※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今33歳で、結婚3年目で、なかなか赤ちゃんを授からずにいるのですが、…

今33歳で、結婚3年目で、なかなか赤ちゃんを授からずにいるのですが、旦那がEDのため、ED治療薬を飲まないと最後までできません。旦那と婚前交渉したことなかったので、
EDであることは結婚後に知りました。
私は結婚するまで誰とも行為自体したことなく、旦那とは妊活のための行為で、それによる幸せをあまりら感じないできました。一生これで終わるのかと思うと寂しい気持ちがいっぱいです。旦那のことは大好きで結婚しました。
でも最近離婚も頭をよぎります。旦那がアトピーでもあるので、洗濯洗剤も使えず、マグちゃんを使ったり、ダニがたまるためラグも敷けなかったり、知らぬ間にストレスが溜まってます。
それ以外は特に不満はないのですが、離婚した方が長い目で見ていいのでしょうか。

コメント

母ちゃん

離婚してまた良い方と巡り会えるとも限りませんし、何から解放されたくて何を改善したくて離婚という結論に至るのかだと思います。
また別の誰かと結婚するためなら、相手ができなかった時1人で良いのかとか。
1番はご本人の気持ちだと思いますし、今がどの程度ツラいとか分からないので離婚した方が良いかは分かりませんが💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございます😭
    今妊活がうまくいかず、うつっぽくて、主人のネガティブなところばかり目につくのかもしれません。離婚して再婚できたとしてもまたネガティブな面見てしまったりするのかもしれません。良い人に巡り合えるかもわからないですし。もう一度自分の気持ちに向き合ってみたいと思います。ありがとうございます。

    • 4月20日
3人子育て奮闘中

主さんも辛いと思いますが、一番つらいのは旦那さんなんじゃないかなって思います(。•́︿•̀。)
EDっていうのもきっと辛いだろうし、アトピーもすきでなってるわけじゃないから、そんな旦那さんを支えてあげられるのは奥さんなんじゃないかなって
ただ、自分の気持ちを我慢して付き合っていくとストレスが募って主さんも辛いと思うのでお互いの考えを伝えあって支え合ってほしいかなって思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございます😭
    確かに主人が一番辛いですよね。一度、妊活でなかなか授からず、主人と話し合った時に、普段あまり落ち込んだり愚痴を言わない主人が、自分のせいで私を苦しめてる、自分の欠陥のせいで…生きてる意味無いのかなって言ったことがあり、主人が一番辛いんだよな、と思いました。主人自身でもどうすることもできないことなのに、今の私はうつっぽくなっていたなかもしれません。一番支えなきゃいけないのに。一度主人とも話し合ってみたいと思います。アドバイスいただきありがとうございます。

    • 4月20日
  • 3人子育て奮闘中

    3人子育て奮闘中

    うつっぽくなってたってことはそれだけ真剣にママリさんも考えていたんだと思いますよ(・ัω・ั)いい方向に向かうといいですね

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいお言葉ありがとうございます😭真剣に考えてた証ということかもしれないです。
    なぜ主人と結婚したのか、何が大事なのかなど、今一番できることを考えたいと思います。ありがとうございます😊

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

何を結婚に求めるかは様々なので一概に離婚したら?とは思わないです。
ただ、あくまで私なら小さなストレスの積み重なりしんどそうだなー離婚するだろうな、と思いました。
夫婦生活も含めて生活って同居してる以上ずっと続きますしね。
性生活も不満、洗濯などの生活も不満となると先々考えたら辛いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございます😭
    小さなストレスって積み重なって、大きな爆発になってしまいますよね。
    お互いに不満も乗り換えていくのが結婚だとは思いますが、これから先のことも踏まえて、気持ちを整理したり、主人とも話し合ってみたいと思います。ありがとうございます。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は一度の人生だから、基本的に我慢や無理はしたくないです。
    この人しかいないかもしれないと思ってても、別れたらあっさり別の人が見つかるのも経験済みだし笑。
    夫婦だからこそ妥協や我慢も必要だけど、でも自分を通すことも大切だと考えます。
    子供が生まれたら更に我慢が増えると思います。
    その為には取り除けるストレスは取り除いておいた方が良いですよ😊

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😭確かに我慢ばかりしても、この先ずっと我慢しなければいけないことがもっと増えますよね。決断は早ければ早いほどいいんでしょうけどね。
    もう少し様子みて決めたいと思います✨ありがとうございます😊

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

同じ状況でした!!!
私は、きちんと話をして、数回頑張りましたが、そんなすぐに子供を授かることもなく…😅
毎月のタイミングを合わせるのもお互いストレスになるし主人の年齢的にも子供は急いだ方がよかったので思い切って不妊治療はじめました!!

しかしお互い問題はなかったものの
人工受精5回しても授からず…💦

体外1回目で妊娠しいま24wになりました!

一度しっかりとご主人とお話しだ方がいいです😉👍❤️

もしご主人に子供が欲しいという気持ちがなく、主さんが子供が欲しい!!!!って思うのならば、早いうちに離婚して次に進むのもありだと私は思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😭私達もタイミング法、人工受精2回して、流産も経験し、今に至ります。
    来月、体外授精をする予定です、体外授精する不安からか、本当にこのままこの人とやっていけるのかなとナーバスになっておりました。
    体外授精で授かられたのですね✨主人は子どもがほしいので、妊活は頑張ってくれてます。ステップアップは早めに越したことないですね。

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人に子供が欲しい意志があって頑張ってくれてるのなら、出来る限りのことやってみましょう❤️!
    不妊治療はじめるだけでもすっごく悩むのに体外受精となると、どうしてもナーバスになっちゃう気持ち分かります。私もほんとにこれでいいのか…と思いました💦けど、不妊治療は愛がないとできないです!!!授かったいま、勇気を出してステップアップしてよかった!❤️と心から思います。
    ちなみに私たちは、体外受精の中でも顕微受精でした!

    1人じゃないですよ☺️✨
    不安な時は、ご主人に気持ちも伝えましょう!
    不妊治療の辛さ・大変さは経験した人にしか分かりません!けどその分授かったときは、本当に本当に言葉では言い表せない気持ちになれるはずです❤️
    不妊治療の1番の大敵はストレスです!私もストレスなくなった瞬間授かりました。息抜きしながら自分を責めたりせず、気楽に!と言ったら言葉が軽いですが、焦らずに…🥺🥺
    主様ご夫婦の元に赤ちゃん👶が来てくれることを心より願ってます❤️

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😭体外授精されて授かった方の意見はとても励みになります。不妊治療は肉体的にも体力的にも辛くて涙が出ることもありますが前を向いて考えたいと思います!授かれたら言葉では言い表せないくらいの気持ちになりそうですね❤️
    ストレスはやはり大敵ですね。とても切羽詰まってました。もう少しリラックスして先の明るい楽しい未来を想像して過ごしたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の病院では採卵の際、静脈麻酔をしてもらえたので痛みもなく終えることができました😊病院によっては、麻酔なしのところもあるみたいですし、そうなるとこんなに痛い思いしてまで…😭ってなってしまいますよね。

    毎月、生理予定日の前になると期待してしまいますよね🥺
    平然と過ごしていた方がいいのは頭では分かっていても、やっぱり考えちゃいますよね💦でもそれが当たり前です😭
    悩んで悩んで決意して心も身体も辛い中治療をしているんだから🥺🥺
    不安なことや心が折れかけたらまたいつでも投稿してください☺️💖
    少しでも力になれますように❤️

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊静脈麻酔があるのはメンタル的にいいですよね😌
    私の検討してるところは無麻酔みたいですが、痛くないという情報があるので、不安ですが信じてみたいと思います笑
    生理予定日の前は期待と不安が入り混じりメンタルが不安になりますね😣でもそれは自信が真剣に取り組んでる証拠ですね。
    お優しいお言葉ありがとうございます😭不安になりそうであれば、投稿したいと思います😌

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

何を一番に取るかですかね。
子供が絶対欲しい!なら離婚しません。
夫に対しては子育てを一緒にしていけそうか?というところだけを重視します。
逆に、まだまだ女性として楽しみたい!(最悪子供はいなくていい)なら離婚します。

月並みな回答ですが結婚はお互い何かしら我慢しあってる部分があるものだと思います。
私だったらとりあえず、行為が妊活のためだけのものになっている気がして少し寂しい…と伝えた上で、思い切っておもちゃなど使ってみるのはどうか?と提案してみますかね🤔
ただ、アトピーに関しては旦那さんもどうすることもできないですし、結婚前から分かってたこと…ですよね?
そこは覚悟決めて寄り添っていくしかないのかなぁと思いますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございます😭
    主人も子供を欲しがっており、妊活は頑張ってやってくれてます。ただ、妊活終わったら、行為はあまりやりたくないとのことを言われたので子供ができたら、寂しくなるだろうなぁと考えてしまいました。女性として、一度もそういう幸せを感じられずに一生終わるのかと思うと、悲しくなります。
    おもちゃですね!薬飲まないと勃たなくなってるので、それで改善できればいいのですが、話せば話すほど萎えさせてしまったらどうしよ、と考えてしまいなかなか話せません😢
    アトピーのことは結婚前からわかっていたので支えるべきですよね。
    アドバイスありがとうございます😊

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

追伸です💦

でも離婚して次に進んで子供が絶対出来るのか?って保証はないので😭😭
私たちのように何も問題なくても
顕微でないと妊娠しない場合もあるので…💦

よーく話してみてくださいね❤️
後悔しないように!
辛いですけど女性にはタイムリミットがあるので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございます😊
    そうですよね、離婚しても相手ができるかもわからないですし。また新たな問題が発生するかもですしね。
    よく主人と話してみたいと思います。ありがとうございます😌

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

体の相性も大事ですよね

好きという気持ちがほぼないならわたしなら離婚するかも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとう😭
    好きという気持ちはあるのですが、だんだん冷めてくるものなのかなと思ったり。
    体の相性の大事さも、主人が初めてなので分からず、どの程度大事なのかもわかりません。今までの彼氏たちには、行為なしで付き合ってもらったいて悪いことしたなと思います💦笑

    • 4月20日
いちか

小さな辛いが積み重なって爆発する前に、
離れたいって気持ちが大きくなった時に離婚でなくても離れることは出来ます、、例えば別居、
その時に考えれば良いと思います。、
主さんが【笑っていられる】それが一番大切だと思います。自分自身を抱き締めて、大切にして、
相手を満足させられる、その時に本当の意味で自分が満足します。

私なら子供のいないうちに離婚します。
しかし、次に誰かと恋に落ちても結婚できないかも?
結婚できても子供が出来ないかも?
結婚して、子供が出来てもまた別の裏切りや?ストレスは、待っていると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😭自分のことを大切にして、一番笑っていられる自分ってとても大事ですね✨とても大切なことですが、自分にあまり優しくなかったかもしれません。周りを優先してしまったり。とても大事なお言葉ありがとうございます😊

    どうしても離婚したいと思った、子ども作る前に動きたいと思います!
    確かに再婚してもその先に子どもがいるのか、他にも問題があるかもしれない、そんなことも踏まえて考えてたいと思います!ありがとうございます😌

    • 4月20日
maa

旦那様、言いにくかったかもしれませんがEDを伝えず結婚したのは 何だかなぁと思います。
私は持病で通院してますが、結婚前に全て伝えてました、そういうのも含めて受け入れて結婚ではないかと…
私ならモヤモヤするなと
解決にならないコメントでごめんなさい😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    確かに結婚前に全て話してくれればよかったのにと思うことがたまにあります。
    旦那もあまりそういった経験が少なく、治るものと思っていたようです。
    こんなに寂しい気持ちになるなんて想像もしてなかっです。。
    いえいえ、確かにモヤモヤしますよね😶‍🌫️
    ありがとうございます。

    • 4月22日