
幼稚園の連絡帳にハンカチの予備を持たせる必要はあるでしょうか? 先生に手を煩わせたくないけど、些細なことは書くべきか悩んでいます。連絡ノートに書くべきでしょうか?
幼稚園の連絡帳ノート、、、
年少で入園しました。
早生まれで、言葉が遅く、成長もゆっくりな子です。
先週、いつも以上に帰りに泣いていて、
よくよく理由を聞いたら、ハンカチなくなった。
と言っていました。
私でもよーーく聞かないと何と言ってるかわからないぐらいの発音です、、
お迎え時はいつも泣くのですが、本人なりに何か理由はあるようです。
念のためハンカチの予備を持たせようと思うのですが、、
このことを連絡ノートに書く必要はありますか??
先生も忙しそうなので、あまり手を煩わしたくないのですが、、
送迎時もあまりゆっくり話せず、、、
皆様、連絡ノートってこんな些細な事は書かないですか💦??
- りんごママ
コメント

COCORO
送迎時、電話、連絡帳
どれでも良いと思いますよ?!
予備持たせてももちろん良いと思いますよ😆

はじめてのママリ
先生にお伝えしなければいけない重要事項のみ書いてます💦
お子さんとママとの話で完結してるのであれば、園には伝えなくていいと思います😊
もしかするとハンカチも落とし物で届いてるかもしれませんし、逆に「ハンカチを落としたそうです、もし届いていたら本人に持たせてください。お手数おかけします」の方を書いておくといいかもしれないですね😊
-
りんごママ
ありがとうございます!
落とした事も書いて置きます。- 4月17日

はじめてのママリ
私は直接先生と
ゆっくり話せないから
連絡帳があると思ってるので
書いて、ハンカチ持たせて
いいと思います!
-
りんごママ
ありがとうございます!
- 4月17日

りり
元幼稚園教諭です🧸
保育者側からすると、どんな些細なことでも教えていただけたら嬉しいです🥲
忙しいように見えますが、それでもお子さんの気持ちを知る方が大切と考えています🌿
泣いている理由なども寂しいから?と考えがちになりますが、様子などをお聞きしていると違う理由で泣いていることも分かりますし、お家でしか話せないお子さんもたくさんいるので、どんなに小さなことでも私は知りたかったです🌸
ハンカチが無くなり、見つかってないのであれば、連絡帳でも電話でも何でもいいので伝えてください😌💭
園内で起きたことなので、私たちも探して見つけてあげたいです〜!
-
りんごママ
先生側からのご意見、ありがとうございます!
- 4月17日

退会ユーザー
息子も言葉が遅いです😊
うちも予備のハンカチとポケットティッシュをリュックに入れてるのですが、本人は理解してないのもあるので連絡帳に書きましたよ😄
子供に言っても忘れちゃう事もあるので先生が知っていれば安心だと思いますよ😊
きっとハンカチを無くしてしまってショックだったんですよね😥
でもママに伝えられて偉かったですね✨
それも園に伝えれば探してくれますよ😊
-
りんごママ
ありがとうございます、連絡帳に書いておきます!
- 4月17日

スポンジ
バス通園で先生と話す機会もないのでなんでも書いてますよ。
○○もたせました、覚えたことを家で自慢げに見せてくれましたとか😅
年少さんって初めての生活で落ち着かない子も多いので先生もしくしく泣いてるのを根気強く聞き取るよりも情報あった方がこれが原因かも?とサッと対応出来るので書いた方が良いと思います。
考え方を変えれば連絡帳を読むだけで色んなことがわかるので書いた方が手を煩わせることも減ると思います😉
-
りんごママ
ありがとうございます、たしかにそうですね!
連絡帳書いてみます。- 4月17日
りんごママ
ありがとうございます。
連絡帳かいておきます。