※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で夫のサポートが不足しており、悩んでいます。要らぬ心配や行動にイライラし、マタニティブルーかもしれない。

愚痴を聞いてください。
今妊娠4ヶ月で、安産祈願に持っていく腹帯を買いに行きたいと連れてってもらったものの、買わずにお店をでて、、
私が言わなかったのも悪いからこれはさておき。
行かないと言って出かけたのに釣りに行き、私の大嫌いな虫だらけのところ、休みの日は体調が悪くなるのを知っていて車に約2時間放置。挙句の果てに、旦那の実家に行き義母に心配され、、お義母さんはすごーーーくいい人。
旦那は何も言わず。1回切迫になっているのに、何の心配をしなければ、妊娠について何も調べようとしない。
昨日は健診に付き添ってはくれたけど。
もう本当に嫌です、それだけじゃないことは分かっています。マタニティブルー?なのか、ホルモンバランスが崩れているだけなのかもうわかりません。

コメント

🔰

それは旦那さんがなにもわかってないだけ。
妊娠について調べるなんて男に求めても無駄ですよ笑
私も求めたことなんてありません笑
心底理解なんて出来ないから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    rkさんありがとうございます😭
    産んでいない子どもだと思って育てていくしかないですね😭頑張ります!

    • 4月17日
  • 🔰

    🔰

    わたしも息子二人プラス働く息子育ててます笑
    イクメンとかなんてほんの一握り笑
    だから男に求めないでおきましょ笑
    あーしてほしい、こーしてほしいということがあるなら
    自分から発信しないとわからない人間です、男は。
    なにか調べてほしいんですか?⭐

    • 4月17日
たこさん

男性は子どもが産まれてからやっと父性が芽生える人がほとんどです。
お願いしたいこと、やめてほしいこと、あれもこれも女性側から教えてあげないと分かってもらえないです。
そういうものなんだと割り切っていたほうが心も平和だし夫婦関係もうまくいくと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たこさんさんありがとうございます。すごく気持ちが楽になりました😊
    察してよと思うばかりであまりしてほしいこと、いやなことをつたえてこなかったのでちゃんと旦那と話してみようと思います。

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

本当に男の人は言わないと分からないです😂言ってもわからないときも多いですが🤭
昔「察しない男説明しない女」て本を読んだこと思い出しました笑

mika

もっと言いましょう(´×ω×`)

私なら腹帯を一緒に選ばない時点で言ってます( ´・∞・)

釣りに行った所でキレ散らかしてます(゜ロ゜)