※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園に通う子供がいる求職中の女性が、就職と保育園の問題について相談しています。就活アドバイスを求めています。

求職中で保育園に預けてる方、仕事は決まりましたか??私は1歳半の子供が企業型保育園に通っています。
5月までに決まらないと退園です・・・。

慣らし保育も全く進まず、未だにお昼迎えです。
ご飯を半分しか食べれないからという理由です。水分は昨日のみ取れず、それ以外は取れています。

保育園からは多分5月まで慣らし保育かかるね。と言われ絶望してます。

就職も中々決まらず、子供のことになると企業側もいい顔しません。(それは覚悟の上ですが・・・)
書類選考で落としてくれる所はまだいいのですが、それを踏まえて面接して子供のことで、2人目は?休まれると困る、子供を優先されると困る協力者はいるのかなどなど・・・

実際どうなるかわかりませんが、今の保育園の状況だと早いお迎えはありそうですし、そもそももう雇って貰えないのかな・・・とマイナス思考になってます。

小さい子供がいての就活のアドバイスなんでもいいので助言下さい・・🙇‍♀️


現状
・夫は土日祝休みですが平日は朝早く帰り遅いため協力できません。基本子供のことは私が対応します。
・病児保育検討中で調べたんですがいまいちよくわかりません
・両親にも一応何かあった時お願いしましたが乗り気じゃなくあまり頼まないでくれと言われました。(面接では一応両親のサポートもお願いしてますと伝えてます)

コメント

deleted user

まだ決まってないです🥺
1つ応募してるのですが面接がGW前で期間あります😟😟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結構期間開きますね・・・(´•̥  ̯ •̥`)
    その間にほかにも面接や書類選考などしますか??

    • 4月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    悩んでます:(;゙゚'ω゚'):
    他のところも本命ももし採用ってなったら断るのが苦手で😂😂
    どっちも落ちるかもしれませんが笑

    • 4月20日
ママ辞めたい😓

うちも企業型保育園ですが3ヶ月はありましたよ💦
場所によって厳しいんですね。

  • ママ辞めたい😓

    ママ辞めたい😓

    うちもまだ決まってないです😰
    頼む人もいないし焦ってます😭

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そこは地域によりますよね・・・
    もし決まらなくても延長できないそうです。

    ちなみに認可保育園も同じで2ヶ月以内です(´•̥  ̯ •̥`)

    焦りますよね・・・面接時に嘘つくのもな・・・と思ってありのままをいうといい顔はされません😂

    • 4月20日
  • ママ辞めたい😓

    ママ辞めたい😓

    2ヶ月なんかすぐですよね😭
    毎日携帯とにらめっこです😭

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当あっという間です。
    そしてこんなに苦戦すると思ってませんでした・・・
    子持ちの就活舐めてました・・・
    求人見すぎて頭痛いし寝不足です(´・∀・)

    • 4月20日
  • ママ辞めたい😓

    ママ辞めたい😓

    そうですよね😰
    ホントコロナもあり求人が無さすぎます。
    私もです。
    毎日悩んでます😭

    • 4月20日
きなこもち

私も4月頭から慣らしが始まったので本格的に求職始めましたが全然決まらず…
何社か面接しましたが落とされてばかり😭
やはり子供が小さいので休みがちになりますよね?とか、お迎え行ける方いませんか?と言われて…
土日祝休みのデスクワーク等で探してましたが、ハロワの担当の方には『お子さんが小さいうちは無理せず製造系のお仕事で頑張られてはどうですか?』と言われました。
製造系は未経験ですが、急な子供のお迎え事情にも理解ある所が多いようなので、もう履歴書書くのも面接行くのもメンタル的にキツイし派遣でも良いから製造系のところでお願いしようかなと思ってます(´-`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に就きたい職業につけないの辛いですよね・・・
    ここまできたらそうなりますよね。確かに製造業なら人数も多いし、休みも融通ききそうですよね。

    私は前職がずっと事務だったので今回なんとか受かるだろーって思ってたら全然でした・・・
    正社員は特に壊滅的です・・・
    パートも子育て歓迎!主婦歓迎!と書いときながら実際面接してみると全然で😅
    多分小学校とか大きい子供がいる主婦なら歓迎なんでしょうね、そう書いて欲しい。

    • 4月20日
  • きなこもち

    きなこもち


    不採用続きでホントにショックです😭
    事務系は特に応募者が多いみたいで、ハロワで聞いたら私の応募した企業さんは2人募集してたらしいですが、一人決まった人は40代後半の方だったらしいので、やはり子育てが落ち着いた方とかが採用されてるんだなと思いました。

    未経験の職業で働くのは不安だけど、今までずっと接客やってた友達も今は工場で働いてるみたいなので、仕方ないのかな~と諦めモードです💦

    めちゃくちゃよく分かります!
    子育て中のママさんも活躍中!とか書いてあるけど結局1歳とか小さい子供がいると微妙な反応されるの辛すぎます😩

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね・・・!!
    就活辛いですよね・・・期限も限られてますしら🥲

    もうそんなことならはっきり書いて欲しいですよね・・・!

    小さい子供がいる人を採用する気ないなら、電話でも書類選考でも落として欲しいし、求人票にしっかり書いて欲しいです!面接行くのにこっちは履歴書書いたり準備しないといけないし時間も無駄だし・・・😔

    私も未経験ですがこの機会に製造業も見て見ます!

    • 4月20日
  • きなこもち

    きなこもち


    仕事なんてすぐ決まると思ってたけど甘かったです(´TωT`)

    事務系の仕事を探しつつ、短期の仕事とか期間限定の仕事で繋ぐのもひとつの手かな…とかも思います😅

    求職大変ですが子供のためにもめげずに踏ん張りましょう💪💪

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい!!
    お互いにいい仕事先がみつかるといいですね☺️

    • 4月21日
まーりん

4月の初めに決まって5月から働きまーす🌟
なかなか決まらないと気持ちが落ちますがたった一つ雇ってくれるところが見つかれば良いということを忘れずに!!🌟
私は日本シングルマザー支援協会という団体のYouTubeを見て色々面接の勉強などして採用していただきました!シングルマザーではないですが🤣でももし自分がシングルマザーだったらシノゴの言わずにやるしかないんだ!と思ったんですよね。面接では子供のこと自分から言わなくていいです。聞かれたらこう言いましょう。とか教えてくれますよ!ぜひ見てみてください🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供のこと言っておかないと後々働きにくくありませんか??

    • 4月26日
  • まーりん

    まーりん

    聞かれたら答えれば良くて、自分からわざわざいう必要はない。って言ってました!自分から言うと、やる気があまりない、休む人。と思われるだけで採用されにくくなる。とのことです!

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😅

    参考のために見てみようかなと思うんですがどのタイトルの動画ですか??

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、見つけました😅
    ありがとうございました✨

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

うちも企業型保育園に預けていて、6月までには仕事決めないとです💦

毎日ハローワーク通ってますが、なかなかいい求人がない〜😱
夫は土日祝日も仕事が多く、平日休みのシフト制です。なので土日はワンオペ。
前職は介護やってましたが、土日祝休むと他のスタッフはまぁいい顔しませんよね😔圧がすごくて1年で辞めました。
次は土日祝休みの製造系で探してます!
明日早速応募前見学に行ってきます!
子育てママに優しい職場であってほしい。。。

一度だけ病児保育使ったことがありますが…うちの所は別で1日2000円とかでお弁当も持たせなくちゃいけないんです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当子育てママに優しい職場がいいですよね・・・
    やっとの思いで就いても理解がないと続けれませんし😔

    • 4月27日