
コメント

はじめてのママリ🔰
体外受精で、妊娠7週目です。
私は保険適用になる直前の3月に採卵して、胚移植も3月に行いました。
無事に妊娠できたものの、OHSSでお腹は腹水でパンパンに膨れ、胃周辺も出てきてしまい、気持ち悪くて起きれなかったり、吐いたり、食べれなかったり、お腹が痛くて歩行困難になり、立っているのも、横になるのも大変でした。
最近になってようやく落ち着いてきたところです。まだ卵巣は腫れているのですが、お腹はだいぶ引っ込んできて、食事も普通に食べれるようになりました。
病院では、8週から9週まではこれが続くと聞いています。
もし、また体外受精する時には絶対採卵と胚移植をずらしたいなと思っています。
個人差もあると思いますので、ご参考まで。

ママリ子
検査の内容によるのではないかな?と。
検査の結果がいつ出るかによりますね。
私は移植前の検査で1ヶ月スキップしたことありますよ。
-
第二子希望ママ🔰
ありがとうございます。検査結果は確かに時間かかりそうですね。やはり1ヶ月スキップはあるんですね。
- 4月19日

はじめてのママリ🔰
検査内容がわかりませんが、高刺激で採卵なら移植まで3ヶ月ぐらいは割と普通かなと思います☺️
採卵→刺激した卵巣とホルモン値を整えるため生理後一周期お休み→生理後移植周期突入
新鮮胚移植、上記のスケジュールどちらでもあります。
一刻も早く移植したいですが、卵巣刺激するなら一周期お休みした方が個人的には良いかなと思います🤔
-
第二子希望ママ🔰
ありがとうございます。看護婦さんも卵巣刺激するし、休んだ方がいいとは仰っていました。
友人が半年間連続で新鮮胚移植していたので、1ヶ月休みは長いなぁと思っていましたが、卵巣への刺激方法が違うのかも知れませんね。。- 4月19日
第二子希望ママ🔰
コメントありがとうございます。そんなに大変だったんですね。。採卵とおやすみ期間はやはり身体の回復を考慮されたものなんですね。。年齢も高いので悩みます。。