
4歳の息子に自転車を購入したいです。補助輪付きや後ろ棒タイプがいいでしょうか?足蹴りタイプの二輪車に乗っていましたが、どのタイプがいいか悩んでいます。スムーズに乗れる方法を教えてください。
今月で4歳になる息子に自転車を購入したいと考えています。
最初は補助輪付きのや後ろに棒のようなのがついてて、後ろから誰かが持って歩くタイプがいいのでしょうか?今まで足蹴りタイプの二輪車には乗っていましたが、どのようなタイプにすればいいか悩んでいます😅
もし、ご経験ある方いたらどうすればスムーズに自転車乗れるようになるか教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
足蹴りタイプのやつに乗ってたなら、補助輪なしでもすぐ乗れると思いますよ😊
うちの子は自転車買った日に試しに乗せたら、すぐ乗れましたよ🤔

はじめてのママリ
うちの子も2歳からスライダーに乗ってて、スピード出したら足を離せるようになっていたので、4歳で補助輪なし、棒なしで練習をしてすぐ乗れるようになりました☺️
補助輪いらないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
棒なし、補助輪なしですぐ乗れたなんてすごいですね👏🏼うちも、補助輪なしで検討してみます😊- 4月18日

ままり
自転車を購入するなら絶対に足が地面に着いているサイズを購入してください。つま先だけとかだと危険です💦
怖がりのお子さんでなければ補助輪なしでもいいかと思いますが、うちの子は怖がりなのでストライダーだとビュンビュン乗りますが自転車は今も補助輪付きをのんびり乗ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ペダルをこぐ動作が入るから、ストライダーみたいなのとは違う感覚ですよね💦
危険のない大きさのやつを試してみたいと思います😊- 4月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
補助輪なしのを検討してみます😊買った日に試して乗れたなんてすごいですね👏🏼