![たろ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児の水筒について、幼稚園用にどのメーカー、容量が良いか悩んでいます。保冷や耐久性も考慮し、幼稚園で使えるものを探しています。他の方はどんな水筒を使っているでしょうか?
3歳児の水筒についてなのですが普段はマンチキンのミラクルカップを使っており夏などは保冷ができるのでサーモスのマグを使っているのですが夏場は食べ物を食べさしながら飲んだりすると一瞬で無くなってしまうのでもう少し容量の多いものに買い換えようと思っているのですがどのメーカー、どれくらいの容量にするか迷っております💦
来年から幼稚園もあるのでそちらでも使えそうなものだとなお良いと思ったのですが、幼稚園てコップ指定なのでしょうか🤔
近くにスケーターの2WAYタイプのものが2000円で売っていたのですが一度保留にし色々調べているとスケーターはユニット部分が壊れやすいや漏れる絵柄が剥がれるなどと書いてあり少し悩んでおります💦
サーモスが丈夫でカバーもついており保冷も良さそうなのですが絵柄があまりないので😭
また、サーモスの直飲みタイプもスリムで良いなと思うのですがそのタイプは飲ませたことがないので溢してしまいそうなのと幼稚園でコップ指定だと使えない。
出来れば今年から入園してもつかえたら親としては嬉しいのですが、、入園時にボロボロだと可哀想かなとも思いつつ💦
自分で首からかけたりするとぶつけたり落としたりしてすぐボロボロになってしまいそうなのでカバーをつけようかとも思うのですがそうすると絵柄もあまり意味ないのかなと思ったり😂
そもそも水筒もお茶を入れると重いのでまだ持ってくれなさそうな気もしますが😂
幼稚園のことを考えなければとりあえずでスケーターのプラスチックの直飲みタイプのものを購入しようかなと思うのですが保冷は出来ないしまた来年ステンレスの物を買うなら要らないよなぁとも思うしで💦
容量も現在のものが250なのでスケーターの2WAYタイプが480なのでよっぽど足りるかなと思うのですが幼稚園の夏場は皆様どんな物を持たせてますでしょうか😭
サーモスは600からしか無いのでまだ大きい、重そうな気もします😣
みなさん幼稚園、保育に通われてる方、同じ歳くらいのお子様などどのような物を使われますか?🙇♀️
この場どのタイプを購入されますか?🙏😣
- たろ。(5歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3歳児で、スケーターの直飲み、480ml、
プラスチック製のを買って使ってます😃
自分で飲みやすいようにと
逆にコップがNGでしたよ😁
プラスチック製にしたのは、
うちの保育園では、午前中で飲みきるか
余ってたら処分するとのことだったので
保冷機能は重視しませんでした✨
自分で持つようになるし、少しでも重たくないようにと💡
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
うちの園もコップNGで直飲みタイプでしたが、定番の画像の物はまさかの3年間使えました。
絵も剥がれずフタも壊れず…毎日使っているのにパッキンも一度も変えず🤣
その子の使い方にもよるのかもですね🤔
プラ買ってもステンレスどっちみち欲しくなるので最初からステンレス買った方がいいと思います👌
-
たろ。
調べていたら結構コップNGあるみたいですね🤔
園によってコップNGだったりコップだったりを考えるとやはり2WAYを買っておくと安心ですね😌
そうなんですね!Σ(゚Д゚ )
きっもとても大事に使ってくれてたんですね😭✨
うちの子は扱い荒そうなので3年はとても持たなさそうですがたしかにプラ買っても結局保冷の部分で園では良くても普段保冷が欲しくなりそうなのでステンレスにしようかなと思います😊
ちなみになのですがスケーターのものって直接本体に紐がついてるので一回一回取り外して洗うのって結構億劫でしょうか?🤔
それだけの理由でカバーがついていてカバー側に紐が付いているものにしようか悩んでいて😂- 4月20日
-
もちもち
ひもは結構面倒です😂
うちの園は肩から斜めがけにして行かず、毎日手提げ袋に入れて行ってたので問題無かったです!
そこも園にもよりますね😓
ただ同じスケーターでも、水筒 ステンレス カバー付きって調べたら同じようなタイプで出てきますよ👍
カバー有りの場合、こういった手を挟む所がある方が飲みやすいようです👌- 4月20日
たろ。
逆にコップNGパターンもあるんですねΣ(゚Д゚ )!!
それは予想外でした😱
なるほど!!
たしかにそうなるとあんまり保冷必要ないですね🤔
自分で持つとなると本当軽い方がいいですもんね😭
とても参考になりました🙏🙇♀️