
娘の担任が怒鳴ることで、生徒が怖がっている様子についてどう思いますか。教育者としての対応に疑問を感じています。
今年小学校1年生の娘なのですが。娘のクラスの担任が女なのですが凄い怒鳴るらしく。入学式の次の日から凄い怒鳴って怒るみたいで。生徒にお前とか言うみたいなんです。
怖いって言ってる生徒も居れば私の娘の友達は大きな声が嫌いでその担任の声が怖くて教室に入れないと言ってます。
どう思いますか?
私も直接聞いてるわけではないのでなんとも言えませんが
娘は全然興味がなく優しいとは言ってるのですが
いくら違う子にそんな対応でも教育者として
どうなんだろうと思ってしまいます
まだ新1年生なのに。
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳, 9歳)

退会ユーザー
私なら学校に電話しちゃうかもですww

けろけろけろっぴ
悪影響なんで
いっちゃうかもです!

もんた
私は我が子に害があったら教頭先生に電話しちゃいます!

退会ユーザー
うーん、なんとも言えないですね😭
もし心配でしたら事実確認を担任の先生と直接されたほうがいいと思います!私だったらGW前後までは一旦様子を見るかなと思います。
新一年生何度かもちましたが、大変なクラスは本当に大変です😭最初に厳しくして、めりはりをつけさせなくてはいけない子もたくさんいます。
嫌でも怒鳴らなくてはいけない場面もあります。あまり決めつけずにまずは事実確認をしてみてください。

ちゃあこ
娘のクラスかな⁉︎と思っちゃいました😅
娘は何も言ってないんですが、同じクラスのお友達が、先生の声が大きい、まだ1週間も行ってないうちに怒られた、怖いから学校イヤ😭と言ってるみたいです😣
入学式もコロナでかなり簡素化され、親はまだ直接担任と接してません。
どんな人か、全くわからずです💦
本当に、何か悪さをしてるなら叱られるのは仕方ないけど、お前、はちょっとどうなんって思いますね…
1年生に、学校が怖い所と思わせるのは、トラウマになるだろうし、やめて欲しいですね😖
コメント