
母子手帳の「妊婦自身の記録」は、つわりや胎動だけでなく、両親の気持ちも書くことが推奨されています。照会されることも考慮して、悩んでいる方は真面目に書くことを検討しています。
母子手帳の、「妊婦自身の記録」って、どんな風に書きましたか?
つわりしんどい\(^o^)/とか、初☆胎動を感じた!とか書くんですかね?笑
病院で見られちゃうし、恥ずかしいから真面目に書いた方が良いのか…
でも赤ちゃんを迎える両親の気持ちなど書き留めましょうってありますけど、それを真面目に書くとなんか難しくなりそうですし…笑
ずっと迷っていていまだに白紙のままです…が、子供が学校に通うようになったら、母子手帳持ってきてそれを授業で使う事もあると聞いて、白紙のままだとかわいそう!!と思い…
単に考え過ぎだと思いますが、こんな私のために皆さんどうされたか教えて頂けたら嬉しいです😅
- una(3歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

.:*Luuunan*:.
あたしもそんなです!(笑)
つわり!便秘!胃痛!とか
おなかでてきた👌とか(笑)

みずたま
私も書いてないですし、以前に同じような内容で質問しました(^ω^;);););)
先生に見られたりするのはなんか恥ずかしいですよね( ´・ω・`)
生まれてから育児日記はつけようと思っているので、そっちには細かく書こうかと思っています。
-
una
やっぱり気になりますよね!💦
育児日記、いいですね〜
生まれてからのが書く事多そうですしね💡- 11月15日

クロミ
私は検診の様子などを書きました♡
初めて心音聞いたとか何gになってたとか
胎動が痛くなってきたとかです(笑)(笑)
-
una
なるほど!!
健診の時の様子は良いですね😊
参考にさせていただきます✏️- 11月15日

のーさ
助産師の友達に見せたら、えらい!こんな書いてるの!と言われました^o^笑
子供が大きくなった時に絶対嬉しいね!って。
あんまり書いてない人多いみたいですね、、、
私の母もたくさん書いていてくれていたのをもらって、面白いことも書いてあったり嬉しかったので、そういった欄があったら隙間なく書いてます♡くだらないことも♡笑
-
una
やっぱり、将来見せる事を考えるときっと嬉しいですよね〜!
私自身、母の母子手帳を見た記憶が無くて…😅
些細な事でもいいから書いてみようかなぁ…- 11月15日

じょーじー
主治医に見られるのを気にせず、「6ヶ月突入〜☆」「だいすきだよー」「臨月だ!もうすぐ会える」等その月毎の気持ち?思い?を適当に書いてました!笑
あと、必ず夫にも短くても良いので何かしらコメントを書いてもらってました(o^^o)
主治医に見られることを考えると少し恥ずかしいですが…子どもに将来見せる時が楽しみです!
-
una
素敵です✨
旦那さんに書いてもらうのも良いですね!!
恥ずかしい気もしますが、よく考えたらきっと先生も助産師さんも、慣れてますよね!😅- 11月15日

オハナ
その時の体調とか書いてますよ。つわりなかったとか、便秘なってきたとか。
後は胎動を感じた日とか、性別わかったとか(^^)
気にせず思ったこと書いちゃってます♪
-
una
日付と一緒に書く感じですね!
シンプルに、それが良さそうですね😊- 11月15日

きゃおママ
それ分かりますー!!!!!
私も迷いました( ゚д゚)、、、、
でも記録してたほうがいいかな
って思って、簡単に
体調とか書いてます!
「◎週、吐き気、頭痛あり!辛い!」
とか、、、書いてます、、笑
-
una
なるほど〜〜。週の中でも色々体調の変化はあるから、なかなか難しいですよね!😳
私も簡単に、書いてみようと思います!!- 11月15日

pug♡
同感です👀
看護婦さんや先生に見られるの恥ずかしいので別のノートに書いてます🎵何周で胎動感じたかとかはちゃんと記録しておきたいので😁
-
una
そうなんですよね〜〜私も手書きではないのですが、アプリに記録を取ってるので書かなくて済むっちゃ済むんですが…
母子手帳の扱いが難しいです😅- 11月15日
una
もう、この際ザックリで良いですかね!!笑
ツイッター並みの一言しか出てこないです😂