
2ヶ月の赤ちゃんを育てる母親が、授乳間隔や赤ちゃんの欲求を理解できず悩んでいます。日中は頻繁に授乳し、夜は間隔が開くことに不安を感じています。他の母親の経験や赤ちゃんのサインを知りたいです。
【泣き声を聞き分けられず、授乳に頼ってしまう】
こんにちは。生後2ヶ月と1週間の娘を育てています。
夜間は5時間くらい授乳間隔が開くのですが、日中が開きません。完母です。
授乳後少し遊んで、寝ぐずりがきそうだなと思ったら寝かしつけています。抱っこだとずーっと寝ていますが、お布団に置くと長くて1時間程度寝ます。
起きた時に泣くことも多いのですが、それがお腹がすいて泣いているのか、寝足りなくて泣いているのか分かりません(オムツは汚れていたら変えるようにしています)
抱っこであやして、すぐ再入眠することもありますが、ずーっとグズグズしていることもあり、前回の授乳から2時間あいていたら授乳してしまっています。
母乳は欲しがるだけ与えて良いといいますが、その欲しがるサインがよくわからないのです…。
助産師さんに相談したときに、眠い時とお腹空いた時とオムツかえてほしいときは泣き声違うから聞き分けられると思うので〜的な話をされ、え…聞き分けられないです私…となってしまいました。めちゃくちゃ落ち込みました_(:3 」∠)_
別の助産師さんには、日中沢山飲めていれば夜間間隔あくから、気にせずに飲ませちゃえばいいよ!飲み過ぎたら吐き戻して調節するし、そのうち満腹になれば拒むようになるから!と言っていただいたので、そんなに重く考えなくてもいいのかなとは思うのですが…。
日中は頻回ですが夜間はあくので、一日の授乳回数は7〜9回です。夜間あくのは嬉しいのですが、日中に関しては新生児の時よりも頻回になっていて、果たしてどうなのだろうか…と思っています。
長々すみません。よろしければ以下について教えてください。
①完母の方、このくらいの月齢のときは日中と夜間の授乳間隔はどんな感じでしたか?
②泣き声聞き分けるコツありますかね…ご機嫌→眠くなって寝ぐずりはなんとなく分かりますが、寝起きの泣き声全然聞き分けられません_(:3 」∠)_
- キツネ(3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
1時間半から2時間、今4ヶ月で3時間です!
泣き声を聞き分けるなんて、そんなもんできません!
赤ちゃん、機械じゃないですからね😭
授乳後、ちょっとしてから
泣いてたら眠たい泣き。
寝起きで泣いてたら、お腹空いてる。
うんちの匂いがしたら、オムツで泣いてる。
それだけです☺️

退会ユーザー
①日中も夜間も変わらず1〜2時間おきでした!15回ぐらい授乳してました🙌
②泣いた→抱っこ→おむつ→でも泣き止まなかったら授乳
って感じでした🙌
おっぱいがないと寝られないにはしたくなかったので
授乳中眠そうにしたら早めに切り上げて寝かせてました。
-
キツネ
ありがとうございます!
夜間も…!それはめちゃくちゃ大変_(:3 」∠)_お疲れ様でした
確かにおっぱいないと寝られないは避けたいですね!私も寝落ちさせないように気をつけようと思います。- 4月18日

はじめてのママリ
私も助産師として働いていましたが泣き声を聞き分けるなんてしてません😂
適当に母乳あげて、適当におむつを変えてるのですが、今は日中は1-3時間ごとに授乳して、夜は長いと8時間ぐらい寝てくれます。
-
キツネ
ありがとうございます!
助産師さんの声ありがたいです😭
今も何やっても泣き止まねー_(:3 」∠)_となったので2時間空いてないけど咥えさせてしまいました😂
夜8時間凄いですね!!日中沢山飲んでるんですねきっと☺️- 4月18日

ママり
聞き分けられた事ないですw
そんなこと言われたら
えっ超人ですか?
って笑っちゃいます🤣w
なんかぐずぐず泣いとるなーと思ったら
とにかく吸わせとけばいいですよ👶🏻
眠かったらあんまり飲まないうちに寝ますし。
そのテキトー育児が出来るのが
母乳の最大のメリットです!
気にする必要ないです✌️
-
キツネ
ありがとうございます!
なんだか心が軽くなりました!頻回辛い_(:3 」∠)_とおもいつつ、確かにとりあえず咥えさせよーができるのがいいですよね!- 4月18日

はじめてのママリ🔰
私も聞き分けられず授乳に頼ってました😭
寝起きなんてほとんど泣いてるから分からないですよね…。
母乳の消化が1時間半くらいらしいので、なんとかあやして1時間半は開けて飲ませるようにしてました。
開いて2時間くらいで、授乳回数も増えて悩んでました💦
-
キツネ
ありがとうございます!
母乳の消化って1時間半なんですね!早い!
母乳どれくらい出てるかもわからないし、いつお腹すいてるのかイマイチ分からなくて…
この時期はまだまだ頻回の方多いと知れて安心しました!- 4月18日

まか
聞き分けなんてできませんでしたよ😂
泣いてたらとりあえずオムツ変えて授乳して、まだ泣いてたら抱っこしてました。
手当たり次第でしたw
その頃の授乳感覚は昼夜問わず1〜2時間おき(たまに3時間)だったので、1日当たり13〜15回くらいしてました。
-
キツネ
ありがとうございます!ですよね!私も手当たり次第です_(:3 」∠)_
オムツ!?お腹!?それでもダメ!?じゃあ寝る!?って感じで、もう訳わかりません_(:3 」∠)_
でも、とりあえず育ってくれればいいや!とりあえず飲ませとけ!くらいに気楽に構えるようにします☺️- 4月18日

ガォ🔰
2ヶ月です!
完母で、日中ははやいときは1時間くらい、長くても3時間。だいたい2時間くらいです!
夜は2時間半から3時間半くらい
泣き声を聞き分ける‥というか
お腹がすいた、喉がかわいた
のサインはだいたい口をムーっパッとしてる事が多いです。
ずっと眠りが浅くて眠い時はグズグズ眠そうな声で泣きます!
オムツのときは‥オムツがドボっとしてたらそうなんだろうなぁという感覚‥。
というか全て感覚です笑
抱っこしてもオムツ替えてもなにしても泣き止まない時はおっぱい吸わせます!

はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月の時は日中2時間、夜間はだいたい4時間おきぐらいでした!
今生後3ヶ月経ちましたが夜は起きずに寝てくれます。日中は相変わらず2~3時間おきです!
普通に泣き声聞き分けるなんてできないですよ🤣
オムツも替えて、おっぱいも飲んだ時に泣いてれば、眠いけど寝れなくてぐずってるorただ甘えてるって判断してます!
うちは抱っこしてない限り基本甲高い声でずーっと泣いてます😑
キツネ
ありがとうございます!
ですよね!ホッとしました…。甲高い泣き声だと〜とか解説してくれましたが、うちの子大体甲高いが!?!?と訳わからなくなってました…聞き分けようとして結局分からないと、私のメンタルがやられるだけでした_(:3 」∠)_
私もそんな感じで日々行動してます!授乳後の時間でしか判断できないです_(:3 」∠)_授乳間隔あくようになる的なネット記事を見ると焦ってましたが、そうですよね!機械じゃないですもんね!2時間開けば御の字と思って行動します☺️
ママリ
100点ですよ!!!
変なこと言う人に当たっちゃったな〜くらいの気持ちで
楽に過ごしましょ🤣