※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつみ
ココロ・悩み

発達障害を持つ長女を育てる専業主婦のママです。同じような状況のママ友を探しています。

お子さん3人いて専業主婦されてるママいますか?私は小4、小2、年長の三姉妹がいて専業主婦してます。長女は発達障害があり周りに同じようなママ友がいません。同じようなママいたら色々な悩みとかお話しませんか?

コメント

ピザ

こんばんは、子ども3人にて専業主婦してます。うちも小4女、小2男、年長男で、うちは小2の息子が軽度の自閉スペクトラムですよ( •ᴗ• )

  • なつみ

    なつみ

    こんばんは!歳が同じで、色々共感できます☆ありがとうございます!うちの長女も軽度自閉スペクトラムの診断ありで、支援級と交流学級と過ごしてます。

    • 4月18日
  • ピザ

    ピザ

    うちも支援学級在籍です!今はまだ2年生なので学力差も大きくなくほぼ通常学級で過ごしていますが、今後教科別に行き来することになるとみています。そっくりですね(*^^*)なにかお悩みなんですか?

    • 4月18日
  • ピザ

    ピザ

    あ、年長のお子さん3月生まれですか?うちもです(笑)

    • 4月18日
  • なつみ

    なつみ

    おはようございます☀
    そうなんですね!長女は一年生のときは普通学級でずっと過ごしてましたが、二年生から段々と国語と算数だけ支援級で過ごすようになりました。悩みはお友達関係ですねー💦普段遊ぶようなお友達が全然出来ないので、でも長女の特性上仕方ないんですが😢

    • 4月19日
  • なつみ

    なつみ

    はい、末っ子は3月産まれで甘えん坊です😅早生まれ一緒ですね‼️笑

    • 4月19日
  • ピザ

    ピザ

    お友達関係、確かに息子にも一対一で長時間一緒に楽しむようなお友達はいないですね💦元同じクラスのグループで集まる時なんかも一緒の空間で途中から1人楽しんでたりするし😅
    学童保育や習い事で一緒になっている子達と面識がある=面識ある子はちょっとお友達、声掛け合う子はお友達っていう感覚があったり、なんだか学校とかではやさしいとかかわいいと言われるらしく、女の子がいつもお世話焼いてくれるとかで本人はさほど気にしてなさそうで。見えてない親としてはどんな状況なんだと思うんですが😅

    コロナでどことも関係浅くなってるので今後も友達関係の不安は引きずりそうですね😢

    • 4月19日
  • なつみ

    なつみ

    そうなんですねー😣娘も、クラスの面白い男の子とかの空間で一緒に笑ってたり、女の子からは一緒に遊ぼうと声かけてくれたりするって言ってました。うちの学校の支援クラス20人います笑。3つにクラスわけしてあり、長女ともう1人女の子がいて今回一緒のクラスになりうれしそうでした。女の子とかは高学年になるとグループ化していかなますよね😅長女もまわりがお世話してくれたりするって懇談のときに先生が言ってました。
    習い事は何されてますか??

    • 4月19日
  • ピザ

    ピザ

    そんなに在籍さんいらっしゃるんですね!うちは学年でうちの子1人/約100人で…他学年も少ないみたいです。うちの子はフォローが必要なものの、パニックになっても暴力性もないのであまり心配はしてなかったんですが、先日は〇〇さんは親の支援(理解、管理、確認、細かな連絡報告)、学校支援、通院が行き届いているから安心だけど、他の子たちの方が親の支援がなく大変と愚痴られました(笑)グレーやグレー以上の子も、おうちの方は理解がなかったり、認めたくなかったりと色々らしく、〇〇さんは素敵な環境で幸せですねなんて言われてしまって。理解したり認めたりって、やっぱり難しいんですね。

    進級する度に先生や子どもたちとの付き合い方で嫌な思いをしないといいなと心配してしまいます。高学年になると子供同士の付き合い方も一層変わっていくからドキドキですね💦

    習い事は英会話、習字、スイミング、体操をさせています。

    英会話→姉弟含めた6人くらいの少人数制。元々は姉が無料英会話で外国人講師を怖がったので、外国人や英語に慣らすために一緒に通い始めました。見学OKなのですが、見学してたら思いがけず少人数で長男がどんな動きをするか(気分が乗らないと1番手拒否、初めてのゲームには入りづらい、嫌なことがあると部屋の隅に隠れる)を見る機会があって、後々は学校にも報告して手立てを考えて貰えました。
    習字→集中力強化や文字の読み書きの訓練のつもりで。正確な書き取りは難しいようですが、「書くこと」自体は楽しいそうです。
    スイミング→喘息持ちだったことた、体幹が弱く、ふにゃふにゃするので慣らすために。見た目は溺れそうですが、一応泳げるようにはなりました。指示が通りにくいと危ないのでコーチは基本固定で、理解がある方にフォローしてもらいながら。
    体操(月1~2)→体幹が弱く運動が苦手だったので姉弟と3人でこちらもコーチ固定で。技能向上が目標ではありますが、体操に興味を持ってもらうため楽しく身体を動かす、マット跳び箱鉄棒などの器具に慣らすのを1番大事に。

    保健師と相談したんですが、私自身保育士資格があり夫も教育系で務めていて夫婦で理解がある、祖父母も理解しようとしていて協力的、子供の件も自分から検査に行ったり考えて習い事に通わせているとの説明が納得いくものだったらしく、子どもが幼児期からこの環境で安定しているから、今の時点では療育に通わせるよりも今のルーティンを続ける方がメリットが大きいとのことでした。

    まぁ出費の額が大きくて貯金できてないので早く働きたいんですが、なかなか条件の合うパートがなくて💦私の悩みはこれですね😭

    • 4月19日