※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那が何も気にせず、手伝いを頼まれなくても自発的にやってほしいと思っています。

(これは私が求めすぎですか?)

何か私がやってる時に、(何か手伝え事ある?)って旦那は聞いてきます。 言われなくても何かこれやろう!って進んでやってよと思ってしまいます。

お風呂掃除にしても、頼まなくても自分から進んでやってよと思ってしまいます。

旦那は何も気にしない人で大雑把で、、、

コメント

あんどれ

男の人って言われないとわからない人が多い気がします💦
少なくとも主人はそうで、お願いすればやってくれるのでやって欲しいことがあればお願いしてますよ😊

deleted user

求めすぎじゃない
とわたしは思います。(笑)

でもなにも聞いてくれない、
そもそもやる気のない旦那さんがいる奥様はきっと求めすぎとか思うんじゃないですかね😂


やっぱり現時点の上を求めちゃうものですよね😂

はじめてのママリ🔰

中には何か手伝えることある?なんて気の利いたこと言えない人もいるのではじめてのママリさんの旦那さんは気遣える人だと私は思いました。
でもまぁこれやっといたよとか進んでやってくれてるとより嬉しいですけどね!ないものねだりな気がします!

うー

そこからだんだん何を求められているか、何をやって欲しいと思われているかがわかってくるんじゃないですかね🤔

聞いてくれるのであれば毎回同じこと頼んでいればそのうちこれやっておくねーってならないですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!

    • 4月18日
ぴょん

聞いてくるだけましです🥺💓
うちの旦那なんてこっちから言わなきゃ何もしませんから、、、(笑)

ちちぷぷ

今やることを考えよう!
あれとこれとこれをやらないといけないんだよ〜
みたいなことを言い続けてきましたね。結婚6年、ようやくいい感じの働き者になってきました👏

ママリ

そんなこと聞かれたら、いーーーーーっぱいあるよ😊!!と含みありな感じで返します。笑

ママリ

あーーー!わかります!!!
頼めばやってくれるし聞いてくれるだけいいかと思うようにしてますが、本音は「自分で考えて動け👊」と思っちゃいます🤣
子どもが生まれてからも、お出かけ前は私1人がバタバタしててイラッとしたので
「出かける前に息子くんのおむつ替えて!スタイ付けて!ガーゼとおもちゃバッグに入れて!おむつポーチのおむつとお尻拭き足りるか確認して!!終わったら車にベビーカー積んで!!」と、この状況なら何をやるべきなのか叩き込みました!笑
いまは自分で動くようになりましたよ😊✨

旦那は新入社員みたいなもの、というのをネットで見たことがあります。
やる気はあるけど何したらいいかわからないと…
その状況その状況でやるべきことを教えて「新入社員」を卒業させれば自分も楽になると思って根気強く教えました😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    叩き込めば!自分でやるようになりますかね😂

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    やることあるか聞いてくれる旦那さんなので、やる気はあるしなると思います💪✨

    • 4月18日