![まゆそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の父親の戸籍謄本を取得する際、千葉と東京の市役所で改正原戸籍を請求すればよいでしょうか。
夫の父親の「出生から死亡の戸籍謄本」が必要で、
出生から途中までの戸籍謄本を取りたくて色々調べて準備してるのですが、
写真の場合(例えば)千葉市で父が出生しました。
現在の戸籍謄本を取った神奈川市役所で、これより前の戸籍は東京の市役所で取ってください。と言われました。
この場合、千葉と東京の市役所で戸籍を取る場合って、改正原戸籍で合ってますか?
片方の市役所は、昭和時代の戸籍が必要な場合「改正原戸籍で請求してください。」と記載されているので、改正原戸籍で合ってますよね?
※これはあくまで例えで関東の都道府県を出したので、実際の請求場所とは異なります。
- まゆそ(5歳5ヶ月)
![COCONUT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCONUT
神奈川の戸籍謄本に記載の「従前戸籍」が東京、東京の戸籍が千葉であれば千葉まで遡ります。
出生が千葉でも、戸籍が千葉にあれば千葉でも取りますが、私の子どももですが、千葉で生まれたけど戸籍は兵庫だったりするので、「従前戸籍」を辿れば大丈夫です。
私も先祖辿るために戸籍集めしていますが、わからなければ「〇〇の出生から死亡までの全ての戸籍が欲しい」と記載すれば大丈夫です!
昭和時代のなら改正原戸籍で大丈夫ですよ!
コメント