※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

1年前に川崎市の認可保育園に子供を預け、3人目を考えている女性が補助金について調べ、申請方法やタイミングについて悩んでいます。

下の子を川崎市の認可保育園に預けて1年が経ちました。
そろそろ3人目を考えていて、保育料が気になったのでふと調べて見たら…

"補助金"

出るんですか?!


し、し、知らなかった…😂

高い高いと思いながら、
補助金出るなら申請したかった…

でも入園の時そんな話ひっっと言もなかったんですが…

申請書類だっていただいておりませんし。

なんで?🤣

川崎市のホームページみても令和3年度の申請の仕方しか載ってません…

今からじゃ遅いんですかね🥺

どなたかお詳しい方いらっしゃれば教えていただきたい…

今毎月5万の保育料で、3人目生まれたら半額になるので毎月7万5千円も払わなきゃいけないのは大変だなと…

でも年齢的に3人目欲しいならそろそろ授からないとキツいしなぁ…

3歳児クラスになるまで待ってられないのが正直なところ…

補助金…
補助金さえあればぁぁぁぁ😫


コメント

はじめてのママリ🔰

他の市なのですが上のお子さん9歳ですよね💦私の市は、小1を超えると上の子が第一子の扱いじゃなくなるので
下の子が第一子になり
お腹の子が第二子の扱いになるので保育料半額扱いです🥺
小1の間は、お腹の子第三子扱いなので保育料無料でいけるのに😱
保育料のことは勝手に市が助成してひいてくれてると思うのですがこれも市で違うんですかね😭本当に保育料高いですよね🥺私もこの前まで下の子保育園預けて働いてましたが上の子の幼稚園と下の子の保育料でなんとためのパートか分からなかったです笑笑

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございま🥰

    えっっっ?!
    勝手に助成してくれてるんですか🥶
    マジすか…🪦ちーん

    それでこの保育料だとしたら…
    少子化なのに子供を持つ世帯に優しくないなんて🥲

    それでなくてもミルク代オムツ代その他もろもろお金かかるのに😂

    あきらめようかな3人目…👼🏻

    私の稼ぎが全部保育料に消えたら我が家は破綻です🤑

    • 4月18日
ママリ

川崎には住んでませんが気になってHP見てみました。


主さんのお子さんが通われてるのは「認可保育園」ですよね?
補助金が出るのは「認定保育園」ですよ💦

  • ママリ

    ママリ

    主さんは補助金の対象ではないのかと思われます😵

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    よくお気づきに🙄!!
    ありがとうございます😂
    眠気まなこでみてたので認定に気づかず🤯
    いやぁ紛らわしい…
    そして諦めが着きました👼

    • 4月18日