※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍑🍑
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が成長している様子を述べ、育てやすい子か不安を抱いている。他の子供と比較することができず、自身の育児スタイルに自信が持てない様子。他の子供との違いに悩んでいる。


親族やママ友によく賢い、お利口と
言ってもらえるのですが、実際どうなんでしょう🥲

本当はうちの子も出来てるけど、お世辞で
言ってくれてるパターンもあるのかなと、
1人目なので比べることもできず、
褒められても何と返事していいのかわからず、、💦

↓↓今の息子の様子です↓↓

自慢したい訳ではないので、
そこだけご理解いただけると嬉しいです🥲💦

今1歳2ヶ月ですが、1歳過ぎには
スタッキングを順番に渡せば上まで積め、
積み木は1人で9個まで積むことができます。

座ってや立っての簡単な指示も通り、
アンパンマン取ってや、ないないしても
理解してすることができます。

お茶飲む?や、ねんねする?の問いかけに、
嫌なら首を振って気持ちを伝えれます。

ズボンやオムツを着脱の際は
足を片足ずつあげてくれ、靴下や
靴は自分で座って足に当てて履こうとします。

足、手、鼻、バナナ、わんわ、ブーブなど、
絵や実物を指差しすることができます。

バイバイ、こんにちは、バンザイ
ピース、よしよし、タッチ、ハーイができます。

ママ、パパ、アンパンマン、バナナ
わんわ、飼い犬の名前は理解して発語できます。

コップ飲みができ、自分で座って
スプーンで最後までご飯を食べることができます。
残したことも、お皿をひっくり返したことも
今まで一度もないです。

チャイルドシートもベビーカーも拒否なしです。

前日に誰と何をして遊んだかをよく覚えていて、
私とはしない遊びを自ら祖母とはしたりします。

ただ寝ません😇今寝ぐずりやばすぎます😇
新生児の頃は余裕で20時間とか抱っこしてて、
今でも2時間おきくらいに起きてきます😇😇😇

寝ること以外は
いわゆる育てやすい子なのかなぁと
自分の中では思っているのですが、
実際どうなんでしょうか。。。。。。

みなさんこんな感じなのでしょうか。

インスタなど見てても同じような
月齢の子って、苦労していて、こんな
アイテムが役に立ったよ!!的な感じが
多いので、あまり参考にならず😭💦

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はち

うちの子は🍑🍑さんの子より出来ること全然少なかったですが、自他ともに認めるお利口ですよ🤭
親がお利口だな〜!と認めてあげればほかからの言葉がお世辞かどうかなんてどうでもいいと思います(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )

  • 🍑🍑

    🍑🍑

    コメントありがとうございます😭💓💓💓
    めちゃくちゃ素敵なコメントで鳥肌たちました😂💓💓💓
    本当にその通りですね🥲💓

    • 4月19日
ママリ

同じような感じでしたよ𖤐´-
1歳2ヶ月のときはもう走り回っていたし発語もあり、意思疎通も出来ていたので発達面での心配もなし。眠くなったらねんねといって寝室に行き、そばにいるだけで寝てくれました。
スプーンフォークコップも上手だったのとその時期にはもう妹がいたので一気にお姉さんらしくも成長していたように見えました。
ただほかの月齢の子をもつお母さんにもよく、もうお姉さんらしくしっかりしててお利口さんだね!すごくいい子だね〜!!と声掛けてもらったりも多かったのと自分でも育てやすい子だな〜と感じていたので、お利口なのか賢いのかは正直わからないですが大変な子も多いと聞くので育てやすい部類なのかなと思いました!

  • 🍑🍑

    🍑🍑

    コメントありがとうございます😭💓
    うちの子は成長曲線はみ出てる割にはもう靴履いてスタスタ歩けるので、運動面も大丈夫そうかなぁという感じです🤔
    いつかは私も2人目を希望しているので、上の子と比べてしまいそうでちょっと怖くて🥲💦

    ねんねが羨ましすぎます😭💓
    ねんねって寝かそうとするとブチギレ大暴れです😇笑

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    下は下で違うかわいらしさと愛嬌がありますよ!𓅯 ⸒⸒
    寝るのは下手だし、ご飯は全然食べないし哺乳瓶拒否だし手がかかる子ですが、4ヶ月でハイハイして5ヶ月ではもう立ち上がってました😂
    親は一緒でも子供はほんとにそれぞれ個性が違うので面白いですよ🤍

    • 4月19日
  • 🍑🍑

    🍑🍑

    先輩ママさんにそう言っていただけると、本当勇気でます😂💓
    得意なこと苦手なこと、ほんとそれぞれですよね😳💓
    いつかの2人目も楽しみにしたいと思います👶🏻💓

    • 4月19日
ママリ

賢いと思います✨
うちの子は書いてあるのに関してはご飯のところ以外できたかなって感じですが、やはり賢いとか褒められることが多かったです。
そして寝ない!!!😂うちの子と似ているので思わずコメントしました😂
娘は4歳になりますが、イヤイヤ期もなく育てやすい子だと感じています。
一人しか育てていないのでわかりませんが、言うこと聞かないとかこれが出来ないとかで悩んだことはないです。
でもとにかく寝なかったです😂3歳くらいには寝てくれるようになったので、そこからは本当に天使です☺️
これから反抗期とか来るのかなって怖いです😂

  • 🍑🍑

    🍑🍑

    コメントありがとうございます😭💓
    ご飯に関しては、成長曲線はみ出てる食いしん坊なので、出来てるのかなって感じです😂💦

    何で寝ないんですかね?😳笑
    他にステータス全振りしちゃったのかなと勝手に思ってますが‥😂笑
    自我が芽生えはじめてるので、大変になってきそうで怖いです😇

    • 4月19日
ゆか

成長が早い子は早いし、って感じですかね👶

うちも一歳二ヶ月の時はまだそこまで手がかからず、何事も順調にいってました!が、体調を崩した時に、そこから偏食スタート、イヤイヤ期片足突っ込む日々になりました😂

そのうち自我がもう少し強めに出てくるんじゃないかなー?って思います👶

うちの上の子も寝るのが細切れでしんどかったです😫
なので断乳をしてようやく朝まで寝られるようになった感じです👶

  • 🍑🍑

    🍑🍑

    コメントありがとうございます😭💓
    ほんとちょっとのきっかけで、ころっと変わることありますよね😂💦

    うちもイヤイヤ期に突入しかけてる感が最近あり‥😇
    首振って拒否することを覚えたので、最近少し大変になってきました😂💦
    日に日に自我が強くなってきてるので、今まで順調だった分ちょっと覚悟してます🥲

    それが1歳ちょい過ぎにいつの間にか卒乳してて😂笑
    突然なくても平気になったので、私がすごく寂しかったのです🥲
    それで寝てくれりゃよかったのですが、変わらず😭
    他で手がかからなかった分、寝ることくらいは我慢かなって言い聞かせてます😂💦

    • 4月19日
  • ゆか

    ゆか

    でも睡眠できないのきついですよね🙄これから追いかけ回す日々ですよ😂

    • 4月19日
  • 🍑🍑

    🍑🍑

    横でくっついてれば割りかし寝てくれますが、いなくなるとムクッと起きて座ってます😇
    センサー付いてんのかな?ってたまに怖くなります😂笑
    ギャン泣きとかじゃないだけマシですかね‥😇
    これ以上体力削られるの終わります‥🤣笑

    • 4月19日
  • ゆか

    ゆか

    私はそーっと枕とかで人っぽい雰囲気出して抜け出します😂

    • 4月19日
  • 🍑🍑

    🍑🍑

    笑いました😂💓
    やってみます!!
    最終そこに私の顔の写真でも貼ってみようかな😂笑

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

挙げられてることで言えばうちは7割程度なので、うちの子と比べると賢いと思いますよ😊

人によって育て易い、育て難い、賢い、ゆっくりなどの基準は違うから難しいですよね。
寝てくれないのって正直育児の中でトップクラスにしんどいと思ってます😭
寝ることに関しては生活リズムとか、食事内容とかで結構変わるみたいですがどうなんでしょうねぇ。

  • 🍑🍑

    🍑🍑

    コメントありがとうございます😭💓
    こちらは比べるつもりがないのに、相手側から比べられて持ち上げられると反応に困ってしまって😭💦
    寝る食べるはクリアしてくれると、本当に楽ですよね😭💦
    生活リズムは割と整ってると思うのですが、最近自我が強くなってきて、寝るより遊ぶ!!みたいな感じで狂ってきてます😇笑

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんまり気にしなくて良いと思いますよ😊
    うちも2人目なので運動面など少し早めで、支援センターとかで「うちは全然なのにすごいです…」とか言われたりしますが相手もたぶん悪気があって言ってる訳じゃないですしね。
    「個人差凄いですよねー」
    と返して
    「寝ないのが辛いんですけどねぇ」
    なんて言っておけば空気も悪くならないと思います。

    もう小さな子はとにかく疲れさせて、たくさん食べさせて寝かせるしかないですね😂

    • 4月19日
  • 🍑🍑

    🍑🍑

    そうですよね🥲💓
    得意苦手はそれぞれですもんね🥰💓
    とりあえず褒められたら、寝ないマンだよ〜と伝えときます😂笑

    体力おばけなのか、午前中は1〜2時間公園、昼寝はガッツリできて午後は30分ほど散歩してるんですが、全然ダメで😇
    食事も成長曲線はみ出てる🐽さんなので、めちゃくちゃ食べるんですが寝ないです😭😭😭
    違う相談になってきてる😭😭😭笑

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手の不安が聞けると安心するママさんもいますしね😊

    午後はお散歩ではなく脳を疲れさせる遊びはどうですか?
    脳を使うとよく寝る、なんて説もありますよ😃
    食事はタンパク質がこれまたよく寝ると言いますが、大きめくんだとそこは親として悩ましいかな😂

    • 4月19日
  • 🍑🍑

    🍑🍑

    何となくわかる気がします😳
    みんな大変なんだな〜、頑張ってんな〜って思えると、自分も頑張れる気がして😂💓

    それは考えたことなかったです😳!
    最近絵本読んでくれ地獄で、私が嫌になってきてたので、ちゃんと付き合ってみます😳💓笑
    それも初知りでした😭💓
    これ以上大きくなられると困りますが(笑、何でも食べるのに甘えて最近適当になりがちだったので、これを機にちょっと内容も見直してみようと思います😳💓

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

ママリにはよくできるお子さんたくさんいますが、これだけ出来てれば周りの平均?よりも、賢い!!って私も思います🥺✨✨
2歳4ヶ月の子がいますが、ピースできたの最近です😂😂
🍑🍑さんの関わり方が素敵なんだろうなぁって思います♡

うちはその時期、書いてあることの5割くらいできてたかな?くらいでまだまだ赤ちゃん!だった気がします😂ただ、1歳からは夜通し寝てて,夜泣きも1度もないので、その面ではお利口さんって言われてました😂✨

  • 🍑🍑

    🍑🍑

    もったいないお言葉😭💓
    ありがとうございます😭💓
    一応保育士してたり、子どもと関わる仕事を10年くらいしてたので、それが役に立ったかなぁと言う感じです😳
    ただ、いざ自分の子を育てるってなると本当に難しいです😂💦
    まじで世の中の母ちゃんリスペクトしてます、、、😂💓

    積み木なんてまだ積めなくてもいいから、寝てくれと思う日々です🤣笑
    寝る、食べるがスムーズだと、だいぶ生活が変わりますよね😳💓

    • 4月26日