※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

世間体、経済面で離婚を決断できません!どなたか背中を押してください。または喝を入れてください。

世間体、経済面で離婚を決断できません!
どなたか背中を押してください。
または喝を入れてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

決断出来ない、迷うくらいなら様子見でいいかなと思います🤔理由にもよるかもですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、
    いま別居中です。
    離婚するか同居再開するかです。

    • 4月16日
瑞

離婚して1年経ちました!!
結婚してた時より娘と2人での生活の方がめちゃくちゃハッピーです💗
世間体、気にしてましたがしてしまえば案外そんなもんでした(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、
    離婚する時お子さんはパパと離れることについて何か反応ありましたか?

    してしまえば世間体なんて気にしないだろうけど
    そこに踏み切るまでが遠くて。。

    • 4月16日
  • 瑞

    結構パパっ子ではありましたが全然なんの反応もないです(笑)今は月1で会いますがパパという認識より遊んでくれるお兄ちゃんって感覚みたいです😂

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね、、
    パパっ子でも離婚に踏み切れたということは相当な理由があったのですね。。(失礼な表現だったらすみません)

    うちの子はまだ6ヶ月です。
    喋ったりもしないし、明確にパパ好きかもわからないので
    迷ってしまいます。
    もしわたしの子供がぱぱ好きだったら離婚してないと思います。。

    • 4月16日
  • 瑞

    全然大丈夫です!
    娘にとったらたくさん遊んでくれるパパだったのかもしれませんが私にとっては物心つく前にいない方がいい父親でしかなかったので✌︎

    暴力暴言は直らないと思いますし今後それを見たり受けたりする子供が1番可哀想だと思います。
    それだったら絶対に今のうちに離婚した方が私はいいと思います。

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迷いはなかったですか?

    そうですよね、、今は主人から謝罪を受けてもう言わないと言ってますが
    スイッチ入ると我を忘れるというか、、そういうのを見てきたので。
    なかなか信頼を取り戻せない、または時間がかかると思います。。

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

今の世の中離婚なんてそう珍しくないです‼️
わたしも離婚してますが、周りの人達からは、キツかったね。頑張ったね。これからきつい時あるだろうけどその時は子供の顔思い出して頑張ろうね‼️って言ってもらえましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周りには一人も離婚してる人がいないです。
    なので余計に相談もできないし、
    離婚して実家(または実家付近)に住むと、一から仕事や保育園を探して、、
    どんなときにシングルってバレるのかなとか考えてしまいます。。

    • 4月16日
チョッパー

暴力一回する人は結局2回、3回とします。それを子供がみているとしたらそれは辛いですよね。大好きなママが殴られてるのは心に悪いです。
また殴られた時に離婚の文字がよぎります必ず。どうしてあの時決断しなかったのか…と。離婚は体力がいりますが頑張って下さい!世間体は気にすることないと思います。田舎だとしたら未だにありますよねー近所の人の離婚話。でも今は離婚してる人おおすぎるくらいだし私の職場は離婚してる人の方が多いですよ。みんな言うのは後悔してることが1つあるとしたらどうしてもっと早くに離婚しなかったのか!といってます。
経済力は大事ですね。詳しく書かれてないので分かりませんが旦那さんからはもらえそうですか?両親は手伝ってくれる?仕事は?
私の周りの離婚された方達は男の子のママが多いですけどみんなすごく優しい。お母さん思い。みんな母親の背中みてるんですよねー。不思議と両親揃ってる子供たちより親に感謝してる子が多い。細かいですけど母の日とか誕生日とかしてくれるし苦労かけたから楽にさせてあげたいとか。子供は親のことめっちゃみてます。あなたが笑顔になれる方が子供の心には絶対いいです。両親揃ってる方がいいというのは必ずしもそうではないと思います^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、身の回りに離婚してる人もいないしましては子供がいて離婚している人もいないです。

    暴力はお酒に酔ってたときのことでそれ以降は全くないです。私も殴れるなら殴ってみろと言ったのですが。。

    以前に離婚協議書を作成していて養育費、慰謝料についても取り決めてあります。
    私の両親も離婚しており実家には実母と妹がいます。
    手伝ってくれるとは思いますが実母はダブルワーク、妹はまだ大学生です。
    父がいないので経済的な余裕は全くないです。
    仕事は専門職なので引っ越しても職はありますが、子供いたり時短となると年収350-400程度かと思います。

    • 4月16日
  • チョッパー

    チョッパー

    職あるなら離婚ですね!それくらいの年収あればやってけると思います^_^
    手取り22.3万でしょうか?保育園代も母子家庭ならいらない?減額?ですよね確か。
    それに子供が1人なら大丈夫だと思うんですが…
    それより世間体の方が気になる感じでしょうか?
    母子家庭で子供育ててる人って尊敬しかないですけどね。だって全部一人でしてるんですよ?他人から見ても大変なのにそりやぁ間近でみてる子供はもっと感じますよね。
    世間体気にしなくていいですよ!特に今の若い人は何も思わないしおばぁちゃん世代くらいじゃないですか訳わからんこというの。私の職場には未婚の母だって知ってる限り2人いますよ。離婚歴3回の人もいます。

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく手取り20ちょいです。
    私の年収だとひとり親手当?や保育園減額も受けられないようです。


    私自身、離婚しようと思って別居に踏み切ったのですが、
    親族だれ1人離婚に賛成してくれず。。(大反対でもない)
    自分が間違ってるのか、世の中からみたら私が甘いのか?と考えてしまってます。

    • 4月16日
  • チョッパー

    チョッパー

    賛成してくれてもしてくれなくても育てていくのは自分なので自分が決めるしかないですよね涙
    離婚の理由は人それぞれですし同じ理由でも我慢できる人できない人います。でもその年収あればなんとかなりますよ。贅沢しない前程ですけど。
    保育園も3歳から無料だし頑張って!

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、
    結局決めるのは自分しかいない。、自分の意思が弱くて情けないです。

    • 4月17日
yasi

世間体は、気にすることじゃないと思います

あなたが離婚してるひとを悪いと思ってるからそうなるんだと思います。

離婚は幸せへの第1歩です
自分がなにかされるのはいいですけど、子供に対してなにか暴言でも暴力でもする人は良い影響は全くないと思います。

そんなの父親だと名乗られるのも恥ずかしいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両親も離婚しているので
    離婚に偏見があるわけではないのですが、
    子供がまだ6ヶ月なので可哀想に感じてしまいます。

    結局1番の理由は経済面で主人に頼ってきたのでそこの心配ですかね。
    自分もわりと裕福な家(父がいたころ)で育ったので子供も不自由なく育てていきたいです。

    • 4月16日
  • yasi

    yasi

    逆に6ヶ月。
    何も覚えてないうちの方がいいと思います。
    もう少し大きくなればもっともっと悲しい思いしますから。

    不自由なく育てるために旦那さんが必要なんですか?
    自分で頑張ろうってがむしゃらにやれば子供もいつか分かってくれます。

    教育費が貰えるなら貰ってもいいですし

    • 4月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さくて可哀想と思うけど
    小さいから今!という点もあるかもですね。。

    私と主人では3倍以上の年収差がありますので。
    もちろん子供のために頑張るつもりはありますが、
    たくさん稼ぐために例えば夜勤とか掛け持ちとかして
    子供と過ごす時間が減ってしまうのも避けたいです。
    養育費ももらうことで合意してます。(以前に離婚協議書を作成してあります)

    • 4月16日
deleted user

今日離婚でお互いが同意しました!
今日まで色々悩みましたが決まった途端全ての悩みから解放されるんだと清々しいです!
これからは子供の為に必死で働いて幸せに暮らして行こうと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね、お疲れ様でした!

    離婚するかどうかどのくらいの期間悩んでいらっしゃいましたか?

    • 4月17日