※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事と子育ての両立に悩んでいます。保育園の送迎が遅くて大変で、仕事内容は好きだけど時間に余裕がない。どうしたらいいかわからない。

仕事のことで相談です。

仕事をするにあたって保育園に2人とも預けているのですが、2人とも別の園になってしまい8時に預けて仕事自体は9時からで終わりが18時なのでお迎え行く時間が下の子は18時30くらいで上の子は19時くらいになってしまいます。
そこから家帰って19時30前に着いてお風呂やらご飯やらやるのがとてもキツいです。
4月から仕事始めたので仕事内容的には嫌いではないのですが仕事終わった後のことや子供たちのお迎えがとても遅くなってしまうのがすごい引っかかってしまいます。
上の子は保育園大好きですが延長保育利用する子が全然いないので可哀想だよなって心が痛いです。
自分にも余裕がなくなりますし、どうしたらいいかわかりません。
始めたばかりなのに違う仕事にするってのも失礼ですし何が正解なのか分からないです。
なにかアドバイスあれば教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

想像しただけで大変そうです😭お迎えはご主人の協力得られないんですかね?
あとは空きが出れば同じ園に通えるって感じですか?下の子もまだ小さいし、短時間保育でも家計が回るならそっちの方が余裕出来ていいと思いますけどね、、
全部自分でやるなら自分のキャパ超えないようにしないと絶対続かないです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    主人は朝早くから夜遅くまで仕事なので送り迎えは必ず私がやります!
    下の子の園が家から近いのでそちらに転園希望を出してるのですが保育士さんにも相談したところ3歳児クラスも4歳児クラスも満員で来年も入れるか分からないくらいと言われてしまいこれがずっと続くのかと思うと、、
    出来ればフルの方がこれから一軒家建てるためにも貯めておきたいのでフルで働くことにはなりますが終わりの時間がなあと悩んでます💦

    • 4月19日
ユウ

似たような時間帯ですが私はあえて別の園にしました😊可能なら次女の園にまとめたいですが2歳クラスで卒園なので😅3人目も次女の方に入れます👌🏻

私はかれこれ10年以上やっている仕事でこれでも時短なので余裕ありますが、慣れてないと大変ですよね😅
終業だけでも早めるとかは難しいんでしょうか??

また、以前検討した手段ですがお迎えをファミサポに頼むのも考えました😊
自分は直帰(私は自宅仕事なのでギリギリまで仕事ですが)、標準保育ギリギリでファミサポにお迎えを頼んで連れて帰ってきてもらうというのも手ではあります😊
私が断念したのはタイミングの合う人がいなかったことと、主人が他人に任せるのは心配と言ったことですかね🧐

ちなみに長女も0歳から次女が通ってた小規模園ですが、ずっと基本最後の1人です。
それでも帰りたくないと大暴れで大変な時期ありましたよ🤣笑
なので延長料金は痛いものの子供はそうでもないこともあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    私も早められるか頼んでみましたがそんな家庭の事情で早めることなど周りの人に迷惑かけるので出来ませんと言われてしまいました😓
    私もファミサポいいなぁとは思いましたがユウさんのご主人様と一緒で私の主人も他人に任すのが不安とのことだったので断念です☹️

    子供によってはそうですよね!!
    慣らし保育の時にお昼寝終わってから迎えに行った時遅いって娘に怒られてしまいこれからもっとお迎え遅くなるのになあって思うと申し訳なくて😭

    • 4月19日