※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那さんのお小遣い事情、教えてください😂今までお小遣いナシ(一緒に買…

旦那さんのお小遣い事情、教えてください😂

今までお小遣いナシ(一緒に買い物に行って買う)だったのですが、旦那の携帯の課金が目に余るものがあり…やはりお小遣い制にしようかなと考えています!!

給料の1割がお小遣いの相場と言われていますが、自営業なので平均値化できず、稼ぎも割りと多いので1割は渡しすぎかなと感じるので悩んでいます😭💦

タバコを吸います。お酒は飲まない。
お弁当持参。たまに仲間と外食したいから、お弁当いらない日もある。
パチンコにたまに行く時がある。(お金を増やそうとしてる😭)
携帯の課金を月に5000円〜5万くらいしている。仕事で携帯を使っているので、支払い止めることができず、ずっと課金されてるのは知ってましたが我慢して支払いしていました。お小遣いにしてからは、もし課金されていたら小遣いから引く予定です。

趣味は無く、週一休みは家族で出かけたりしていて、お互い一人きりで出かけることは無いです。

私としては、旦那の小遣い3万くらいに抑えたい(どうせ課金かパチンコしかしないから勿体ない)のですが、、。
旦那は貯金というのが壊滅的にできないタイプの人間で、渡したら渡しただけ全て使い切ってしまうので、できれば出費を減らしたいです。

私としては、平均して月2〜3万されていたアプリ課金を減らしたいのが1番の目的です。ので、その上限を出ない範囲でお小遣いにしようかな、という考えです。


〇タバコ代別(上限決めて、毎月現物支給)
2〜2.5万

〇タバコ代込み
3.5万

お昼はお弁当、お弁当を私都合でナシにした日は、お昼代は家計負担。旦那都合でナシにする日は、お小遣いから出す。
必要な物(服や日用品)、病院、美容院、などは家計負担。


皆さんなら、どうしますか?💦

コメント

ママリ

私の旦那も、旦那が新婚当時俺小遣いいらない!からスタートし6年目の今までなしでした。笑

なしというか朝勝手に10円〜1000円抜いていくスタイル
でしたが、1ヶ月だけ三万渡したことがあってその時は案の定12日で0円になりました笑

そのこともありやっと小遣い上げれるくらいの収入になった今は1万円あげて2週間近くは持ったのでそれを、2回に分けてあげるようにしました☺️
まぁその後はその時の2人の気分で決めてます!

いくら!って決めるとお互い出来なかった時にストレスなのであくまでも目安として緩くあげてます☺️し、自分も使ってます笑

はじめてのママリ🔰

うちの所は
現金2万渡して+au PAYカードに1万いれてそれも渡してます

タバコは生活費から出してて
買い忘れた時だけお小遣いでかってもらってます!

お弁当は毎日作っていて
朝ごはんと水筒も持っていかせてます!

はじめてのママリ🔰

タバコ代込で2万5000円です😊

はっち

うちは1割です!
遊ぶお金は全てそこから出してもらってます!
美容室や仕事で使うものなどは生活費から出してます!

なので私が投稿者様なら、
給料分からないので1割がどのくらいかわかりませんが、多いのであれば1割、課金分引いて残りをあげてそこからタバコも払ってもらうかな🤔と思います!

はじめてのママリ🔰

同じくタバコ吸います、趣味はゲームの課金です😑
パチンコは行きません、お昼も不要です!
唯一のお小遣いの使い道がもはやゲームです😂

お小遣いは月2万、タバコは別です!
タバコは最近減らしてるみたいなので5千円くらいっぽいです!
服や美容院、病院は家計から出してます😊

はじめてのママリ🔰

我が家は主人管理で、私のお小遣いはカードを使った分となっています。
ママリさんのご主人と同じく、二人とも会社経営者で年収もそれなりにあると思います。
主人は月5万と決めているようで、私は遣う分だけとなってますね😊

はじめてのママリ🔰

うちはタバコ代と毎日の仕事中のランチ代込みで4万です。
最初は少ないと文句言ってましたが、優先順位つけてやりくりしろと言い続けてどうにか落ち着いてます。

初めはお小遣いで、ジム、友達との飲み会、ゴルフ、競馬、競艇、タバコ等々使っていたようですが、決められた中で自分なりに優先順位を付け、ゴルフや競馬競艇はほとんどしなくなりました☺️