
5ヶ月の赤ちゃんが寝返りをまだしていないことに焦りを感じています。寝返りは個人差があり、焦る必要はありません。他のお子様はどのように寝返りしたか教えてほしいとのことです。
寝返りについて教えてください🙇♀️
現在あと1週間で生後5ヶ月になる女の子を育てています。
体重が7.5キロと成長曲線のやや上の方なのですが、身長は成長曲線の下の方でチビぽちゃです💦
そのせいか横向きにはなるのですが、寝返りはせず焦っています。
まだ5ヶ月にもなっていないですし、そんなに焦ることないよと言われますが、周りが寝返りしてるのを見るとつい焦ってしまいます。
みなさんのお子様はどのような感じで寝返りしましたか?
ある日突然でしょうか?練習などされましたか?
よかったら教えていただけると幸いです🙇♀️
- りり(3歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は生後9ヶ月で寝返りしました‼️うつ伏せが嫌いでやらず、9ヶ月で突然寝返りしました☺️
下の子が今5ヶ月半ですが昨日初めて寝返りしました‼️1ヶ月以上前から捻る動作をしてました🙌練習などはしなかったです☺️

ママリ
寝返りの前兆で、顔を上にそらす?感じで横向きに寝てたり、腕をブンっと振って寝返りの助走つけたりしてました!
ちなみにうつ伏せ練習も寝返り練習もしてないですが、
急に寝返り、寝返り返りできました
6ヶ月すぎてから出来たって人もいるので焦らなくて大丈夫ですよ!^^
赤ちゃんのペースで急にできるようになるもんですので👶
-
りり
コメントありがとうございます♪
娘はまだ腕を振ったりができないので、寝返りできないのですかね💦
その子のペースがありますもんね😂
ゆっくり見守りたいと思います!
ご丁寧な回答をありがとうございました🙇♀️- 4月19日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます🙈꙳★*゚、、
息子はりりさんの娘さんと反対で身長高めのお痩せくんで
す😹!
生後2ヶ月くらいから足が強くて抱っこしても常に立ちたい感じで足に力が入っちゃって落ち着きがなかったです
膝の上にねかせるとグッと反り返ったり、急に抱っこが大変になってそれが始まりでしたね、、
ほんとに急にできるようになるのでちょっとソファー寝かせとこっ!、とかできなくなりました。😇
寝返り返りまでできると
もう、永遠にクルクルどっか転がってっちゃうので目が離せません💦- 4月19日
-
りり
こちらこそありがとうございます🙇♀️
そうなんですね💦
最近ミルクの時に体をそらしてみたりすることはあるので、そろそろかなぁと期待しながら待ちたいと思います😂笑
寝返りがはじまったらそれはそれで大変ですね💦
今の動けない状況も楽しんで子育てしたいと思います!
ありがとうございました😊- 4月19日

はじめてのママリ🔰
練習は特にしてません。自然に脚と腰を捻るようになってきて、それを1週間くらい続けてたらたまたまそのままひっくり返り、その楽しさにあじをしめたのか毎回やるようになって定着しました😂
-
りり
コメントありがとうございます♪
そうなんですね〜
時々足を高く上げてそのままちょこっと横になったりはあるのですが…
気長に見守りたいと思います💦
親切に教えてくださりありがとうございました🙇♀️- 4月19日

リ🔰
うちの娘と近いのでお気持ちわかります!
5ヶ月健診のとき、身長はちびっこですが、体重は真ん中くらいの7.05キロとかでした。
やはり寝返りはしません。
2回だけ寝返り返りしたくらいです。。ひねる動作はしますが、やはりそこまでぐるん!と身体が重いのかいきませんよね💦
回答になってなくてすみません。早く寝返りしているところみたいですよね😭♡
-
りり
コメントありがとうございます!
リさんのお子さまもそうなんですね〜💦早くみてみたいなぁと思う気持ちと、まぁこの子のペースがあるしなぁと複雑な気持ちです😅- 4月21日

はじめてのママリ🔰
いま5ヶ月半です!
練習はしていません。
初めての子で私も色々不安で保健所にたまに相談に行きます。
寝返りすると目離せなくなるからゆっくりで良いよーと前向きなことを言われました。
よくよく考えると2ヶ月前の自分も考えすぎてたなって思うことあるので気にしないのがいいと思いますよ!
-
りり
コメントありがとうございます!
たしかに前向きに考えるとそうですよね😊
気にしないようにしようと思いつつもついつい一人目だときになってしまいますね💦
気長に見守りたいと思います!
ありがとうございます😊- 4月21日

海人☆
ゆっくりで大丈夫ですよ😊
うちの娘もまだしません!でもお店のソファーでちょっと足でガードしてればゴロンさせてゆっくりコメダのモーニング堪能できるなんて今しかないです😂いつも娘にゆっくりでありがとうね~って話しながらコーヒー飲んでます😊この先の方が長いのでサービスタイムだと思いましょ!
上の子は寝返り3ヶ月、歩くのも10ヶ月でずーっと目が離せず慌ただしかったです!
-
りり
コメントありがとうございます♪
たしかに動かない今だからこそできることもありますよね!前向きに考えようと思います😊
上の子はすごく早いですね!!
アドバイスありがとうございました🙇♀️- 4月21日
りり
コメントありがとうございます♪
うつ伏せ嫌いだとなかなか寝返りしないんですかね💦
気長にその子のペースと思って見守りたいと思います。
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます🙇♀️