
産休中の看護師です。育休が取れず、産後復帰予定ですが、夜勤の仕事で2ヶ月の赤ちゃんを置いていけるか悩んでいます。職場環境は良いが、母乳で育てたい気持ちが強いです。どうしますか?
看護師で今産休中です。
私は訳あって育休がとれず
産休後復帰する予定でした。でも
初産で子どものことが全くわからず
私の母も義理母も手伝ってくれる
予定なのですが2ヶ月の我が子を
おいて夜勤のある仕事に戻ることが
できるのかどうか悩んでいます。
職場の環境はとてもよく人間関係は
最高です。。。
就職して良かったと思うのですが
産まれてくる我が子を母乳で育てたい
できれば自分で成長する姿をみたい
という気持ちが強くなっています、、、。
みなさんならどうしますか?
- やまはる(8歳)
コメント

たぬきん
私なら…辞めちゃいます。。
現在育休中ですが、3ヶ月の子を置いて会社に戻るのは厳しいです。
完母で育ててるし、私自身まだ育児したいし、初めての子なのではあるさんと同じく子供の成長が見たい。
育休とれてなかったら辞めるつもりでした。
仕事場事態、あんまり良い環境じゃなかったってのもあるんですけどね。。

3boysMAMA◡̈♥︎
完母だと難しいかと思います、、
仕事場に託児所があり、ちょこちょこ見に行ったり授乳出来たりするなら別ですが、生まれたばかりの子は可愛すぎて手放したくない気持ちになります、、
仕事が好きで、子供は小さいころから預けても割り切れる方か、生活のために仕方なくか、であれば、大丈夫かもですが、私なら、生活に困ってなければ、辞めちゃうかもです(´>_<`)
もしくは育休なしでも休職扱いにしてもらえるか頼んでみます!
-
やまはる
休職扱いって方法を
考えてみますね!!- 11月14日

0303
2ヶ月ですかーଘ( ᐛ ) ଓ
二交代ですか?三交代ですか?
もし夜勤のある仕事に戻るのであれば
2ヶ月のギリギリまで完母でいくと
哺乳瓶に慣れず嫌がったり
おっぱいも張って痛くなります(;ω;)
もし成長する姿をみたい!って
決断したら仕事は辞めるんですか?٩( ᐛ )
はあるさんは具体的に
どのような回答を求めていますか?(๑´ڡ`๑)
-
やまはる
両方あります。
仕事はほとんどやめる方に
考えているのですが、、、
復帰すると言って結局と
なるとほんとにやめていいのが
わからなくなります。。。
私なら〜などといった
回答が欲しいです。- 11月14日

テディベア
私も育休取れなかったら辞めます(´・_・`)
今は育休中ですけど、3歳くらいまでは自分の手元に置いておいて成長を見たい気持ちあります(;_;)
介護やってるんですけど
育休から戻ったらしばらくは日勤オンリーで時短で働こうと思ってます。
早番遅番夜勤なんてできないです💦
-
やまはる
なかなか難しいですよね。
- 11月14日

りゅうぽん
私ならたぶん戻りません😢
産むまでは仕事命で、すぐ戻ろうと思ってたのですが、産んだらめちゃくちゃ可愛くて、母乳あげてるときはほんと幸せを感じてて、今も全く仕事に戻る気が起きません。
看護師さんなら再就職もできると思いますし。
これからもよい職場は他にもあるかもですし。
-
やまはる
ありがとうございます。
私もなかなか
2ヶ月でら戻れるかというと
ほんとにわからないです。
子どもができるとなお1層
愛着も湧きますよね!!- 11月14日

y.u
私も看護師です!
私は結婚する際に地元を離れたので、退職するしかなくて、復帰せずに出産したので立場は違いますが…
育休がとれなかったら辞めると思います💦子どもの成長を1番近くで見ていたいですし、慣れない子育て中に夜勤もこなすっていうのは、自分自身辛いなって思うからです😭
復帰するなら、パートや育短などで働けたら良いなって思いますが😢私は2人目のことなど考えて、まだ復帰はしていません。
母乳だと頻回授乳になることも多いですし、哺乳瓶を嫌がることもあるので、復帰するとなると大変かと思います😭ミルクで育てる気持ちもあれば、良いかと思いますが😢
-
やまはる
なかなか難しいですよね。
赤ちゃんはやっぱり
一番自分がみたいですし、、、
育休が取れたらよかったのですが、- 11月15日

まなてぃ
私も看護師で育休中です。
子供と一緒にいたい気持ちすごくわかります。私は一年育休を取れたのですが、それでも可愛い今しかないこの時期をもっと一緒にいてあげたいと思う気持ちが日に日に強くなっています。
私はこのままフェードアウトして辞めようと思っています。幸い看護職って絶対仕事なくならないですし、働こうと思えばいつでもどこでも働けます。託児所付きの病院だってありますし。
産後すぐから夜勤をされるのですか?フルは身体を考えても大変ではないかと思います…全身使う仕事ですし…。せめて床上げまでは休んで欲しいです。゚(゚´Д`゚)゚。赤ちゃんも生まれてみないとミルクでいけるのかどうかわからないですし…。
-
やまはる
ですよね。
自分の体力のことを
考えるとほんとにきついし
子どもと一緒にいたいです。。。- 11月15日
やまはる
私もやっていける自信がないです。
体力面でも精神面でも(´・_・`)
職場の人間関係最高なんですが
勤務体制が良くないですよね。。。
赤ちゃんはやっぱりみたいです
たぬきん
人間関係が良い職場と巡り会うのはなかなか難しいから確かに辞めるのはもったいない気はしますね!
一度、休職もかも難しいのですか?
もしくはパートとか。
仕事をとるか子供をとるかって質問は違うと思いますが、
今は子供のことを一番に考えたいですよね。
職場の人間関係良いなら、はあるさんの望む勤務体制には出来ないのかな??
やまはる
正規職員で就職しているため
勤務体制に変わりはないのですが
休職できればしたいのですが、、、
病気でもなければ理由が子ども
なのでそこで休職させてくれるか
聞くことがこわいです。
たぬきん
そうなんですね。
でもきっと、子供が産まれると母は強くなるので、
今は聞くのが怖いかもしれないけど、きっとはっきり聞けるようになると思いますよ(*^^*)
とりあえず今は体を大事にしてくださいね\(^^)/
やまはる
ありがとうございます!
いまは元気な子どもを
産むことに専念しますね!!
たぬきん
はい!寒くなってるのでお気をつけて!残り少ない妊婦生活を充実してください(*^^*)
元気な赤ちゃん産まれますように☆
やまはる
ありがとうございます😢
今の赤ちゃんのことを
一番に考えておきます!
がんばります!!