※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

上の子はまだ保育園に預けていなくて出産、入院時にどこに預けるか迷っ…

上の子はまだ保育園に預けていなくて出産、入院時にどこに預けるか迷っています💦
旦那は建築で個人で仕事しているので休めないし
義実家に預けるのは不安だし
実家は遠いしで迷っています💦

本当のところは旦那に任せたいです💧
旦那は子供のことを全て分かってるし、旦那以外あまり信用できません💦

義母な預けても良いのですが今までの行動を見ててもテーブルの上に子供を乗せたり常識的なことがあまりできないので怖いし危なっかしいです😅
まだ喋れないので意思表示もできないし、飲み物もちゃんと与えるのかも不安でキリないです。

あまり気にしないで預けた方がいいのか
このような状況だったらどうしますか??

コメント

どん

近くに一時保育やっているところとかないですか?🤔
自治体のホームページとか見たらあったりするかもしれません!
子育て支援センターで一時保育とかもあるので、頼ってみたらどうでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所にも問い合わせしましたが一時保育はやっていないと言われてしまいました😭

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

旦那さんが絶対に休めないなら、私なら実家に預けますかね🤔
義実家は私も嫌で候補にもあがりませんでした笑
一時預かりなど調べましたがうちの地域は予約制で、いつ出産になるか分からないので予約できませんでした。
うちの主人は会社勤めで個人で仕事してる人のことよく分からないのですが、臨機応変にはできないんですかね?
個人だと難しいのでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ義実家は信用できないというか嫌ですよね💦
    私も一時保育対応してなかったです💦

    住宅の仕事なのでこの日までに仕上げなきゃいけないなど色々あるらしいです💦でも自分の都合で動けるので旦那に確認してみます!何日かだけでも休めないか聞いてみます😊

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みが月4.5回しかないので休んだら埋め合わせしなぎいけないからその他の休みは無くなるけど入院してるときは面倒見るよ!だそうです😊
    意外とあっさりオッケーでした😆
    ありがとうございます😊

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったですね😆
    その他の休み無くなっても出産のためなら休む選択をすると思います✨
    えーむりー!とか言う旦那さんじゃなくて良かったです🥹

    • 4月20日
シルシル

預ける人が義両親しかいないなら預けるしかないと思います。
うちも個人でやっているので
預け先いくつか確保してましたがコロナの影響で
預けられなくなってしまい、
旦那が結局休んで見てました。
預け先確保してもコロナの影響が出る可能性もあるので
本当は旦那さんが見たほうが
一番いいですが、、、。
妊娠が分かった時に上の子がいるならこのことについて話し合ったかと思いますが
旦那さんは自分の両親に預けるって感じでした?