
生後3ヶ月の娘を連れて義実家に2泊3日することに不安を感じています。主人にその大変さを理解してもらうためにはどうすれば良いでしょうか。
生後3ヶ月の娘をつれ、義実家に2泊3日
心配です
主人に大変さをわかってもらうにはどうしたら良いでしょうか?
ゴールデンウィークに義実家に里帰りすることになりました 帰る頃に生後3ヶ月突入します
隣県で休憩なしでいけば車で2時間半のところです
主人がかなり帰りたくて、
私も義両親にまだ産まれた子を見せていないので、不安ですが行くことには前向きです
せめて一泊が良かったのですが、主人が他の兄弟もくるし、2泊したいと強く希望するので、連泊します
正直私泊まりで行ったことありません^^;
結婚当初コロナがはやり、そのあと妊娠したので、日帰りで2回しかいったことがなく、その上義兄弟たちもくるので、
えーちょっと気を遣って疲れそう泣
というのが本音ですが、
とわいえ、娘を見せたい気持ちと主人もひさびさ(正月に1人で帰ってるので主人はそれ以来)に帰りたいという気持ちを尊重したいと思います
授乳は母乳なので、おっぱいのみたいといったら違う部屋とか貸してくれるかな?ケープうまくつかえるかな?
義兄弟達がきて、その子供5人いるのでバタバタ大変じゃないかな?
小学校や保育園でコロナはやってるけど大丈夫かな?
最近夜泣きはしなくなったけど違う環境で寝てくれるかな?
など、心配は尽きないです^^;
なんとかなるとは思いますが、主人がわりと軽く考えているように見えるのが腹が立ちます
主人は色々してくれますが、平日はほぼ22時帰宅なのでワンオペ状態です
私あまりストレスは溜めてなく、ひとりで子育て気楽だなぐらいに思っていて、いないのが普通ぐらいに思ってますが、
その延長??で義実家に連泊を簡単に考えられたら嫌だなと思いました
主人に大変さをわかってもらうにはどうしたら良いでしょうか?
主人は、もしもう少し泊まりたくなったら3泊、4泊しようて言い出したりしてます^^;
この発言から、軽いなーわかってないやんと改めて思いました
また、私は義実家行ったら、家から一歩もでないよ、と言いました
義実家神奈川なので、コロナ比較的多いし。
そしたら主人は、え?て感じになりました
別に変じゃないですよね?
今も必要最低限に控えてます
皆様ご意見アドバイスお願いします
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
この時期に生後3ヶ月の赤ちゃん連れて神奈川へ帰省すること自体私は乗り気になれないので、奥様は旦那さんの気持ち尊重していて偉いなと思いました。私ならコロナ落ち着いたら、もしくは子供が1歳前後になってから一緒に行くから今回は一人で帰省してと言ってしまうかも…。生後3ヶ月がコロナになって高熱出したらかなり大変だと思うので😭
なので帰省しても引きこもるよという宣言は全然良いと思うし子を思う母なら当然のことだと思います!授乳場所なども気になりますよね…旦那さんにちゃんと話して、アウェイにならない空気感を作ってほしい、義実家で自分から図々しくあれこれお願いするのは無理だから色々気をつかってほしいとお願いしておくと良いかなと思います。

mona
義実家に行ったとしても、悪いですけどご主人には大変さ分かりませんよ
だって自分が楽したい、子供見せたいってだけで行くんですから。
泣いたら実親にパス!奥さんにパス!だと思いますよ
まぁまれに、みんなの前だと育児やり出す人もいますけど笑
コロナに関しては、どこでも移りますから最低限の感染対策するしかないと思います。
-
mona
義実家に泊まるたくさんの人が集まるということは、コロナになりに行ってるんじゃないかと個人的には思いますが…。
頑張ってください- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
補足にかきわすれましたが、
義弟のお嫁さんのお母さんの教えが、嫁に出したのだから嫁ぎ先ではほんとの娘のように過ごせ。
とのことらしく、主人もそうして欲しいそうです
いらつきます
なんで比較されなきゃ行けないの
そう、主人が楽したいのです
楽しみたいとも言えます
私はつらいです- 4月19日

DAママ
もう少し泊まりたくなったら、の発言、わかってないなーと思わずにはいられないですね。
宿泊日数が増えれば持っていく荷物も増えますし、まずは準備を旦那さんにしてもらったらいかがでしょう?
いろんな状況を想定して動かなければならない大変さを理解してもらう良い機会かと。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
何度言っても、
うちの親類たちといるのが憂鬱なんだろ、て感じの返事が返ってきます
もちろん初めてでそれもありますが、
娘の負担をなぜ理解しないのか不思議です
用意するものリストも書き出しましたがピンときてません
アホなのかも。- 4月19日
-
DAママ
おはようございます!
補足読みました。ご主人は帰省が嬉しくてるるりさんや、赤ちゃんのことまで考えきれてないのかもですね。
やはり女性の方が早く親としての自覚をもつのでしょうかね...
私も子どもが4ヶ月のときに義理のいとこの遠方で行われる結婚式に行くことを求められました。しかもついでに旅行しよ!って。義理の両親から。最初は流されていく流れになりましたが、コロナが怖くて行くのを辞めました。義理の親戚からも義両親からも非難され、夫も理解できないような様子でしたが、誰にどう思われてもこの子を守る意識があるのは私だけだ、と思い非難はスルーしました。
大人同士のことだし、今後の自分の振る舞いで挽回するしかない、と考えたのと、私のコロナに対する危機感の高さを示すのに良い機会だと思ったからです。(今後も私や子どもを誘うときは感染について意識してもらう為)
正直、義理の親より自分の子どもが大事なのは当然です。
でも、ご主人はご両親を大切に想う素敵な方ですね。親を大切にする心を持っているところはとても素晴らしいと思います。きっとそういう方はご自身の家庭も大切にすると思いますよ!
ただ、今はまだ自分が家庭をもったことを認識しきれていないのかもしれません。
ご両親が高齢であれば、ご両親への感染を気遣うという方向性で、他のご兄弟に会わせるのはまた別の機会にと提案してはいかがでしょうか。
子どもの感染者が1番多いというデータもあります。そんな一同に会して、ご両親に万が一があったら大変。って。
母は強し!お気持ちを強く持って頑張ってください⭐️- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
なんかどうも主人や義両親、義兄弟は娘のことや私のことなんか考えてくれてないみたいです
いかないでおこうかなて思います- 4月20日
-
DAママ
ご主人はともかく、義理の親や親戚にとって嫁は所詮他人ですもんね。その嫁の言うことは結構届かなかったりするのかもですね。うちはそうです😅
るるりさんの決断支持します!- 4月21日

はじめてのママリ🔰
私も上の子が3ヶ月の頃、飛行機に乗せて2泊3日で行き旦那の家族に会わせました!
義実家の都合もあり泊まったところはホテルでした。
これだけでも気を遣わず良かったと思います🙌
義実家のみんなでご飯を食べたり朝、連れて行ったりとしましたが泊まるよりは断然マシでした。
寝るのはお子さんによりけりですが私の子は環境が変わってもいつもの寝る時間になったらコテっと寝てしまいました!
2ヶ月くらいまでは外に出ると夜寝なかったりとかありましたが3ヶ月になると落ち着いてましたよ✨
コロナ時期ではなかったので感染対策に関しては何も言えないのですが…
3泊4泊すると言うなら後半はホテルにして欲しいとか相談するのもありかな?と私は思いました✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
補足で書きましたが、
一泊で落ち着きました
うちは泊まりに行く頃はまだ3ヶ月になってませんか、
今のところ寝るのもグズグズです
主人は義弟に、
初めてだから一泊にするー
その晩のもうー
と、LINEしたよ
といってました
のむんだー汗
普段ならのんでも全然良いですが。。。
いちいちがっかりします- 4月19日

はじめてのママリ
旦那さんが、赤ちゃん見せたいだけじゃん。って思いました。
ママさんが大変だと思います💦
義両親だけでなく、義兄弟もくるし
かなり気を使うと思います💦
私だったら1人で帰れっていいますね😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
見せたい気持ちはわかるので、みせたらわたし娘と帰るから、電車で何泊かして帰ってくれば良いじゃん
といいました
それは寂しいそうです
私はきっと晩御飯も風呂もろくに入れないかもしれないな- 4月19日

はじめてのママリ
男って何もわかりません。
うちの旦那も私がお腹大きくて横たわってるのにあと20日で産まれるのに「GW旅行しようよ!」「週末マザー牧場いこうよ!」自分のことしか考えてないです😱
(結局ほとんどの週末のお出かけは私はキャンセルし、夫が子供つれて出かけまくってますが)
他人の家で2泊しながら夜中も授乳ですか、、鬼すぎます。
ただまだ義両親に赤ちゃん会わせていないのですね😥それはめちゃくちゃ会いたいと思います(逆に2時間半かけて、義両親が主様のお家に会いにくる という案はなかったのですね、、!)
赤ちゃんミルクも飲んでくれますか?飲んでくれるなら、2泊目以降、旦那さんが寝不足で倒れるまで夜中のミルク班を担当してくれて
主様をゆっくり夜寝かせてくれるなら条件飲むとかどうでしょう。
これで自分だけ夜中酒飲んで朝も起きられませんーだったらブチギレます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
補足でかきましたが、
義両親高齢でこちらにこられませんでした
迎えに行くといったけど、それはそれで疲れるから良いと断られました
娘はミルクのんでくれません
旦那は一泊にする、て連絡の後に、
義弟と夜のむ約束してました
普段はのんでもいいけど、さすがに呆れました
私娘と帰っちゃおうかな笑笑- 4月19日

はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月の赤ちゃん連れてたいへんですね😭😭
むしろ会わせたいなら義両親がこっちにきたらと思いました🤣
同じくらいの距離に義両親がいますが、初めて会わしたのはお宮参りでこちらにきてくれました!
そのあと4ヶ月くらいに行きましたが、もちろん日帰りです!
旦那に最初から泊まりとかありえんから、泊まるくらいなら近場のホテルの泊まるし!
くらい言い切りましたよ😂
おかげで一回も泊まる?とか言われてません😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
義両親は高齢のため、車の運転や電車もコロナが心配なのでこなかったです
主人が、迎えに行くといったのですが、それも疲れるからといって、断られました
よく考えたら、
そんな感じなら、首が座ってからでもみせにいっても全然いいじゃんてかんじですよね
ホテルはあり得ないみたいです
補足にかきわすれましたが、
義弟のお嫁さんのお母さんの教えが、嫁に出したのだから嫁ぎ先ではほんとの娘のように過ごせ。
とのことらしく、主人もそうして欲しいそうです。
なので実家でみんなで過ごせと。
めんどくさいですね- 4月19日

退会ユーザー
連泊する条件として、赤ちゃん用の泊まりの準備からお世話まで全てさせてみたらどうでしょうか☺️
着替え、おむつ、その他諸々。
義実家に居る間も、吐き戻した服の着替え、予洗いつけ置き、お風呂入れ全部してくれるなら連泊いいよ!もちろん夜中も起きてね。母乳は無理だけど昼間〜夜中のおむつは出来るよね😌
だって私は義実家の勝手は分からないから。あなたはわかるからきっと私よりスムーズに出来るはずだよ✨
何も分からないから別室で母乳だけあげるね、だからお願いね☺️
もし出来なかったらその時点で帰ります。
もし約束破られたら私、義の前でも普通に言っちゃいそうです。「だって約束したよね?」って。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
話し合いの末、一泊になりました
義弟に連絡したらしいのですが、
夜飲もうー🍺て話になったそうです
いらつきます
普段なら良いんだけど、
このタイミングいらつきます
夜中になっても良いから帰りたいです- 4月19日
-
退会ユーザー
お酒を飲むって話になった時点で何も理解されてないですよ😂
何も知らない土地で赤ちゃんに何かあった時、誰が病院に連れて行くのでしょうか。
知らないところでママさんが落ち着いて運転できるとでも思ってるんでしょうかね?
こういうところまで考えた上ですよね、外泊って。
恐らく、こういう話をすると「めんどくさいなぁ!」って怒るのでしょう。
それは「自分は出来ない」と言ってるのと同じです。
私なら夜中になっても、旦那置いてでもさっさと赤ちゃんと帰ります😌- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
再度ありがとうございます!
なるほど、
怒る理由しっくりきました
たしかに主人はできないですね
気持ち代弁していただきありがとうございます
義弟も飲みに誘わないでー泣て感じです
夜はいつも子供が寝たら、
義妹宅で大人だけでのむそうです
わたしは娘とそそくさと寝ます
または帰ります笑笑- 4月19日

退会ユーザー
行くまでの準備は全てご主人
帰宅後の荷ほどきもご主人
帰宅後の家事もご主人
というか連休中の家事はご主人
義実家でのお風呂等も全てご主人
授乳、おむつ替えは当然別室
授乳の邪魔をされたら即帰宅
リビング等人前で、ここで授乳すれば良いとか狂った事を言い出したら即帰宅
夜泣き対応しなかったら翌朝帰宅
義実家に滞在中、ご主人一人だけ昼寝したりゲームしたら即帰宅
帰省中は不要不急の外出はしない
地元友人等と出掛けたりしたら赤ちゃんとママさんはママさんの実家に帰って最低2週間会わない
帰省中は禁酒、禁煙
上記の事柄を承諾しないなら帰省取り止め
…等々、約束事を決めた方が良いと思います!私の夫は現在、上記の約束を昼寝以外は守ってます!行くと必ず寝るので、義父母が見てない所で蹴り飛ばして起こしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
まさに色々つめて約束してもらいたい、ところです
が、
私が詳細を言っていたら、
突然キレ始めましま
めんどくさいです
義母はどう思ってるのでしょうな
そんなに帰りたいなら1人で帰れば良いのに- 4月19日
-
退会ユーザー
快適だったらもう一泊とかふざけてますね。家事しない人の考えって感じです。宿泊時の洗濯物や追加で買い足す食材が必要になるじゃないですか💦しかも夕食とお風呂が義妹家まで移動って赤ちゃん風邪引きますよ😱そんなんなら本当に一人で帰れですね。こんなに色々気遣うの面倒なら一人で帰省したら?そしたらお酒も飲めるしって言ってやりたいです。赤ちゃんって帰省中こそ体調を崩すので、お酒飲んでしまうと夜間救急に行けなくて困ると思います😢そして子供によって違うので「姪っ子は大丈夫だったから娘も大丈夫」なんて戯れ言を言ったらしばき倒してください☺️あと義弟奥さんのお母さんの教えとか知らん💢よそはよそ、うちはうちです!
- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうです、他所は他所うちはうちですよね
私の思ってること全て代弁していただき感謝です!
そんなこといわれると、
それじゃそう言うひとと結婚すればよかったじゃん
て思います- 4月20日

おブス😁
うちも、そのくらいの時に義実家に帰省しました!
そんなに人見知りもなく良かったんですが、家ではなかった寝ぐずりが最強に酷かったです😅
そこだけがめちゃ辛かったですねー💦
旦那は、手伝う事もせず、遅くまでテレビ見て、普通に寝てました😱
毎日子供を抱っこしながら寝たり、義父が隣の部屋で寝てたので、泣き声で起きないかヒヤヒヤしたり😭
旦那さんは、分からないし分かって貰えないので、2泊で絶対に帰りましょう💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
やはりわからないですか。。
ムカつきますね笑
私は姪っ子達5人来るのかつらいです
風邪とかうつさないでね、
と漠然と不安です- 4月19日

ママリ✨
旦那置いて帰るか、自分と子どもはホテルに泊まるかにします😅
他人に気を遣うのでどっちにしろ慣れない環境なら子どもと2人でホテルのほうがいいです😊
旦那は親戚に会える、子どもは見せれる、そこはあなたの要望通りなんだから、こっちの意見も聞いてよね。って思います。
1泊されるだけ偉いです😭
義実家に宿泊とか考えただけでストレスで吐きそうです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
ホテルが良いですよねー
義弟のお嫁さんが家族のように過ごしてるらしく、わたしもそれを強要します
まっぴらですよ
しかもなんで比較されなきゃならないんだ
お嫁さんはら20代半ばで結婚していて、自分の実家も実家の近くだし、地元のひとだし、専業主婦だし、全然違うだろて感じです- 4月20日
-
ママリ✨
家族のように過ごして欲しけりゃ、そちらも相応に気を遣ってください、
って思いますよね。
うちも義実家は
隣県、高速2時間半です✋
泊まったことないです😊
実母宅が15分のところなのでそちらにしか泊まりませんし、そうでなくても無理です!
行くだけ、見せるだけならいいんですけどがっつり関わられるとウザいので長居はしたくないですよね。
子ども産まれてからは滞在時間10分とかです✋
家にすら上がらず外で会って終わり、とかもあります。、- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
現在コロナ禍ですし、そうですよね、上がらず帰るで正解だと思います。
ましてやみんなで泊まるなんてあり得ないですよね
子供やお年寄りいるのに。- 4月20日
-
ママリ✨
私かなりズバズバ言うので旦那と喧嘩してでも断ります💦
- 4月20日

チップ
私なら泊まるのは拒否します!一泊されるだけでも偉いです!
本来なら赤ちゃんとママだけ先に帰って、旦那さんは一人で気が済むまで過ごしてもらうことがベストですが、無理なら前のコメントにあったように約束をしっかりした方がいいです!
一番大切にするべきは、まだ生後3ヵ月の赤ちゃんです。環境が変わってストレスで泣いちゃう子もいれば、疲れて熱を出す子もいます。。あの小さい体への負担、想像してみて欲しいです。(そして自分にのしかかる負担。。)
私も義実家に帰った時、赤ちゃんがいるからもっと気をつかってもらえるかと思っていたら、誰からも配慮がなかったことがあり、、
それ以来、我が子を守れるのは私
だけと思っています。
あとは、他の方も仰ってるようにコロナが心配かと。私なら大勢が集まる&長時間滞在の場面には、まだ赤ちゃんは連れていきません。
神経質かもしれないですが、何かあったときに後悔したくないからです。
長くなってすみません汗
私の意見でしたm(._.)m
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
励まされます
補足にかきわすれましたが、
義弟のお嫁さんのお母さんの教えが、嫁に出したのだから嫁ぎ先ではほんとの娘のように過ごせ。
とのことらしく、主人もそうして欲しいそうです。
いらっとします
いいたいことはわかりますが、
言われるほど遠のきそうです