※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふみちゃん
子育て・グッズ

0歳児が泣いているので、保育園にミルクをあげて欲しいが、自分が口出しするのはどうかと迷っています。他の方はどう思いますか?保育士にも申し訳ないです。

0歳児の慣らし保育中ですがずっと泣いているようです。
七時にご飯を食べさせミルクをあげますがほとんど飲まないので、最近はあげていません。
保育園で10時頃に1回ミルクあげてみてほしいなぁとか、午前1回添い寝してトントンして寝かせてみてほしいなぁと思います。

でも、保育園のスケジュールに慣れないといけないし、保育のプロがしてることに素人が口出すのも良くないのかなって思います、、、
みなさんならいいますか??
上記のことをしたら、泣き止むのかただ人見知りで泣いてるのか分からずやってみてダメだったときに
保育士さんに申し訳ないです。

コメント

レンコンバター

伝えてみて良いと思いますよ⭐️

くま

保育士です。我が子は0歳児クラスに9ヶ月から預けています(いまは1歳児クラスです😊)

10時くらいにおやつは食べてますか?その時の水分補給はお茶ですかね?🤔ミルクも聞いてみても良いかもです😊

添い寝は難しいかもしれませんが、午前寝はお子さんの様子見ながら取り入れてもらうことはできると思います😊我が子もしばらく朝寝に昼寝、夕寝(フルタイムでむかえがおそかったので)を保育園でしてました!

あちゃん

うちの子も母乳だったのでミルクになれず、ましてや場所や先生に慣れずミルクを飲まないので時間が延ばすことが出来なくて、4月1日から行ってますが、まだ12時帰宅です。😅
でも最近は80.90cc飲むようになってきたので、徐々に慣れてきているみたいです。
それまでは、私がミルクの時間に行って保育室で飲ませたり、自宅で使ってる乳首だけ持っていって保育園の哺乳瓶で飲ませたり色々しました😅

抱っこやベビーカーとかで寝かせてくれないんでしょうか?

  • ふみちゃん

    ふみちゃん

    抱っこかベビーカーでしてくれてはいるんですが園で寝たことはないです。
    通園で40分かかるのでその間に眠くなり園に着いたときから機嫌が悪いです💦

    • 4月19日