
コメント

(๑・̑◡・̑๑)
無理の理由にもよります。

K.mama𓇼𓆉
上の方と同じく理由によりますね💦
-
もちお
私が鬱なのとお金がないからと言われました…
- 4月17日
-
K.mama𓇼𓆉
お金は頑張って働いて稼げばなんとかなるとは思いますが鬱はそうですね💦
難しいかもしれないですね😔
体調の変化でお子さんの面倒見れないとなるとご主人の負担も大きくなるでしょうし💦- 4月17日
-
もちお
そうですよね…
子供の面倒はちゃんとみています。- 4月17日

はじめてのママリ🔰
ウチは私の事思って無理やろって言ってくれます(何度言っても同じ答えです)
わかってますがどこか納得してない自分がいます( ˊᵕˋ ;)💦
でも夫が反対なら2人目産んでも夫はしっかり協力してくれるかわからないので...
現在のところひとりっ子の予定です🏠
-
もちお
私も納得できない自分がいます…
私が鬱だからなのとお金がないからと…
一人っ子でも1人いるからいいじゃないと言われます…- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
極端なお話なんですが...今はダメでも閉経まで妊娠できるチャンスはあるので
まだまだ諦めなくていいと思いますよ?🌷
お金はぶっちゃけどうにかなるのが不思議なんですよね...今は児童手当もありますし兄弟割りもあったり福祉の支援は豊富ですし
気合いでガチでどうにかなっちゃうもんなので今はダメでも将来2人目産む夢はあきらめなくていいと思います^^- 4月17日
-
もちお
諦めたくないです!
親にも言われました、お金はどうにかなるって…- 4月17日

レンコンバター
出産はやはりママの身体に負担ですし、お金ないならせめてあと数年はお金貯めたり、身体治すのに専念が良いと思います🙏🙏🙏
-
もちお
そうですよね、まだ諦めたくないです。
- 4月17日
-
レンコンバター
未来のために一旦我慢ですね!
お体お大事にしてくださいね- 4月17日
-
もちお
ありがとうございます。
我慢ばっかりです…- 4月18日

まーまり
私も一人目出産後からずっと鬱と適応障害で、旦那からは二人目は無いと言われていました。(私が産んだのは長男が初めてではあったのですが、旦那がシングルファザーで連れ子がいます)
まだ若かったので、一人産んだだけで終わってしまうのは悲しいのと、二人目がどうしても欲しいと頼みこんで二人目を授かりました💦
二人目妊娠中はまだそこまで精神の方は安定していませんでしたが、薬を飲みながら妊娠&出産しました。
有り難いことに望んでいた女の子が産まれ、8年近くかかって少しずつ精神も安定してきて、今は薬無しで三人目を妊娠中です😊
少しでも欲しい気持ちがあるのなら、話はしたほうが良いかな?と思います。
夫婦の事ですので、お互いに出来ること出来ないことを明確にすると良いかもですね😊(長くてすみません💦)
-
もちお
どう薬減っていきましたか?
早く薬飲むの辞めたいです…- 4月18日
-
まーまり
3人目妊娠して、妊娠中に飲んだらダメな薬があったので医者に相談に行きました🙂
薬飲みながらの妊娠は必ずしも影響があるわけでは無いが、無いとも言い切れないと説明されました。
旦那が車で待機していたので主治医が電話で説明して、旦那からも最近は落ち着いてるからって事でいきなりでしたが薬無くして貰いました💦
私が飲んでる薬でシール型の薬があったみたいで、離脱症状防止にそのシール型のを5日くらい貼ってました💦
やはり旦那の支えが無いと私も薬を無くすのは無理だったと思います😓
恥ずかしながら家事はほとんど旦那にやって貰っていて、私は洗濯くらいしかしていません💦
時間を作って夫婦で子育てのYou Tubeなどを見て勉強会などをしています😊- 4月18日
-
もちお
3人目羨ましいです…
薬飲みながらは不安ですよね💦
シール型の薬とかあるんですね、
私も夫の支えがなかったら今生きていなかったかもしれません…
私も家事は夫に手伝ってもらっています…
薬減らしたいです😭- 4月18日
-
まーまり
正直、3人目は予想外の妊娠でした💦
恥ずかしながら旦那が避妊してくれない人なので。。😓
旦那はいやいやながらも家事やってくれていますが、やはり限界になるとちょっとイライラしてたりしますね🥲
薬を減らしたいとかは主治医に話せてますか??
薬は無いなら無い方がイイですよね😭
私は産んだらまた飲むのかは分からないです💦
精神がどのくらいもつか💦- 4月18日
-
もちお
そうなんですね…
イライラされたら嫌ですよね💦
明日病院に行く日なので薬減らしてもらえるか相談してみます😭
薬はない方がいいですよね…
1人でいるときに落ち着いていたら大丈夫ですよね?きっと…- 4月18日
-
まーまり
明日病院の日なのですね!
頑張ってください😊
1人でいるときに落ち着いてるのは割と普通の事なので、旦那さんやお子さんにイライラしたりとかがある場合はまずはこの回数を減らさなきゃですね💦
私はイライラすると暴言とか叩いたりとかしてしまっていたので、自分で感情をコントロール出来るようになったのは2、3年とか最近の話です😓
反省会などをするのを重ねていったらちょっとずつ落ち着いてきました💦- 4月18日
-
もちお
ありがとうございます🥺
夫にイライラすることはほぼないんですが、息子にイライラすることはあるので、感情のコントロールできるように頑張ります!
反省会など、私もした方がいいですかね…?- 4月18日
-
まーまり
3歳近い子を相手にしているとイライラしますよね😭
我が家の娘は2歳近くから幼稚園入るくらいまでが癇癪酷くて大変でした😭💦
旦那さんが夜子供寝た後とかに時間取れそうな感じならありですが
そんなに話聞いてくれない感じだと厳しいかもです😭
我が家のやり方は
今日はどんな事にイライラして、子供にどういうキレ方をしたか、冷静になってみて自分の発言行動はどうだったか?を旦那に話して聞いてもらい、アドバイスを貰ってる感じです😊
スケジュール帳をお持ちでしたら、イライラした日はイライラマークとかを書いておくと後から見返した時に今月はどのくらいイライラしたか?とかが分かって良いですよ✨- 4月18日
-
もちお
トイトレ最近始めたんですけどうまくいかなくてイライラしてしまいます…
子供と一緒に寝てしまうので話す時間が朝少ししかないです。
休みの日に話すしかないですね…
なるほど、アドバイスを貰うのはいいですね、
手帳あるので書いてみます!
明日病院で薬減らしてもらえるか相談してみます…- 4月18日
-
まーまり
トイトレ苦戦しますよね😓
私もトイトレが一番嫌いです😓
明日の病院で色々話せると良いですね✨
旦那様とも話が出来ますように😊✨- 4月18日
-
もちお
トイトレどう進めていきましたか?💦
ありがとうございます😭
頑張ります…- 4月19日
-
まーまり
トイトレは二人共幼稚園行く前に保育園にも通わせていたので、保育園に手伝って貰いながらって感じでした💦
下の子は1歳5ヶ月くらいからトイレに興味あったので、座らせてましたよ😊
とりあえず私がトイレ行くときに着いてきてたので真似してきました😂- 4月19日
-
もちお
うちも保育園に通っています。
手伝ってもらわないと難しそうです💦
1歳5ヶ月から興味は早いですね😯
1日に何回か座らせているんですけど嫌みたいで降りるって言われます😭
おしっこ出そうになったら教えてね、とかおしっこできたらシールもらえるよとか言っていますがなかなか難しいです…- 4月19日
-
まーまり
保育園ありがたいですよね✨
1歳5ヶ月で始めてもなんだかんだオムツ取れたの幼稚園入るギリギリでしたよ😱
上の子の時はアンパンマンの歌が流れる補助便座使ってたのですが
引っ越したらトイレに合わなくなって、下の子は最初から何も無しで座らせてました🤭💦
我が家もシール作戦してました‼️- 4月19日
-
もちお
長期戦になるってことですよね?💦
うちもアンパンマンの喋る補助便座使っています、まだあまり効果が見えませんが💦
シールまだ買ってないんですけどしてみようかと…- 4月19日
-
まーまり
そうですね〜💦
娘は2月生まれなのですが、3歳の誕生日までには取れたので、約1年5ヶ月はかかりました😅
長男も3歳までには取れてたかと🤔
オムツを買っちゃうと甘やかしちゃうので、途中で買うの辞めて、ダダ漏れになっても良いからパンツで過ごさせてました💦
パソコンでシール貼る台紙みたいなのをコピーしてトイレに貼ってました✨
オシッコはシール1枚、💩は2枚貼って、全部のマスが埋まったら特別シールで大きいの貼ってました🥰
出た時の時間なども記入しておくと大体トイレ行く時間分かってきますよ✨
シールは100均などで自分で選ばせました💕- 4月19日
-
もちお
やっぱり時間かかりますよね💦
3歳までに少しでも進んでたらいいのですが💦
パンツ買った方が良さそうですね😭
ノートとシールを100均で買ってきました!
出た時間記入するのは良さそうですね☺️ありがとうございます🥺- 4月19日
もちお
私が鬱なのとお金がないからと言われました…
(๑・̑◡・̑๑)
鬱…それは妊娠出産が原因ですか?
お金がないのはどの程度ですか?
今お子さん一人いるようですが、貯金出来ないレベルですか?
もちお
産後鬱です…
お金がないのは贅沢できないくらいですかね…
私が働けてないので貯金できていないです…
(๑・̑◡・̑๑)
そうなのですね、それは次もなる可能性大と言う事ですよね。
それに産後2年以上経過してますが良くなっているのでしょうか?
この先もちおさんも働けるようになりそうなのですかね?
そうじゃないならきついのかなーと思います、ご主人の言うことが正しいです。。
もちお
そうなんですね…
あまり良くなってないです。
働こうと思えば働けます、今職を探しています。
確かに夫が言うことは正しいですよね…
(๑・̑◡・̑๑)
とにかく、病気を治す事が最優先だと思います。
それからご主人と相談が一番いいと思います。
子供は夫婦どちらも納得した上で作るのがいいです。
もちお
そうですよね…
早く病気治したいです。