
家族でくら寿司に行ったら、2歳の子が大泣きし、チャイルドシートを拒否。寿司が遅く、子供は泣き続け、最後の一皿でお金を入れることも拒否。親としての自信を失いました。
家族でくら寿司に行ったら、最後のセルフレジで2歳の子が自分でお金入れたかったって泣き出して、大泣きしてチャイルドシート拒否。泣きながら脱走して店まで一人で走って行って車に連れ戻してを2回繰り返して、もう無理と思って一皿だけ食べることに。寿司はほたるイカの沖漬けしか回ってこないし混んでて注文したのもなかなか来ず、待ってる間ギャン泣き。よりによってカウンター席で周りにおひとり様が多い中で。やっと一皿届いてはち切れそうなお腹に急いでつめこんでレジに向かって「お金いれて」っていうと、気分が変わったのか「いれないー」って大泣き。結局泣いたまま寝るまで駐車場で待機。寿司屋での周りの冷たい目。最後の一皿何だったの何してるんだろうって涙とまらなくなりました。叩いてもしまいました。親やめたいです。
- ママリ
コメント

P
お疲れ様でした😭
ちゃんとお店の中に戻ったのえらすぎます!!!
ママリさんご自身にご褒美あげてくださいね🥹💕
わたしも親やめたくなります。イヤイヤ期つらいですよね、、、

ままり
戻るのえらすぎます、
私ならケツひっぱたいて「帰るよ!うるさいよ!」って担いで車にぶち込みます。
-
ママリ
泣かれるのが嫌なだけなんです😭泣き声を聞きたくなくて、泣き止むならって思って。
でも、ちゃんと「帰るよ!」って強制連行する人の方がしっかりされてると思ってます😢- 4月16日

あづ
我が家なら旦那(いなければ私)が怒鳴って引きずって車に詰め込んで帰宅です😇
戻ってお寿司食べるなんて優しすぎます😭👏
イヤイヤ期大変ですよね😮💨
夜子どもが寝てから甘いもの食べましょう☺️✨
-
ママリ
私は自分のために子供を甘やかしてるだけです😭ほんとは強制連行の方がいいんだと思います、、
甘いもの食べます!!!😢- 4月16日

退会ユーザー
イヤイヤ期中はほんと、何度も引きずって担いで帰りました😂
戻ってあげるのえらすぎます👏🏻

はじめてのママリ🔰
何しても泣くんで、ある程度イヤイヤ付き合ってあげてたらあとは耳塞いで聞こえないフリです!
人前でやられるとメンタル来ますよね😭その場面想像できるし、セルフレジにお金入れたかった!ってごねるの4歳の未だにたまにあります…。もっと早く言え!と思います😂😂

退会ユーザー
お疲れ様です🥲
また戻って食べるなんて偉いです😭
泣かれても人が多い時は他のお客さんもいるから子どもは払えないの!って終わりにしちゃいます😭
自動販売機とかは払わせてあげますけど💦
周りの目も気になるしイライラしますよね😭

ぺこ
その頃は、
毎日フットボール選手さながらでしたよ😂
振り返る余裕も無いので周りなんて気にしない気にしない!!
3歳半過ぎた今でさえ、
白目むいて途方に暮れる日々ですが、
それが子育てです!!
戦場ですよね😭
みんなそうですから、心配しないでください(^-^)
お疲れ様でした!!

より
私も今まさに親やめたいです😭みんな多かれ少なかれ、そんな時あると思いますよ。

おもち
いやぁーーーーー、もう毎日おつかれさまです。
我が家はもう最初からそうなるの嫌で
セルフはやらせないです。
レジがあればそちら並んでも
セルフはやらないようにしてます、
やるのは自販機のみです。
ストレスフリーですよ🥺
自分もそうやって育ったのかなと思うと
お母さんって偉大ですよね。
世の中のお母さん今日も頑張りましょ!
ママリ
ありがとうございます😢
ご褒美、甘いものたくさん食べちゃっていいですかね😭
イヤイヤ期、本当に試練ですよね💦