※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
双子ちゃんママ
子育て・グッズ

双子の子供の服代について悩んでいます。安い服で凌いでいるが、高価な服にも興味あり。日本製やデザイン性の高い服は3000円以上で、1000円以上の服には躊躇しています。3ヶ月の子供なのでサイズアウトも早いです。ありがとうございます。

皆さんはこどもの服にどのくらいお金をかけていますか?
うちは双子なのですが、姪っ子のお古と西松屋の服で凌いでいます。
先日、フリマで西松屋の半袖カバーオールを何着か買いました😅まとめ買いなので一着500円ほどです。それは室内着にして、外出着にはちょっと良いものを着せたいなと思っているんですが、バースデイでも一着1500円くらいしますよね。うちは同時に2着ずつ必要なので他のご家庭よりも枚数が必要になるのでちょっと躊躇するお値段に感じました。でも日本製のベビー服や、もっとデザイン性の高い服なんかは3000円以上しますよね。ネットでも2000円ほどはするし…
可愛い服でも一着1000円以上だと躊躇してしまいます😅

現在3ヶ月なのであっという間にサイズアウトする時期でもあり、可愛い盛りの時期でもあり…

ちなみにこの冬は2人で長袖のカバーオール8枚で乗り切ったら母にお金かけなさ過ぎと呆れられました😂

コメント

deleted user

3ヶ月に1回、1万円分西松屋で買うくらいです😂

  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ

    3ヶ月に一回ですか!
    今何ヶ月ですか?

    • 4月16日
ゆー

アウターなどは大きめを買っていいものを買ってます☺️
それ以外はフリマアプリや、西松屋が多いです!
男の子なので質より量で勝負してます☺️

  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ

    確かに!
    うちも男の子なのでそうなりますね☺️

    • 4月16日
ひろ

うちは、〜5000円くらいの服であれば、普通に買います!
毛玉出来たりヨレたりするのが嫌で、乾燥機に強くてヨレない服というのを重視してます😂
ワンシーズンに多くて1人2〜3枚くらいしか買わないですが😂
お下がりも貰うし、去年の服もギリギリまで着ます😂

  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ

    私からしたら〜5000円はかなり良いお値段です😳
    でも安いのは肌触りが悪かったり選択するたびに縮んで行きます😣
    良いお値段にはデザイン以上に品質が備わっていますよね。

    • 4月16日
こま

バースディや他の所でも購入しますが、基本的に西松屋です。
普通に購入することもありますが、西松屋で翌年用にセールになってから購入してます。
今はセールがかわりましたが、以前は絶対欲しい物は~30%offの時に買っておいて、それ以降50%off・70%off・最終セールって感じでちょこちょこ見に行ってました。
西松屋は元々安いのでセールじゃなくても他のお店より全然安く買えるのですが、セール狙ってます💧
長男の時お下がり含め4~5着で過ごしましたよ😅
保育園に行きだして服が足りずに買い足すようになって服が増えました。
現在幼稚園なので保育園行ってる頃より少なくて、外遊び用・お出かけ室内用って使い分けれる枚数です。

  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ

    私も冬のスリーパーなどサイズが大きくても使えるものは最近セールで買いました!
    現在の月齢がまだ3ヶ月なのでサイズアウトも早いし安いので良いかと言う気持ちと可愛いものを着せたい気持ちで葛藤しています。
    成長度合いが少し緩やかになってきたらお洋服も買いやすくなりますかね?🤔

    • 4月16日
  • こま

    こま

    わかります!可愛いのを着せたいので値段見てめっちゃ悩む事あります(笑)
    長男の時家で遊ぶお友達も居なかったし、お出掛け用に2枚ほど西松屋で好きなのを買って(安いやつですが)後はお下がりで過ごしてました!
    成長して今の方がバースディ等覗きに行き購入してます。
    ワンサイズ大きいのを買って2年間着てます。
    翌年新たに可愛いのを見つけて着れる服あるしな…とまた葛藤するのですが(笑)

    • 4月17日
  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ

    2年も着れるんですね!

    今の時期は60から80まですぐと聞いたんですが、可愛い時期にぶかぶかを着せるのも勿体ないので安いけどサイズぴったりのものを着せようと思っています!

    • 4月17日
  • こま

    こま

    動きにくいので赤ちゃんの時は丁度良いサイズを着せてました!
    掴まり立ちや歩きだしてからもロンパース?等繋がってる服は丁度良いものでした。
    そしてセパレート?は裾袖を曲げて着てました。
    夏は半袖なのでワンサイズ大きくても気にならないです😊

    • 4月17日
男の子まま

1着1000〜3000円のものを買ってます🤍
アウターとかはもう少し高めの物でも💭
私自身が洋服大好きなので息子にも沢山買ってます🤣
小さいうちしか私好みなのは着せれないと思ってるので🤣

2人目も予定しているし、毛玉とか出来たりするのが嫌なので😌

  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ

    兄弟で使い回しが出来るなら質の良い物を選んだほうが絶対良いですよね!うちは双子なのでそれが出来ず…😓
    可愛い服を着せたい気持ちが抑えられず、毎日セールになってないかネットを徘徊しています😂

    • 4月17日
  • 男の子まま

    男の子まま

    ×2だとキツイですね...💦
    安くて可愛いのが見つかるといいですね❣️

    • 4月17日
つい

めちゃめちゃ分かります…‼︎
共感しすぎてうんうん声出しながら読みました…🥺✨
低月齢の時はコロナ禍始めだったので出掛けることもなく、お祝いで頂いた服やらで凌いでました😅

保育園の入園準備した時はバースディや西松屋、アカチャンホンポのワゴンセール、メガドンキのベビーコーナーまで回って一枚500円以下で収まる綿100%の服を血眼で探しました🤣
何もかも瞬時に値札×2の額が頭に浮かぶので、アウターでも2000円越えると高いって思います😅
ちなみにあんよが始まったら、足育に良い靴とかはほとんど一足3000円以上です😭
下手すると半年持たずにサイズアウトだし、足育してあげたい気持ちと予算で毎回頭抱えてます😰

  • 双子ちゃんママ

    双子ちゃんママ

    わかります!
    値札×2になります😂😂
    兄弟で使いまわしできないのは本当に辛いです…
    お揃いの服着せるのは本当に可愛いし楽しいんですけどね🥰
    靴のことは考えてなかったです😭😭
    でも靴はお古を使わせたくないのでもともと必要経費だと割り切って、足育のことも考えて良いものを与えたいと思います!
    その代わり服はやっぱり1000円以下で揃えます🤣

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

西松屋のセールで翌年のものを買ったり、かわいいと思ったら値段気にせず高いものでも買います。高いものは大切に着て、またフリマアプリで売ってしまいます。
そしたら新品で買った値段の半分は帰ってきます😊
普段着は西松屋、デビロック、シーインなど激安でお出かけ服はかわいいものを着せます❗️
シーイン激安でかわいいしおすすめです😉(中国ですが、、、)

はじめてのママリ🔰

ZOZOTOWNとか使うと安くかわいい服買えますよ☺️
うちは普段着とお出かけ服わけてますが、普段着は1000円前後、お出かけ(日曜日とか)の時は3000~10000円くらいの服が多いです🤔
4人兄弟です🙌

瑛&璃mama

私はノースフェイスが好きなので
一万とか普通に買ってしまいます^^;
小さい内は本当にあっと言う間にサイズアウト×汚すので
結局、親のエゴだけです^^;

はじめてのママリ🔰

うちも双子います!
2枚同じものとか、色違いとかで着せたい派なので、見つけるのが大変なときもあります💦
西松屋とかバースデイとかで買うときもありますが、
メルカリで双子のお母さんが2枚セットで売ってくれてたりするやつを買うこともよくありますよ〜
中古が嫌じゃなかったらですが、、😂

nana.

娘が小さい頃は自分の好きなブランド(3000円とかの👕)を沢山買っていたのですが…いつしか買うことなくなりました😂娘は最近バースデイ、しまむらが多いです😂💓

息子もバースデイが多かったんですけど、やんちゃで本当すぐ汚すので最近もう西松屋で買おう!と思っております👏✨

もちろんフリマアプリで安いの買う時もあります( ˆ̑‵̮ˆ̑ )

きい

セールになってないかひたすらチェックしてます!
本当に気に入ったものなら3000円までなら買うこともありますが、
基本的には1000円以下でしか買わないです
最近はキムラタンやベルメゾンなどのセール品を買いました!