
子供3人、保育園に1人、夫が退職。個人事業主になり、仕事準備中。外パート悩み、事務のみにするか検討中。保育園の先生は家での仕事に疑問。
これからどのように働こうか考えているところです🥺
子供3人、頼れる家族は居ません。
上2人は幼稚園、1番下は4月に保育園に入園して慣らし保育中です(当時私は求職中、夫は会社員で申請し入所決定しました)
3月末に夫が退職し、今はGW明けから仕事が出来る様に色々と準備をしおります。個人事業主になり、小物商の許可を取り、買取事業を行う予定です。
私は外にパートをする予定で居ましたが、慣らし保育で早速風邪を貰う、1週間休む、上の2人に次々移る…まぁ分かっていた事なんですが、私は仕事出来るのか??と悩みます😣
夫と相談し、夫は外回りで営業をする、私は事務作業、お金の管理など、パートをしながら手伝いくらいでいいかな?と思ってたんですが、結構やる事が多そうなので、パートは辞めて、事務作業のみしていた方が突然の呼び出しにも対応できる&効率が良く売り上げに繋がるのではないか…(実際やってみないとわからないことなのですが)
保育園の先生は、家で仕事って本当に仕事してるの???ってますか?😅
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
家で仕事って聞くと、早退とかすぐに迎えに来てくれるイメージはあります🤣
仕事って言って本当は休みじゃないの?って思う家庭もたまにいます(月~土預けっぱなしの場合)🤣🙏

はじめてのママリ🔰
一番下の子も後々幼稚園に入れますか??
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園に入ります☺︎
- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
うちも今2人めが今慣らし保育中でして、、3人めがおなかにちるので上2人幼稚園にしようかなとか下2人を保育園にして2人めを保育園続行しようか幼稚園に行かせようか迷っていたので💦
すみません説明下手で💦- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
1番上の子は今幼稚園ですか?お子さんはおいくつでしょう?😊
ウチの場合は、保育園が小規模のでどのみち3歳児までしか入れないところなんです。全員年少からは別の幼稚園に入るか、保育園に入るかのどちらかの選択になります(^^)私だったら、幼稚園に入れる年齢なら幼稚園に入れるかな?お仕事の都合にも合わせますね…ガッツリお仕事されるなら保育園の方がいいなって私は思います…⭐︎- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
1番上は5歳です!
そうなんですね。
ガッツリではなくパートでと考えてるのですが、1度の退園してから求職申請するかなど悶々と毎日考えてるのですがなかな答えが出ない毎日です😣
幼稚園の方がいいのかな、、- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
年長さんですか?でしたら一緒ですね😊
幼稚園か保育園かはうーん🤔どちらが良いかは分かんないですが、良い方法が見つかるといいですね⭐️
私は、次男が1歳児で保育園の申請を出してパートをしようか考えていた時に丁度三男の妊娠が分かり、次男の保育園は辞退して満3歳で幼稚園に入園しました😊- 4月22日
はじめてのママリ🔰
すぐお迎えに対応できるようにと思って家で仕事した方がいいかなぁと思いまして😅💦そう思いますよね😂週4で見てもらおうと思ってます⭐️