※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

うつ伏せ練習について、マットレスよりもジョイントマットの方が良いでしょうか?

うつ伏せ練習を最近始めました。ゲップするために太ももの上で横向きに座らせてる時や、縦抱きしているときは結構首がしっかりしている感じがあるのですが、ベビー布団?マットレスの上でうつ伏せにしても頭を持ち上げることはありません。生後二ヶ月の時には頭を反対向きにして、またさらに向きを戻すことは出来ていました。

うつ伏せ練習をするときはマットレスのように少し柔らかめのところよりも、ジョイントマットの上など少し硬めのところの方が良いのでしょうか?

コメント

ママリ

硬いところの方がいいと思います、滑らず踏ん張れるし!
ただ医師の指示がない限りうつ伏せの練習はしなくても大丈夫ですよ💡

  • ママリ

    ママリ

    次は少し硬めのところでやってみようと思います。
    そうなんですね!うつ伏せ練習するものなのかと思ってました💦

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    私もする物だと思ってました!
    うちの子は4ヶ月過ぎても首が座ってなかったので3.4ヶ月健診の時に聞いたら無理にしなくても筋肉がついたら首も座るし寝返りもするようになるからしなくてもいいよ〜って言われました😂

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!来月3・4ヶ月検診なんですが、記入する母子手帳のページみたらいつ頃首が座ったか?の項目があって、ちょっと心配してます😭

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    うちは4ヶ月で検診で首座ってなかったけど
    完全に首が座ってるわけじゃないけどもうすぐ座りそだからOK!
    って言われました🤣
    うちの地域は割と緩かったです😂

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭
    なんだか何をもとに座ってる判断してるんだろうと疑問でしたが気楽に考えたいと思います😭

    • 4月19日
きむち

硬めの所がいいと思います。
あと余談ですがうつぶせにしたときに目線の先に赤ちゃんが興味持ちそうなおもちゃとか置いておくと首あげたりしますよ🤗
うちも何もないとやる気が出ない様で目標物があると首あげます😁

きむち

何度もすみません。
あとうつぶせは赤ちゃんのストレッチにもなるそうなのでしなくても良いししても良いしホントにどっちでも大丈夫だと思います!😬💓
うつぶせにしてお尻とか軽くもんであげてます。
ずっと仰向けもしんどいだろうしうつぶせにしてあげると赤ちゃんの気分転換にもなるかなと負担にならない範囲で私も良くやってます🥰

  • ママリ

    ママリ

    具体的にありがとうございます!
    明日は硬めのところで挑戦してみようと思います😳
    やるときは音が出るぬいぐるみ見せてるんですが、途中で嫌あああって感じで泣かれると終わってしまいます😭

    • 4月19日
  • きむち

    きむち

    あんまりうつぶせ好きじゃないんですかね😁
    それはそれでかわいいですね🥰

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    柔らかいところだったからかうまく上げられなくて嫌だったのかもしれません😭
    明日また挑戦してみます✨

    • 4月19日