

はじめてのママリ🔰
私自身が4つ差です!
私の母は4つ差だと1人でなんでもこなせるので、つわり等のマタニティ期間は助かったと言われました😊
デメリットは私の大学の卒業と妹の高校の卒業が被ったことらしいです笑
従兄弟が5つ差ですが、同じく1人でできることが多いから助かると言ってました!ただ、男の子だからか(性格や時期だと思いますが)体力お化けに付き合わされる時が辛いと話していました😂
デメリットは小学校の被りも少なく、5年も違うと物によっては使い回しやお下がりが出来ないことがあると聞きました🫢

はじめてのママリ🔰
4歳、5歳なら大差ないと思いましたよ🤔
2歳、3歳だと進学が被る、イヤイヤ期が被る、などのデメリットはありますが、4歳差5歳差なら進学被りもないしある程度身の回りの事は出来るしでえかなと思います🤔たまに聞くのは年の差あると遊び場選びが大変、子育てが長く感じるですね!うちは四歳差上男の子ですが年の差離したおかげで、落ちついて子育てできてます😄

はじめてのママリ🔰
5学年差の男の子を育てています。
今のところ6歳と1歳でも一緒に遊んでくれていますが、4学年差ならもっと遊びやすかったかなと思います。
もし育休取られる&下の子も保育園入園させるなら、5学年差の場合は入学と入園がかぶる可能性があります。
(0歳入園ではなく、1歳4月入園の場合)
保育園のきょうだい加点がなかったり、慣らし保育と入学式が重なったりでバタバタするので要注意です。

はじめてのママリ🔰!
4歳差ですかね!
2.4.5才差で産んでますが天使の4才でした🌸5才となると反抗期もあったり人間関係なんかもあり4才より大変でした😂

ママリ
1人目と3人目が4歳差の兄弟なのですが、めちゃくちゃ良いです🥺✨
今8歳と4歳ですが、一緒にマイクラしたり、家でもよく遊んでます☺️
めちゃくちゃ仲良しです🤝
デメリットは特に感じないです❗️
5歳離れていると、ここまで一緒に遊べたかどうか、、、

ママリ
皆さん、ありがとうございました😊
参考にさせていただきます!
コメント