
女性が温かい職場で2年ぶりに復帰し、後輩から休みの希望を尋ねられ、お子さんがいる人優先と言われて感激。産休明けの新しい部署で心が軽くなり、通勤1時間半でも復帰できて嬉しい。
温かい職場でよかった。
今日2年ぶりぐらいに職場復帰しました。
後輩の男の子から「土日はお休みのほうがいいですか?」
と聞かれたので、できればどちらかを休めるようにしてほしいと言いました。
すると後輩は、「基本的には休みの希望は、お子さんがいる人優先するんで」と言ってくれて、めちゃくちゃ嬉しかった。
産休入ったときの部署とは違う部署に復帰だったけど、一気に心が軽くなりました。
つわりがひどかったときも、頼むから休んでくれと言われ、2ヶ月休職し、産休はいるときもちょうどコロナコロナ言い始めた時で、通常6週間前のところを8週間前から入れた(欠勤になったので痛手だったけど)
通勤1時間半かかるけども、復帰できてよかった。
というひとりごと。
- ママリ(1歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
めちゃくちゃいい職場(同僚)ですね😢後輩の言葉にジンと来ました。仕事復帰おめでとうございます。
後輩を育ててあげてください。

まーち
あたしも子供いて仕事復帰した先、
子供の体調不良等でほとんど仕事行けないとき、職場の理解があって救われたことたくさんあります。
申し訳なさで泣いたこと沢山あります🥲
理解がある部署で安心して働けますね😌💓
-
ママリ
これからたくさん休むこともあるし、うじうじ悩むことも多いと思います。
申し訳なさ感じますよね。。
安心して働けるとは思いますが、感謝の気持ちを忘れずに頑張りたいと思います。- 4月16日

退会ユーザー
主さんの謙虚な姿勢が後輩に伝わっているんだと思います😌✨
私も育休復帰した際の上司(40代男性)がかなり理解のある人で土日休んでいいからねとか、子供の体調不良の時はいつも子どもの心配までしてくれてました。
仕事頑張ろうと思えますよね☺️
-
ママリ
お返事、ありがとうございます。
上司が理解があると本当に助かります。私の直属の上司は、つわり時にさんざんお世話になった上司です。
復帰する前の挨拶で電話したときも、「頭からっぽでいいから、元気に出ておいで~」と言ってくださいました。
仕事をきっちりしようと思います- 4月17日
ママリ
ありがとうございます。
思わずここの場であげてしまうほど感動しました。
仕事することで恩を返していきたいと思います。