
毎日の夕方から寝かしつけまでが辛く、食事や子供の世話でイライラ。自分を母親失格だと感じ、辛さで涙が止まらない。
辛いので、ここに吐き出させてください。
毎日、夕方~寝かしつけまでの時間が苦痛で仕方ない。
ご飯を座って落ち着いて食べられず、数口で離席。食べさせれば食べることもあるけど、好きなものでも食べないのことも。今日も1/3食べてそのまま遊び始めた。
下の子もその時間ちょうど授乳に重なることが多くて、さらに授乳が終わると眠くてギャン泣き。自分じゃ寝ないから抱っこ。
散らかったおもちゃ、食べられない夕食、泣き続ける下の子。言うことをきかない上の子。ずっとへらへらしている。それに私は怒ってばかり、怒鳴ってばかりでイライラする。寝かしつけが終わると、イライラしていた自分が情けなくなり、寝ている上の子を見て泣けてくる。
私ほんとに母親失格だわ。怒鳴られてばかりでかわいそうな上の子。満足に甘えさせてあげられていないせい?私がうまくやれないせい?私なんていなくなった方がこの子達は幸せなんじゃないかな。
とにかく、辛い。涙が止まらない。
上の子がすやすや寝ている横で眠れないくらい、苦しい。
- ままいまりん(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ふぅたん
私も毎日、イライラ、怒鳴ってます⤵️
私は娘1人ですが
食事の時、離席が多いです。
離席しない時は、歌いた出したり、ずっとおしゃべりしてます。
少しでも食べてもらえるように、好きなもの作ったりしますが、気分で食べてくれない事も
最初は優しく言い聞かせるのですが、優しく言うと逆に調子に乗ってわざといろいろするので、怒鳴ってしまいます。
で、毎日反省です
1人でも大変なのに、2人となるともっと大変ですよね
母親も人間です。
イライラしたり怒ったりするのは仕方ない事だと思います。
母親失格ではないですよ
私もたまに思ってしまいますが…
気持ちに余裕がある時に
ギュッて抱きしめてあげたり
甘えさせてあげればいいと思いますよ!

あやぴかり
同じです😭
わたしも、ままいまりんさんと同じ年頃の2人の子どもがいます。1人では何もできない乳児、私が手が離せないのをわかってて無理難題を言う上の子。上の子をしっかりとみてあげたい、今目を向けてあげるのは上の子とわかってはいるのですがそんな冷静になってられないし、下の子が泣き出せばもうその場はおしまいって感じで、上の子には待たせることも我慢させてしまうことも多々あります。
わたしもよく苦しくなって泣きました。
今は下の子が8ヶ月になり授乳間隔も安定してきたのでわたしにも少しだけ余裕が出てきました。
苦しくなった時は泣いて夫に助けを求めました。
ちゃんとした解決策は結局ありませんでしたが、苦しい。涙が止まらないと言うことを伝えただけで自分の中で少し落ち着きも取り戻せました。
ままいまりんさん、つらいですよね、苦しいですよね。
でもどうか、母親失格だとか自分がいない方がなんて思わないでください。苦しく泣くほどお子さんたちのこと考えてるじゃないですか^_^
-
ままいまりん
上の子なりの甘えなのかな?とも思うんですけどね、やっぱりそれが続くとイライラしてしまって、そして怒ったあとに後悔。私が泣いての繰り返しです💧
夫も仕事の日は夜遅いので、その辛い時間帯にはいなくて、、昨日はさすがにしんどくてLINEだけしました。夫は今日休みで、色々頑張ってくれていたので、何とか乗り越えていくしかないのかな、とぼんやり思ってます。
素敵な励ましのコメントありがとうございました😭✨✨- 4月19日

momo
わかるー!😂😂😂
うちも、赤ちゃん返りして、おっぱいあげていれば、邪魔してくるし、食べさせて!みたいなアピールもすごいです。
園から帰って寝るまで数時間くらい、上の子たっぷり甘えさせてあげればいいじゃん!って頭では分かっているのですが、腹立つ態度にイライラ。笑
3歳中頃ですし、好き嫌いとか遊び食べをよくする時期ですね。色々重なってしまって、お母さん辛いですよね。
食べないなら無理に食べなくていいと思います。作れば食べて欲しい残さないでほしいって気持ちが大きくなるので、こういう時期は、パンとかおにぎりとか…そういうので十分だと思います。そのうち、子どもから、からあげ食べたい!とかグラタン食べたい!とか言い出しそう。
そしたら、チン!してだしてあげましょう!笑
-
ままいまりん
ありがとうございます😭😭同じ思いのママたちがいることでとても救われました✨🥰
昨日は本人がおにぎり食べたいと言ったのでおにぎり出して、さらに白身魚(主菜)などを出したのですが、白身魚だけ食べて終了しました…😂
食べなくても死なないし、少しは食べていればいいかーと諦めも必要なんですよね、きっと…
レンチンに頼りたいと思います😭- 4月19日

あいう
私も自分自身で母親失格。
自分がいない方がこの子達は幸せやと思うってずっと思ってます😭
言う事聞かないし悪いことばっかりするし、イライラが止まらなく毎日怒って怒鳴っています…。
言う事はいまだに聞きませんが、5歳近くになった今、昔よりは座って食べれるようになって来ました。
ただ下は最初の数口で遊び出してしまい、ご飯も勿体無いので、そこに私が行き口に運んで食べてもらってます。
↑これがダメなんだろうなー。とも思いますが…笑
本当毎日しんどいですよね。
2人とも保育園行ってるのですが、片付けも準備もご飯もそこならできるなら、家でもしてよって💦
-
ままいまりん
同じ思いをされている方のご意見聞けてありがたいです😭
イライラしますよね。ほんとに。でもこの子の甘えなんだろうなぁと、、冷静になればわかるんですが、その時は受け止められないんですよね。
あいうさんは下のお子さんも2歳なので、またそれも大変ですよね😭- 4月19日
ままいまりん
コメントありがとうございます。ふぅたんさんの娘さんも同じような感じなんですね。同じ思いをされている方のご意見聞けて嬉しかったです。
毎日毎日娘のことを考えてご飯を作って出しているのに、結局全然食べないし遊んでるし、へらへらしているし、とても苦痛でした。
そんなに大きな声を出しても子供には怒られたことしか残らないと聞いたことがあるのに、、と落ち込みます。
寝る前には仲直りの話をしてごめんねと言い合い。ぎゅーして眠るようにしていますが、今日はそれすら辛くなりました。
なんとか明日気持ちを切り替えて頑張りたいです。