なものは移動式のラックのようなものにすべて入れて、ベッドの横に置いてます!
-
amママ
コメントありがとうございます!
返信遅くなってすみません!
うちも旦那にリビングで寝てもらうことになりました(๑•́ ω •̀๑)
いまから大人のベッドに慣れてくれるか不安ですが…
ありがとうございました!- 11月16日
amママ
ベビーベッドをLDKにおいてるので、基本赤ちゃんとは別々です。