![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の園長が勝手におもちゃを捨てた。捨てられたおもちゃは大切なプレゼントだった。園庭に落としたものだったが、処分されてしまい、不満が残る。展示などしてくれればよかった。
幼稚園の園長に、勝手におもちゃを捨てられました。
愚痴になりますが聞いてください。
上の子が幼稚園に通っていて、春休みに入る前日のお迎えのとき、下の子がお気に入りのトミカを2台持っていくと手に握って持っていきました。
園庭で落としてしまったようで、私も全く気が付かず、それ以来トミカの存在を忘れていました。
先日ふと思い出したようで下の子が「ない!ない!」と騒ぎ始めたので最後に持ってたのいつだっけ?と記憶をたどってると上記のことを思い出しました。
もしかして園庭に落としたかな?と。
そこで今日、先生に「春休みに入るときにトミカが園庭に落ちてませんでしたか」と聞くと、「あ!ありました!とってありますよ。持ってきますね」と言われてほっとしました。
ところがその後園長先生が出てきて、
「すみませんお母さん、しばらく申し出がなかったので処分しました。」と。
もう捨てられてしまってるしどうしようもないので、「こちらも言うのが遅かったので仕方ないです」と言いましたが、やっぱりモヤモヤしてしまいます。
おばあちゃんに買ってもらったプレゼントだったし。
幼稚園は50人以下のとても小さな園ですし、外部の子供や人が入ることはまずありません。
なので落とし物だとしたら明らかに園児のものか、その家族のもの以外ありえません。
明らかに落とし物なのだから、せめて落とし物として展示などしてくれてもよかったのでは?と思ってしまいます。
なんのお知らせも展示もなく、一ヶ月も経ってないのにあっさり捨てられてしまったことにモヤモヤしてしまいます。
これは普通のことですか?
嫌な気持ちになってしまった私のほうがおかしいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
![娘のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のママ
普通のことだと思います!
名前もないでしょうし、展示してうちの子のかもしれない、と他の人がでてきても困るでしょうし😭
![una](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
una
確かに幼稚園におもちゃを持って行ったのは良くないことですが、1か月も経っていないのに勝手に破棄するのは幼稚園側の法律違反ですよ
幼稚園の中だろうが、どこだろうが関係なく処分される事案ですよ
-
una
おもちゃだろうが靴下1枚だろうが、落とし物は落とし物です。
本来ならば警察に届け3ヶ月はとっておかなければなりません。
モヤモヤするなら警察に相談もありですよ。
匿名で厳重注意などもしてくれるはずです。
完全に幼稚園側の過失です。
皆さん厳しいこと書かれてますがお気持ち分かりますよ🥲- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
気持ちを分かっていただけて嬉しいです😢自分も保育士をしていて、私の働いていた園ではどんな小さな落とし物でも必ず貼り出してお知らせしていたし、そんなに早く処分することもしていませんでした。(少なくとも一年は保管)
子供の幼稚園は落とし物を貼り出しているところを今まで一度も見たことがないので、もしかしたら名前のない衣類なども、今回みたいに勝手に捨てられているのかなと不信感を抱いてしまったのもあります💦
あとは園長先生がちょっと問題ありの人で過去にも色々あったので余計にモヤモヤしたこともあるかもしれません。。
今回のことは自分に落ち度があったとは思いますが(気づくのも遅かったし)、落とし物についての対応がどうなっているのか、一度相談してみようかなと思います。
ありがとうございました😌- 4月19日
-
una
分かりますよ、、だっておばあちゃんからのプレゼントですもんね、、、
しかも子供が大事にしてるものって親から見ても愛着湧きますよね🥲
皆さん書いてますが、おもちゃを持って行くのはダメだから仕方ないとかそんなことでは済まされないですよ笑
だったら法律はなんのためにあるのって話です☺️
持って行くのがダメなものでとそれは園の中のルールで落とした時点で落とし物。
落とし物があった施設側が責任を持ち対処しなければならないことです!
警察が難しいなら役所でも大丈夫ですよ!
気分が落ちてしまうかもしれませんが無理なさらずお過ごしくださいね🥲- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。園長先生から見たらガラクタだったかもしれないけど、子供にとってはお気に入りのおもちゃだったので😢
まぁしばらくは忘れてて急に必死で探し始めたのでそれはなんともいえないんですが😅
調べてみたら確かに、園内の敷地であろうが落とし物は本来警察に届け出るべきであり、勝手に処分することは違法だと出てきました。
ramiさんの仰ってるとおりでした。
うちの幼稚園は、通ってる園児はもちろんおもちゃNGなのですが、お迎えにくるときに保護者が連れてくる下の子は特におもちゃを持ってきていけないというルールはなく、みんな日頃からぬいぐるみやおもちゃなど普通に持ってきてるんです。
もちろん自己責任のもとで持ってくることは承知のうえなのですが。。
なので園長先生も園庭におもちゃ落ちてる=園児の弟か妹のもの、としか考えられないはずだし、全園児の中で下の子がいる保護者なんて5人もいないんですよ💦
だからこそなぜ処分の前に一言知らせてもらえなかったのかなとモヤモヤしてしまいました。
自分もいい教訓になりましたし、ramiさんに優しい言葉をかけていただけて前向きになれました✨
ほんとうにありがとうございました😊- 4月19日
-
una
そうなんですね💦なら一層、園に不信感です、、、
質問者様は自分に落ち度があるとおっしゃっていますが
ルールが①と②であったとして、
①家の中のルール
ご飯は座って残さず食べる
テレビを見過ぎない
②外でのルール
万引きしない
車で人轢いたらダメ
どちらが落ち度がありますかね?笑
①が質問者様で②が幼稚園と思ってください😂
極端な話ですが😂
園でのルールより法律が強いので質問者様はご自分を責めたりなさないでくださいね!
長くなってしまい申し訳ありません、、
100%園側の過失であることに変わりはないので
こういった事案は警察、役所に任せるべきです💪
力になってくれますよ😊
また何かありましたらママリで吐き出してくださいね!
ではでは〜☺️🌸- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすい例えでなおさら納得できました✨
自分が悪いのかな、と思っていましたが、やっぱり人のものをお知らせも警察に届け出もなく、勝手に捨てるなんておかしいですよね💦
園長に言っても納得のいく回答が得られなければ(落とし物対応が今までどうすることに園で決まっていたのか、今後同じようなことがあったときどうするのか等)しかるべきところに相談してみようと思います!!
自分が我慢すれば、、と思いましたが今後や子供にもかかわることですし、しっかり話をしたいと思えました✨
ちなみに、夫は警察官なのですが、帰宅後話をしたところそれは明らかにおかしい。それは違法になりうる。みたいなことを言って怒ってました💦
勇気をくださってありがとうございました。- 4月19日
-
una
昨日は急いで打ってしまったので誤字たくさんあって申し訳ありません💦
少しでもお力になれたなら嬉しいです☺️✨
こういう事案って小さな事だと言って見て見ぬふりしてしまったらいけないんですよね💦
小さな事ですら出来ていないのだから、芋蔓式で捜査すると、出席確認はどのように取っているのか、園庭の遊具の安全管理はしっかりと出来ているのか、、、
など大きな問題に発展していって結果、園児に被害が起きてからじゃなきゃ、誰も動かないんです。
だから悲惨な事件が後を立たないのです💦
大袈裟かもしれませんが
小さな事でもモヤモヤしたり、疑問に感じることは子供のために警察、役所に相談した方がいいんですよね、、、
あまりにもここに回答する皆さんが仕方ないで済ませてるのでびっくりして、長々と回答してしまいました💦
ご主人が警察官なのはとても心強いですね☺️✨
声をあげるのは勇気のいることですが、微力ながら応援しております💪✨- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
私も本当にそうだなと思いました。事故のあった保育園などはもとを辿れば保護者が日頃から様々な違和感を抱いていることが多いんですよね。声をあげるのを勇気も労力もいることですが、ここで何も言わなければ、色々なぁなぁに済まされたままで、いずれは大きな事故につながりかねない。
ramiさんの言葉で行動する勇気をもらえました。
そしてやはり、法律うんぬんで言うと、園長の行動は「遺失物法第13条」というのに違反するようです。
施設の管理者は施設内での落とし物は厳密に言えば警察に届け出る義務がある。でも現実はすべてをそうすることは難しいので、提示をしたり、一定期間保管したりすることをしなければいけないと。
今日夫と一緒に園長に話をしてきました。
やはり落とし物に対しての対応に決まりがなく、適当になってしまっていたと。
こちらの不手際で申し訳なかったですと謝罪されました。
今後落とし物対応を話し合って決め、保護者にも周知されるようお手紙を出すことを約束していただけました。
ramiさんの回答がなければモヤモヤしてしまった自分がおかしいんだと自分の心に蓋をして何も言わずに終わるところでした。
だから本当に感謝しています✨
正直、こういう違和感や不信感を感じたとき、何も言わずに終わることのほうが簡単で楽だけど、子供の命を預かってもらっている場所だからこそ、小さな違和感を見過ごさず勇気を出して声をあげることの大切さも教えてもらった気がします!
本当にありがとうございました😊- 4月21日
-
una
謝罪されたのですね!😭
よかったです、、と言いたいところですが
おもちゃは返ってきませんからね、、😠
なんなら質問者様の悩んだ時間も返してあげてほしいくらいです!!!😠
それを園長含め園全体がしっかり周知し、二度とこんなことが起こらないことを祈ります✨
本当に勇気と労力がいることだと思いますが、質問者様もご主人様もお疲れ様でした😭✨
質問者様の行動力に拍手したいです👏🏻!
質問者様は初めての投稿だったということですが、心無い冷たいコメントばかりで
落ち込んでしまったかもしれませんが、気にしないで、ご自分の判断が正しい!と思ってお過ごしくださいね😊✨
質問者様のお子様が楽しく安心に通えるように祈っております😊🌸- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
しかも今日「年度末に処分してしまって」と言われ、よくよく考えたら落とした日が3月24日だったので、1週間たらずで捨てられたことが分かりました💧
最後まで愚痴をすみません😭
それは仕方ないことだというコメントも多々ありましたが、それ以上にramiさんのコメントに救われたので質問してよかったです😊
ありがとうございます。- 4月21日
![さーさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーさ
春休みや、夏休み、冬休みなど、申告がなかったらその都度処分されると思います💦
特に春休みは年度末、年の初めですから、処分するものも多いはずです😅
いつまでも置いてると増えるし区切りはあると思います💦
基本、下の子がお迎えで持ってきた物でも自己管理ですから、それは仕方のないことですね💧
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なるほど!やっぱり普通はそうなのですね!
そう言っていただけて気持ちが切り替えられました✨
皆さん正直に言ってくださってありがとうございます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
落として数日で処分されるならモヤっとしますが
数週間は経っていて春休みも挟んでいますしね…
幼稚園側の対応に私は不備はないと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そもそも、普通は幼稚園におもちゃ持っていきませんしね😅
それに、落として探しているなら、普通はすぐ「落ちてませんでしたか?」って連絡来るはずなのに、連絡来ないってことは別にいらないんだな…と思われても仕方ないかなと思います。。
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
仕方ないかなと思います。
自宅からおもちゃ持たせるなら自己責任だと思うので。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
捨てられて当たり前😡
ルール違反したあなたが悪い
法令違反したわけでもないのに、鬼の首をとったかのようなコメントに大量のいいね👍をつける人のほうがよっぽどタチが悪いです。
幼稚園におもちゃを持ってきてはいけないというルールは理解できます。
ですがどんなに気をつけても子どもが勝手にポケットに入れて持ち込むこともあるし、おもちゃをもたせてないと機嫌悪くて上の子の送迎どころじゃないとか、本人にしかわからない状況ってありますよね。
子供のおもちゃ毎日、在庫チェックしてるわけでもないし気付くのが遅れるのも落ち度があるとは思えないです。
-
はじめてのママリ🔰
私に落ち度があるので言うべきなのかずっと迷いがありましたが、
コメントを頂いて、自分は間違ったことをしていないと、とても勇気をいただきました。
ましてやうちの園は、特におもちゃを園に持ってきてはいけないというルールはなく、迎えのときについてきた下の子がぬいぐるみやおもちゃを持ってきてることは日常茶飯事なんです。
なくなったことに気づくことが遅くなっただけで捨てられるのはやはり園側の過失だと思いました。
そして今日分かったのは、なんと新年度が始まる前にはもう捨てていたと💦
私に落ち度があるとは思えないと言っていただけたことが背中を押してもらえました。
園長と話し合いをして今後の対応を考えてもらえることになりました。
本当にありがとうございました✨- 4月21日
-
退会ユーザー
3/24に紛失して新年度(4/1かな)前に処分されたってことですよね。1週間も経ってないですね😅
やっぱり変な園だなと思います😭
今まで保育園、幼稚園4カ所は転園していますがどの園も忘れ物の展示はありましたし指定日までに持ち主がみつからなければ処分するのでお母さん達チェックしてねーって感じで誰でも手を伸ばせるところに置いてありました。
ルールがきっちりしてる園に通園されてる方の立場からするとありえない事案だったのかもしれませんが、少ない情報しかないのに自分の物差しが絶対正しい!これが正解!みたいなコメントやいいね!が多くて…モヤモヤしました。
同じ立場にならないとわからないこともありますしね。
私もよく間違えるしそんな立派な親じゃないんですが😂
大切なおもちゃが戻ってこないのは悲しいですがきちんと話し合いできたようでよかったです。
では失礼します(^^)- 4月21日
コメント