
実母が産後の手伝いをしているが、自己流のやり方で困っている。子供の世話をしている最中に、自分の食事を優先する姿にショックを受け、今後の手伝いを頼みたくなくなった。皆さんはどう思いますか。
実母にモヤモヤしてます…昨日から産後の手伝いに来てくれているのですが、初孫ということでミルクやおむつのやり方を教えるところからスタート。
しかし、何度教えても謎の自己流の方法を取り入れてしまい、うまくいきません(ミルクを冷やすのに氷水に2分つける、とかマイルールを開発して結局ミルクが冷えすぎるなど)。
そして今朝、産後の不調があり病院にいきたくその間の世話をお願いしてました。
もう家を出る!というタイミングで、おむつが濡れて泣き出し、替えてる最中に吐き戻し…という感じでドタバタになりました。
すると、朝ごはんを用意したまま世話に追われて食べられていない母、
「ご飯を食べないと倒れちゃう」と言い出します。
目の前で泣いている孫より、自分のご飯の心配!?と驚愕し、「もういいよ、病院いかない…」といってわたしは行くのを辞めました。
なんか、自己中で空気読めない人だというのは前からわかってたのですがわたしに対してじゃなく子供にまで発揮されると悲しいやらショックやら…
今後世話は頼みたくなくなってます。
こんな感じの実母だったら皆さんはどう思いますか?
- ママリ(3歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の母がそう言う感じでしたら手伝いに来てもらいません🥲
産後はメンタルがボロボロですし、ささいなことでイライラしてしまうのでそれなら1人でやった方が気が楽です😆

2児のママ
私も似たような実母がいますが、同じような態度になってしまいます🥺笑
孫や私のことより、自分のことかって思うと自分も経験があるわけだし、少しは気遣ってって思いますよね😔💦
娘だからってなんの気遣いもないのは結構冷めますね、、、
-
ママリ
自分のこと優先にされると本当に冷めますよね‥.笑
気持ちをハッキリ伝えた方がいいのかな?とも思うのですが、変にプライド高いのでそれも面倒です💦
程よい距離感保っていくしかないですねー。- 4月17日

はじめてのママリ🔰
病院に行けなかったのですね😭これからは実母に頼らず、ファミサポの登録しておくといいかと思います💡それで早めに病院行きましょう💦
あと、私の実母とちょっと似てるなって思いました。ミルクはまだしも、オムツは何回教えても忘れてしまい、最終的には「うんちしちゃったみたい。どうしよー替えてー💦」と言われ、うんちオムツ替えてくれなかったり…
そんなことが積み重なったので、子供を誰かにお願いする時は一時預かりを選択しました。
-
ママリ
ファミサポ!早速登録してみます!!ありがとうございます。
うんちのおむつ替えてくれないのは、なんか悲しいですね😭
わたしも一時預かりを利用してストレス減らします!- 4月17日

退会ユーザー
お母さんも初孫でミルクがいい具合になるのもいきなりわからないし
氷水につけるのを少し短くしたりしてわかるようになると思います!
1人目は泣いたらどうにかしないとと思いますがお母さんも子育て経験者だしわかってるので
赤ちゃん泣いてても朝ごはん食べても全然いいことだと私は思いました!特に2人目以降の赤ちゃんなんてそんな感じですよ^ ^
-
ママリ
わからないことも沢山あると思うので、それはそれでいいのですが、自分の気持ちとか都合の優先が目立って残念な気持ちになってしまいました💦
なかなか難しいですね🤔- 4月17日
-
退会ユーザー
産後はママも些細なことでイライラしてしまうので私も理由は違いますがイライラすごかったです😅車で1時間くらいなので限界で帰りました 笑
でも今となれば母の気持ちもわかるし産後のピリピリな自分になんであんなことをって反省してるので
はじめてのママリ様のお母様を否定できない私です💦
でも普段からお母様にいらいらしますか?普段からしてるなら産後は関係ないかもなので
限界なら帰ってもいいかな?と思います😅- 4月17日
-
ママリ
そうですね、わたしも後で振り返ればそんな風に反省することもあるかもです…
しかし、赤ちゃんや夫にはイライラしないんですよね、
産前も母にはイライラしてたので、ホルモンのせいではないかもです笑
明日になれば帰るので我慢です😂- 4月17日

しろくまぽんた
頼るとイライラしてメンタル悪くなりそうなので私だったら即おかあさん返します。
ファミサポの方がわりきれてていいかと😅
-
ママリ
まだ来て2日なのに結構限界です笑
ファミサポ利用しますー!
適度な距離感でストレス溜まらないようにしていきたいです👍- 4月17日

初めてのママリ🔰
うちも似たような感じです。
自分も親の立場になると、親への見方変わってきますよね..
私も2人目出産後、実母が手伝いに来る!!と意気込んでいますが..もうイライラ爆発するのが目に見えてて😅
投稿者さんのお母様みたいな発言があれば、それこそ「もういいわ帰ってくれー」てなります。笑
1人目出産後から正直折り合いが悪いので(私が一方的に母に対してイライラするようになったので笑)、手伝いいらないよーと伝えてました。
が、それでも行く!といって二週間来ることになったので、今から憂鬱です..
-
ママリ
に、2週間!!!
それは本当に憂鬱ですね…
うちは3日来ただけでわたしのストレスがすごいです笑
一方的にイライラ、とてもわかります!お産の後、少しでもママリさんの心が穏やかに過ごせますように🌿- 4月18日
ママリ
そうなんです、メンタルに悪影響なので一人でやった方が気楽だー!と思ってしまいました😂
共感していただけて嬉しいです!