![ema](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![♡mieeee♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mieeee♡
ベビーカーで行って病院前に置いてます!
![なーぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーぽん
病院の中にはベビーカー持ち込めず、入り口に置いて中には抱っこで行くことになります(/_;)
一回目の予防接種のとき、たまたま混んでいて座る場所がなかったので、抱っこひもあって助かりました😘💓
病院まで遠ければベビーカーと抱っこひも両方あるほうが便利かもしれませんね🙋
-
なーぽん
あ、あと問診票とか書かなきゃだし、お財布から支払したり保険証出したりも大変でした!
手の開いてる看護婦さんが抱っこして下さいましたが、混んでた時はわちゃわちゃしてました😭- 11月14日
-
ema
ご回答ありがとうございます🌟🌟
- 11月15日
![ぬぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬぴ
1人で行くならきっと抱っこ紐があると便利ですよ✨
体温計ったり記入したりあれこれ渡したりって片手だとかなり不自由です。。
さらに赤ちゃんが注射でご機嫌悪いのでさらにこちらに余裕がなくなります_| ̄|○
とか言ってる私は毎回1人で行くくせに未だ抱っこ紐を手に入れてません。笑
(ベビーラップは有ります)
-
ema
ご回答ありがとうございます🌟🌟
- 11月15日
![彩ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彩ママ
私もベビーカーで病院行ってますね‼外の隅に置いて抱っこして中に行きます🎵
-
ema
ご回答ありがとうございます🌟🌟
- 11月15日
![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまこ
ベビーカーで言ってました!
1回めの予防接種の時は帰りもベビーカーに乗ってくれたのですが、
2回目は本数も増えて痛い思いが増えたからか、
泣いて乗ってくれず、
やっと乗ってくれたとおもったら、
大きな声で叫びながら文句を言っていたので、
明日の予防接種は抱っこ紐で行こうと思っています(。-∀-。)
-
ema
ご回答ありがとうございます🌟🌟
- 11月15日
![翼を下さい⭐️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
翼を下さい⭐️
ベビーカーも抱っこ紐も使いませんでした。
赤ちゃん用のベッドみたいなのがあったので無くても大丈夫でした。
私の行っている小児科には抱っこ紐やベビーカーを使っている人はいませんでした。
-
ema
ご回答ありがとうございます🌟🌟
- 11月15日
![のこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のこ
抱っこひもで行きました(*^^*)
帰りはグズグズだったので、抱っこでポンポンしながら帰りました(*^^*)
-
ema
ご回答ありがとうございます🌟🌟
- 11月15日
ema
ご回答ありがとうございます🌟🌟