※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すうす
子育て・グッズ

トッポンチーノを使ったことがある方、どうでしたか?一日中使っていましたか?夜や授乳時にも使いやすそうだと思ったけど、実際の感想を教えてください。

トッポンチーノ使った方いますか?
どうでしたか?
一日中使ってましたか?
夜とかにベビー布団にきちんと寝せる時とかも使ってました?
敷布団
トッポンチーノ
赤ちゃん
かけ布団
って感じ??

夜とかに授乳する時とかも寝ぼけててもしっかり首支えやすそうでなんかいいなーと思ったのですが
実際どうでしたか?

コメント

ちびなみちゃんママ

使ってます!
めっちゃ便利で周りにオススメしまくってます(*゚v゚*)
まず、新生児のときに旦那が抱くの怖がってたけどトッポンチーノがあれば余裕!
お婆ちゃんとかも抱っこ危なっかしいけどトッポンチーノあれば安心。
背中スイッチ入りにくいから置いたときバレにくい。
これは勝手に思ってるだけかもですが、いつもと同じ匂いに包まれてるからか里帰りから自宅に戻ってきたときに夜泣き等無かったです。

うちはベビーベッドで、マットレス、敷布団、防水シート、タオル、トッポンチーノの上に赤ちゃんで寝かせてます。
うちの子は1ヶ月たつぐらいで首がしっかりしてきたのですが、それまでは授乳のとき以外で抱っこするときはほとんど毎回使ってました。母乳のときにトッポンチーノあるとやりにくいです💦
今は授乳後にトッポンチーノにのせて寝かしつけして、トッポンチーノのままベビーベッドに寝かせてます。
昼間、敷いたままのわたしの布団の上でゴロゴロさせるときとかもトッポンチーノのまま置いたりしてます。
でもそろそろはみ出しそうですー笑

  • すうす

    すうす

    そうなんですよね、抱っこが心配なひいばぁば(だいぶ弱っています)とか旦那とか友達とかに抱っこされる時にちょっと心配…
    トッポンチーノあると安心ですよね。

    母乳の時はさすがにあると邪魔か(笑

    トッポンチーノそんなに大きく無いですもんね、でも2ヶ月ではみ出しちゃうのか(笑

    ちなみにどこで手に入れました?手作り?トッポンチーノって書いてある通販?半年位前は見かけなかったけど、ここ1ヶ月位に届くたまひよのカタログにはトッポンチーノって大きく書かれてないけどトッポンチーノ売ってますよね…

    トッポンチーノあるとすぐそこが赤ちゃんの居場所になって良さげですよね〜

    固綿で骨格を支えるとか窒息とかってよくベビー布団の説明に書いてあるけど、そこは特に気にならなかったですか?

    • 11月15日
  • ちびなみちゃんママ

    ちびなみちゃんママ

    かなり安定感あるので、ほんまに抱っこしやすくていいですよー(๑′ᴗ‵๑)
    うちもわたしの祖父母がだいぶ危ないので、トッポンチーノあって助かりました!
    買うとめっちゃ高いので、わたしの母が作ってくれましたーネットで型紙ありましたよー
    たまひよにも今は載ってるんですね(・∀・)
    これ2ヶ月記念に撮った写真なんですが、子供が寝てる水色のやつが我が家のトッポンチーノです。
    洗い替えにもぅ1つあります。
    足がはみ出すぐらいならまだ使えそうかなーと考えてます(o˘◡˘o)

    窒息とか突然死は怖いので、夜寝るときは突然死防止のセンサーを使ってますー😴
    固綿?がよくワカランのですが、トッポンチーノって結構しっかりしてますよー★

    • 11月15日
  • すうす

    すうす

    お母様の手作りとか素敵ですねー!!
    写真めちゃくちゃ可愛い

    はみ出加減もかわゆいです
    トッポンチーノのカバーの色も素敵

    ますますきになるトッポンチーノ…
    よく検討します!!!!

    ご回答ありがとうございました^_^

    • 11月15日
  • ちびなみちゃんママ

    ちびなみちゃんママ

    ありがとうございます♡
    カバーは水色で猫の柄ですー😸
    トッポンチーノ、手作りなら3000円ぐらいで出来るので是非っ♪

    • 11月15日
  • すうす

    すうす

    裁縫ど素人ですが、ちょっと頑張って見たいかも!!

    • 11月15日
  • ちびなみちゃんママ

    ちびなみちゃんママ

    楕円に縫うだけやし、そんなに複雑じゃないので出来ると思いますよー(≧▽≦♡)
    頑張ってください♪

    • 11月15日
  • すうす

    すうす

    中学校でのエプロンが最終ミシン履歴でしたが今日手芸店行って来ました。
    まずは…と思ってハンカチを作って見ました。
    さすがに作れましたが、作って見て久しぶりのミシンにワクワクしました。
    ちょっとづつ何かを作ってトッポンチーノまでたどり着いて見たい
    せめておくるみを作って見たい(笑

    頑張りまーす

    • 11月15日
  • ちびなみちゃんママ

    ちびなみちゃんママ

    すごーい!
    わたしミシン無いので手縫いでスタイ作ったりしましたよー(๑′ᴗ‵๑)
    卵型で赤ちゃんの服の襟元に突っ込んで使うスタイ、半信半疑で作ってみたんですけどめっちゃ便利です!
    まぁ四角でも突っ込めるんですけどねー笑

    • 11月16日
  • すうす

    すうす

    手縫いで作っちゃうほうがすごいですすごいです
    ミシンならダダダーですもん(笑

    卵スタイ調べてみまーす^_^

    • 11月16日
渚

私は授乳のときもトッポンチーノ使っています(^^)
赤ちゃんが小さいいまのうちは授乳まくらだけだと少し低いですし、誰かが来た時に授乳するときも、少し隠してくれます!

それに夜中にめっちゃ眠い中で授乳する時にトッポンチーノ抱いて授乳した方が赤ちゃんの向き変える時とかすごく楽です。

寝ぼけて居る時にそのまま抱くのはグラグラして怖いです(>人<;)
私は全然邪魔に思ったことないですよ!(^^)
むしろ私は未だにトッポンチーノ無しでだくのは怖いです💧

一日中トッポンチーノに乗せています!

  • すうす

    すうす

    トッポンチーノの力は偉大ですね!!
    確かに夜中などの自分もぼんやりしてる時はトッポンチーノが助けになりそうですね


    渚さんはどこでトッポンチーノをてにいれましたか?
    また、前の方にも聞いたのですが、夜間などお布団に寝せる時も硬めぼベビー敷布団の上にトッポンチーノのせて使ってますか?

    • 11月17日
  • すうす

    すうす

    お時間あればまたご回答いただけると嬉しいです😊

    • 11月17日
  • 渚

    すみません、途中で回答しちゃいました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    寝落ちするときもあるので、トッポンチーノのまま膝に乗せて寝られるので安心です♡

    私は手作りしました!簡単でしたよ(^^)

    私はベビーベッドなのですが、硬めの敷布団の上にトッポンチーノで寝かせています!

    あまりふわふわな綿は入れずに作ったのでトッポンチーノ自体が固めになってます(^-^)

    • 11月17日
渚

夜中の授乳は自分も寝落ちしちゃう時もあるので

  • すうす

    すうす

    ご回答ありがとうございます😊
    お手製トッポンチーノですか!!
    素敵ですね〜(*´ー`*)

    やはりそのままトッポンチーノ付きで寝かせるのですね〜

    手作りの際気をつけた事など何かありますか?
    いくつかのサイトも見てみたのですが、ちょっと気になる点が…
    販売サイトを見ると本体も丸洗いできると書かれているのですが、手作りしたトッポンチーノでも丸洗いしてますか??

    作り方見ると
    あんなにふわふわしたわたを5箇所縫い止めるだけしか書いてないから、洗濯機とか入れたりしてわた寄っちゃったりしないかなーっと
    ふわふわがぺったんこになったりしないかなーとか
    カバーはしょっちゅうあらうとしても、本体はどれくらいで洗おうかなとか

    お手入れどうしよ〜
    とかもちょっと不安です

    余計なくだらん事をモヤモヤモヤモヤ(´Д` )

    お時間ありましたらお教え下さい。

    • 11月18日
  • すうす

    すうす

    トッポンチーノごとおくるみで包んだりって大丈夫でしょうか?退院時にも使いながら帰れるでしょうか?
    でも車に乗ったらトッポンチーノは外さないとですよね…(´⊙ω⊙`)

    うーーん

    • 11月18日
  • 渚

    すみません、下に書いてしまいました💦

    • 11月18日
渚

大きさはあまり大きくするのはやめました!
長く使えるようにと、大きくする方がいるようですが、使いにくくなっていたと思います!

私は本体自体6箇所留めました。
カバーを2枚作りましたが、洗うのはカバーだけです。
本体は天気のいい日に天日干ししています(^^)

おくるみ巻く時はトッポンチーノは巻かずに、おくるみ巻いた赤ちゃんをトッポンチーノに乗せる感じでいいと思います(^^)

トッポンチーノごと巻くとおくるみの機能を果たさないと思います!
退院時、私はトッポンチーノで抱いて退院しましたよ(^-^)
抱いて歩く時はだいたいトッポンチーノと一緒です!
車のチャイルドシートのときはトッポンチーノから降ろしています(^-^)

なかなか生活の想像できないですよね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

  • すうす

    すうす

    詳しいご回答ありがとうございます😊
    そうですね!!
    おくるみ巻いてトッポンチーノで抱っこすればいいんですよね!納得!!
    渚さんも最近ご出産ですもんね。地域は違うかもだから気候は違うかもですけど(ちなみに私は栃木です)。
    そんな感じで私も退院しよう〜

    そうなんです…全然生活の想像できないんです。雑誌を読んだりここで質問したりして、本当に毎日全然知らなかった事実を知るんですよね…
    今まで赤ちゃんがいる人の話をいかに聞いてこなかったか、産休に入るまでいかに赤ちゃんのことを考えていなかったか…
    と思い知らされてます(´Д` )
    生後1ヶ月はお人形さん状態なのもつい先日知りましたもん…(´Д` )

    ご回答ありがとうございました😊

    • 11月18日
  • 渚

    とんでもないです(^-^)

    私は産むまでにたくさんイメトレしたはずだったのに、いざ実際に育ててみると全然違うことばかりでした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

    もう少しですね♡
    安産でありますように♡

    • 11月19日
  • すうす

    すうす

    ありがとうございます😊

    • 11月19日