![a.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が水戸市の認可保育園に通っており、2人目の育休中です。下の子が1歳になる際、保育園に入れない場合、上の子は退園になるのか不安です。市役所での相談で、「入れなかったら仕方ない」と言われたが、退園につながるのか心配です。
2人目以降の育休中で上の子が水戸市の認可保育園に通われてるor通われていた方、いらっしゃいますか?💦出来れば3学年差以内の方に伺いたいです。
現在2人目の育休中で、上の子が3歳児クラスに通っています。3学年差です。
下の子が1歳のタイミングで仕事復帰の予定ですが、11月生まれという事もあり、おそらくそのタイミングでは保育園に入れないのではないかと思います。
市からは下の子が1歳になるまで、上の子が保育園に通えると伺っていますが、入れなかった場合上の子は退園になってしまうのでしょうか?
下の子出産前にチラッと市役所で相談したら「入れなかったら仕方ないですよね」と言われ、その時は自分に都合のいい受け取り方をしたのですが、これってひょっとして仕方ないから退園って意味だったのかなと今更ながら不安です😇
子どもも保育園が好きだしお友達も出来ているので、退園は避けたいのですが、、、育休早めに切り上げるしかないのでしょうか?
- a.(3歳3ヶ月)
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
待機児童になるなら退園しなくても大丈夫ですよ🙆♀️
私は1歳前に入れましたが、周りの人で1歳の時点で空きがなく下の子が入れなくても上の子は退園せず通ってます!
a.
情報ありがとうございます!安心しました😭✨心おきなく育休謳歌できます🥺