※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児のママ
お仕事

保育園の手続きについて不安です。産休中の保育園利用や育休中の短時間保育について教えて欲しいです。

上の子たちが保育園に通っているのですが、
21日から産休に入るので手続きが必要だと思い役所に伺ったのですが、産休育休なら標準時間のままで変更はないから手続きは特にないと言われました!
産後上の子たちの保育園をそのまま利用できる期間とかそのために何か手続きは必要ないですか?と聞いたら、
これから産まれてくるお子さんを保育園に預けるなら就労証明書が必要、とだけ言われてなんだかよく分かってるのかどうなのか不信に思います😅
育休中は短時間保育になるんじゃなかったでしたっけ??
その変更手続きとか色々必要ではないですか??
分かるかた教えて欲しいです!

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

保育園で手続きをしました!
書類を一枚だけ書いて
産休中は標準時間、
育休中は短時間になりました🐣
産休中ですが短時間と同じ時間で送り迎えをしています。

ママリ🔰

私も保育園に産休育休取得予定と伝えたところ、書類を準備してくれたので、記入し手続きしました!

産休中は標準時間ですが、区分が就労ではなく、産休になるので変更必要、育休中は短時間保育になり、2人目が1歳になる月に保育園に入園申込みしないと上の子は退園になると言われました😊