 
      
      娘が一人で児童館から帰るタイミングについて旦那と話し合いたいが、早いと言われて困っています。
今年の4月に一年生になったばっかりの娘なのですが、みなさんは児童館からの一人帰りは入学してどのくらいで親の迎えではなく一人帰りに切り替えましたか?
私の場合二人の息子の保育園の迎えがあり、そのあとに児童館となるとかなり遠いのと妊娠中に行ったり来たりは結構お腹も張り辛く。一人帰りに切り替えようと思っています。
旦那に一人帰りのことを話すと早すぎだろや、子供のことわかってないなど言われました。
- あさみ(2歳1ヶ月, 3歳2ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
 
            ママリ (27)
低学年は親のお迎え必須です。
帰りに事件に巻き込まれるケース
多いですし今はまだ明るいから
いいですが冬は暗くなるの早いし
そんな中女の子1人で帰らせるのは
危険ですね💦💦
みんなお迎え来てますよ。
 
            そうくんママ
学童行かないでの下校なら、小学生もたくさんいるし心配はあまりないかなーとは思いますが、、
学童は、うちは一人帰りは16時までですが、、
そういう決まりはありますか⁉️
うちは、2年生から学童行かせてますが、、基本1人帰りは相当な理由がない限りはさせるつもりはないです😅
女の子なら、尚更かな、、
- 
                                    あさみ こっちの小学校も一人帰りは16:20までの時間での指定となってます。 - 4月19日
 
- 
                                    そうくんママ さすがに、、1年生 
 1人帰りさせてる親は見たことないです、、💦
 基本は、お迎えとは言われてますし。- 4月19日
 
 
            ままり
10分くらいなら尚更迎えに行きますね…
その10分で何かあったら後悔しませんか?💦💦
 
            JILL
どんなにキツくてもフルタイムでも3、4年生まではお迎え絶対行きたいです。
身体がしんどい以上に娘さんが心配ではないですか?
すみません、1年生で可哀想だし他人ですが心配過ぎて…
辛いニュースを見たくないです。
 
   
  
あさみ
やっぱり一人帰りは早すぎますかね?一応児童館から10分くらいなのですが
ママリ (27)
早すぎもなにもお迎えが
原則ではないのでしょうか?
低学年しか利用できないですが
3年生でもみんなお迎え来てます😣
それに10分なら近いしお迎え
行けませんか?💦
その10分で何かあったら後悔
してしまうと思います。