※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳の子供が、初めて中耳炎になりました。先生からは、抗生剤が最近効か…

3歳の子供が、初めて中耳炎になりました。
先生からは、抗生剤が最近効かないことが多いから1週間このまま様子を見たいと、
タン切れをよくする薬と抗アレルギーの薬の混合シロップを頂きました。
熱は、土日は38度台ありましたが月曜日からは36度台に下がっています(昨夕は36.8度)
熱があるときもずっと元気に跳ね回ってますが、鼻水と咳が酷いです。
いまは、夜中の咳が治まったのかまだ寝てます^^;

そこで質問なのですが、
1.鼻吸いは、一日何回くらいやれば良いでしょうか?
 随時、鼻水出たら吸う位の方が良いのでしょうか?
 寝ている時間が長いので夜間もやった方がよいでしょうか?

2.保育園は、どうゆう状態になったら行っても大丈夫でしょうか?
(つわりのため週一勤務にしてもらっていますが、金か土には出勤して欲しいと言われています)

3.元気で活発な子なのと室内遊びがもう続かず、つまんないと言われ、YouTubeに頼ってしまうので、外に連れ出したいのですが、鼻水咳が治まるまでは家の中のほうが良いでしょうか?


以上です!長々とすみません!
抗生剤もなく、自然治癒なので、悪化することなく
治したいです。

どなたか、ご経験のある方、一つでもいいのでアドバイスいただけると有難いです(>人<;)


コメント