※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*さき*
子育て・グッズ

娘の3歳児検診に不安を感じている女性がいます。娘は言葉が遅く、外では知らない大人の前では話さないことがあります。幼稚園の面談での様子も気になっています。自閉症や発達障害の可能性について心配しています。

いつもお世話になっています。
今月3歳2ヶ月になる娘がいます。


明後日16日に地元の保健所で長女の3歳児検診があります。
私の地域の3歳児検診でやることは、まず事前に保健所から届いた封筒の中に聴力検査、視力検査、検尿が入っていました。

聴力検査は、「いす」「ねこ」「ぞう」「かさ」「くつ」「いぬ」の絵が描かれた紙があります。
それを子供から1m離れた所でささやき声で上記のを発し、正しくさせるか。とのことです。
これは指でさすとゆうよりも、復唱する感じでした。
あと、椅子とぞうとかさがまだ少し分からない感じでそれらはちゃんと出来ない感じでした。

視力検査は「ちょうちょ」「チューリップ」「かさ」「くるま」の絵が練習用の大きく描かれたのと本番用の小さく描かれた絵のカードがあります。
練習用でまず練習をし、本番用の小さく描かれたカードを2.5m離れたところから子供に"これな何〜?"って聞いて答えて貰う感じです。
これを両面と左右の目とやるんですが、2.5m離れたところから試して見るもの、「あっ!ぶっぶー(車)だぁーー!」
と言うてこっちまで走ってきてしまいます。。

分かるカードは答えてそのカードの物自体が分からないものは答えられません。

目の前で見せると分かるのは答えるのですが、離して見せるとやっぱりすぐに入って戻ってきてしまいます。。。


私の娘は言葉が遅い方で、3歳前くらいでやっと少し二語文が話せるようになり3歳2ヶ月の今、三語文はまだ話せないですが二語文は前よりは多くなりました。
が、日常会話みたいに長い会話はできません。

大人の言うてる事には理解してるみたいで、
例)そこに登ったらだめだよと言えば降ります
例)なでなでしてあげて?と言えばしてくれます。
ただ、時々おうむ返しもあります。。

日中は本を読んだり、知育のDVDを見たり、おままごとや人形でお世話遊びなどをしています。
歌を歌ったり、私の真似で人形に「うんちしたーオムツ変えようね〜」など言うたり。
あとは、下の子供に超かまったり等。


家では元気でイタズラもする時もあり、成長を感じるな〜と思うのに、外に出るとまず知らない大人が多い場所だと一気に無言になります。。


先日幼稚園の面談があり子供と行きました。
面接官2人(1人は質問する方でもう1人はメモを取っていました。)と向かい合わせで私と子供が座る形で面接をしました。
お名前は?と聞かれたが私たちがそこまで念入りに教えていなかったので答えられず。。
年齢は?にしゃい!と時々言うもののこの時は言いませんでした。。
あとは色紙を6枚並べられたのを指定された色を母親に渡すと言うものでしたが、赤色は渡してくれましたが青は取ったものの遊んでしまい。。
黄色と緑は違う色を取りました。
次は紐と穴の空いた積み木を出され、これに紐こうやって通してみて〜?
と言われました。
紐と積み木を手に取り必死に通そうとしていましたが、紐を先端で持ってて穴に入るものの通しきれませんでした。。
※この時幼稚園の面談ってのでどうゆう部分が見られているかも分からずどこまで補助をしていいのかも分からず、補助をしていいのかも分からなかったので口だけでもう少し離して持ってみ?と1回2回私は言うだけで止めておきました。
そのあと面接官の先生に「家でもいつも全く話さないんですか?」と言われましたが、家での様子は包み隠さず話しました。
「家でもいつも全く話さないんですか?」と言われた事にとてもショックを受けてしまい、、、
面接が終わり部屋を出るときに面接官の先生が子供に
「○○ちゃんの声聞けずに終わっちゃったなー聞きたかったなー♪バイバイ♪」
と言った時に娘がやっと
「バイバイ♪まったねーー」
と話しました。

外に出ても赤ちゃんや同年代、少し上のお兄ちゃんお姉ちゃんなどが遊んでいるところを見るとテンションがあがって走っていって自分から一緒に混じって自分なりに話して遊んでいるのですが、上記のように知らない大人の前だとほんとに話しません。
30分たつかたたないかくらいにやっと少し警戒心がなくなったかな?って感じでそれでも少しよそよそしさはあります。


気になりネットで調べれば調べるほどやはり自閉症やアスペルガー、発達障害など色々みるので、娘ももしかして何かあるのかな!?
の思ってしまいネットを見るたびにへこむいっぽうです。


いろいろ書きすぎて、まとまりもなくすみません。
私の娘はやはり何か問題があるんでしょうか。。
私の気にしすぎなのでしょうか。。


どんなコメントでも頑張って受け入れます。

コメント

8(人•ᴗ•♡)6・1

こんにちは!歳の近い子供がいます^_^
周りの人から言われたことやネットの情報を見ると不安になることありますよね。

もしかしたら他の子よりゆっくりマイペースなのかもしれませんが、それでも1番近くで見ているお母さんが成長を感じているのであれば大丈夫だと思いますよ♡

うちの上の子は2歳頃前から言葉が良く出てきてしゃべり始めましたが、とても慎重派で内弁慶です笑

家では名前も歳も言えるのに、検診では一切しゃべりませんでした。
大人でも知らない人や慣れない場所って緊張したりしませんか?^ ^

それでも最近やっと警戒心がとれるのが早くなってきたかなーと感じています。
よく顔を合わせるじいじやばあばにもはじめは必ず恥ずかしがるくらいですが。

下の子は全然誰とでも平気なタイプなので、ほんとにこれは個性だなぁ〜なんて思ってます。

どうしても不安がとれないようでしたら、検診の時にご相談されてみるといいかもしれないですよ(o^^o)

いつも2人のお子さんの育児お疲れ様です♡

松田 姫音(36)

一番は、3歳児検診で直接お子さんの様子を見てもらう時に、相談することだと思います。

ここで書かれた内容だけでの判断は微妙で、なんとも言えません。
まだ3歳になったばかりですし、成長速度はその子次第ですし、知らない大人への警戒心で喋らないことも(3歳以上でも)普通のことですし。

ただ、日頃接していて一番お子さんを理解しているのはママなのですから、専門機関へ相談するのも、悩むより楽になると思いますよ。

仮に、自閉症などの傾向があるとしても、その場合の対応や療育を受けることで、次第に改善が見られることもあるようです。
(知人のお子さんが、自閉の疑いで週1療育通いしていて、次第に月1になりました)

相談して、問題無いですよと言われたら、安心すると思いますよ💡

いくちゃんまま

三歳児健診の事前に送られてきた内容、幼稚園の面談内容でスムーズにクリア出来なかったから即自閉症だとか発達障がいとか決めてしまえません。出来ない部分があって当然。また大人と一緒で得意不得意のことがあって当然です。だから悲観するのはやめましょう。私には自閉症の息子がいますが全然違いますよ。だからと言って絶対大丈夫とも言えません。診断はつかなくても少し手助け必要な場合もあるからです。三歳児健診で不安なところ相談し、どうやって発達を助けていくのか前向きに相談しましょう。
自閉症かどうかが問題なのではなく、どうやって子どもと向き合っていくのかが肝心なのですよ。