
仕事していると自分の存在価値がわからなくなる。たぶんないと思う。今…
仕事していると自分の存在価値がわからなくなる。
たぶんないと思う。
今まで頼まれていたのに頼まれなくなった。できがわるかったのかな?!
仕事ないから手伝いにいったら、
私たちでやるからいいと、断られた。
他の人がいればそちらへ仕事が回り、
私しかいないと、私へ仕方なくなのか回ってきている気がする。
率先して私へ頼もうとする人はいない。
私の仕事はこれって言うものは特になく、
忙しい人のあぶれた仕事を、あちこちでもらって、ちょこちょこやる
はんこひたすら押したり
仕事くれる人もいれば、
自分でやってしまう人もいる
あれ?!それいつも私がやってるのにと心で思ってても
その人にとったら、あれ?あなたがやることなの?!とわかってない様子
あるときはこなせない仕事、
ある時はやることなくて困ったり。
シュレッダーや、宛名をはんこで消すのが私の仕事みたいになっている。
別にそれでも良いけど、何だかかなしい。養護学校の子が、実習にきて、その仕事をしていた。
私はそのレベルなのかと悲しくなる。
いつかまぢめにやってると、
認めてくれる人、わかってくれる人が表れる。そう思って頑張ってるけど
心折れそうです
先生立ちは、他にも仕事たくさんあるから、回してくれても良いのに。と
心で思うことは多々ある
みんなに好かれるのは難しいですね
んーこれから先どうするのか悩む。
- タルト(10歳)
コメント