
子供がママ嫌いと言ったことについて、愛情が足りないのか悩んでいます。
子供に、ママ嫌いと言われました。
昨日、おじいちゃん家で初めてお泊まりでした。
さっき寝かしつけるときに、
「おうち帰りたくなかった」
「おじいちゃん家でずっといたかった」
「ママに会いたくなかった」
「ママ嫌い」
と言われました😭辛くて息子の前で泣きました、、
昨日の夜、すごく寂しくて心配で寝られなくて
やっと朝になりお迎えに行き、
すごく会いたかったよー!とギューもしました。
まあ、息子は浮かない顔でしたが、、
愛情が足りないのでしょうか?
辛くて辛くてどうしたらいいのか、、😢😢
- 🍑(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
息子くんはおじいちゃんちに1人で泊まりたいと言ったのですか❓☺️💕
ちなみにうちの子もママ嫌いとか言いますがだいたい機嫌の悪い時に言います😱

piyomam
おじいちゃん家が楽しかったんでしょうね💕
本心ではないと思いますよ。
まだおじいちゃん家で遊びたかったのに連れて帰られたから、迎えに来たママに当たってるだけだと思います。
-
🍑
好きなことばかりしていたようです!夜も夜更かしして楽しかったと思います。
本心じゃないですかね🥹
それならいいのですが🥹🥹- 4月17日

みるく
うちの子もすぐママ嫌い、ばあちゃんがいいって言いますよ( •︵•。 )そりゃ好きなことさせてくれて怒られないばあちゃんじいちゃんがいいに決まってますよね🤣でもなんだかんだママには敵わないので気にすることないですよ😳
-
🍑
孫にはそうですよね🥲
ママ完全に負けてそうで自信ないです🥲
今までそういう風に言われたことなかったのでズタボロで😭😭- 4月17日

みんみ
本心ではないと思いますし、
お子さま自身に好きな大人が多い方が
思春期に親と上手くいかないときの心の拠り所になるのかな、と思います(*^^*)
(かなり先の話になりますが💦)
私自身も高校生の時に
母と喧嘩が増えた際、
祖母の家に1ヶ月ほど滞在していました☺︎︎
よく、行き場がなく夜の街に居場所を求めるなども聞きますので
頼れる身内がいればいるほどいいかな、と考えています♪
-
🍑
なるほど!
たしかに将来的に頼れるところがあったら子供のためにもなりますよね🥺
その居場所を大切にしていってほしいとおもいます!- 4月17日
🍑
パパと遊びに行ってて帰らず、パパ帰っていいけど僕泊まる!って感じだったらしいです🥲
昼間は普通だったのですが、夜になにか機嫌損ねることでもあったんですかね💦
退会ユーザー
なるほど!それなら相当楽しかったってことじゃないですかね😊
もしかしたら前の日夜ふかしとかして寝たくなかったとか😆
本心ではないと思うので嫌いとか言われて悲しいなぁーって言ってそっとしておきましょう😊
🍑
好きなことばかりしていたそうなので楽しかったと思います!
夜更かしもしたみたいで🥹
そっとしておくことにします🥹