※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいな
妊活

体外受精の保険適用範囲について相談です。凍結胚移植や投薬、注射は保険適用されるでしょうか?

体外受精の保険適用について!
1人目を体外受精で授かってます!
凍結胚があるので2人目をと移植を考えていますが、まだ病院には行ってません。

去年末に自然妊娠して、心拍確認できたもののその後稽留流産となってしまい、体外受精じゃないとやはりダメなのかな?と思い、、
過去も2度自然妊娠して流産を経験してるので、お金かかっても体外受精をするほうが2人目を授かる近道なのかなと悩んでるところです、、
6年治療してきたので、金銭面的に結構厳しく、貯金もあまりありません😱
なので今の子供の為に貯金残しとく方がいい気もするし、諦めたくない気持ちもあって、、
保険適用にて治療されてる方にお聞きしたいです!

保険適用はどの程度までが範囲に含まれるのでしょうか?
過去の採卵時の凍結胚移植、移植後の投薬、注射などは保険適用に含まれるのでしょうか??🤔

コメント

deleted user

4月以降に新たに治療した分しか保険適用にはなりませんよ🥺💭
私も1人目を体外受精で授かり、先日、2人目をと考え凍結胚盤胞を移植して来ました🙇🏼‍♀️✨
3月下旬に一度、行ったのですが、その時点では保険適用にならないので4月になってから移植の計画を立て、薬を処方したり移植したりなどした方が良いとのことで4月になるまで治療を始めるのを待ちました💭

  • しいな

    しいな

    過去の採卵時に凍結してそのままになってる凍結胚は4月になってから移植したとしても、保険適用外なのですか??

    3月末までに採卵、移植などの治療開始したら保険適用外というのは聞いていてしってるのですが、4月に入ってからも過去の凍結胚はダメってことですか??

    ゆでたまごさんは4月になってから採卵から治療開始したんですか?😥

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    書き方が分かりにくかったかもしれませんが、過去に凍結保存していたものを移植してきましたよ💭
    ですので、過去に採卵して凍結保存していたものでも保険適用になりした。

    • 4月16日
  • しいな

    しいな

    まだ仕事始めて少しなので、お金を少し貯めて、今年か来年中あたりに凍結胚を移植したいと思ってましたが😱
    過去の採卵時の凍結胚が保険適用外になってしまうなら、採卵からやり直しだし💦子供いながら仕事しながらそれは難しく、そしたら私は諦めないとダメかもしれません😱

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    過去の採卵時のを凍結保存して、そちらを移植しましたよ?💦
    私の書き方が分かりにくいですかね、、??

    • 4月16日
  • しいな

    しいな

    ちょっと言ってる意味がわからなかったです!😱
    4月以降に新たに治療した分しか保険適用にならないと書いていたのと、もうすでに4月に入っているのにその書き方だったので、てっきりダメなんだなと思いました💦

    • 4月16日
  • しいな

    しいな

    下に返信されてしまいました💦なんか通信が悪いみたいです😱

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かりづらい表現をしてしまったなら申し訳ありませんでした。
    お二人目の治療をどうされるか分かりませんが、良い結果になりますように陰ながら祈っておりますね🙇🏼‍♀️

    • 4月16日
  • しいな

    しいな

    何度も説明させてしまい、申し訳ありませんでした💦
    通信が悪く、ゆでたまごさんの返信が私の方に表示されないまま2回にわけて私が返信してしまい、余計ややこしくなってしまいましたね💦
    ご丁寧にありがとございました!

    • 4月16日
しいな

ごめんなさい!
ゆでたまごさんの2回目の返信が通信が悪いのか私の方に表示さておらず、私が1度目の返信に続けて返信したつもりでいて、読んでいませんでした😅

あき

全て保険適用になりますよ☺️✨費用は全国統一になります。
この画像の費用以外に、初診再診料、エコー代、投薬代が保険適用にてプラスされます。

ただし、一部のオプション治療は自費扱いとなり、一つでも自費となると、採卵から移植まで全て自費となってしまいます😱保険診療と自費の混合診療が禁止されているからです。

例えば、PGTなどは今のところ自費扱いです。
ただ、SEET法、タイムラプスなどは自費ですが、先進医療として認められており、この部分だけ自費で、あと採卵移植などは保険適用で実施可能です。

ただ保険診療をするには各クリニックから厚生労働省に申請が必要なので、一部のクリニックでは、自費診療で不妊治療を行うと宣言しているところもあります💦

  • しいな

    しいな

    お返事遅くなりすみません💦
    詳しく書いてある料金一覧までありがとうございます!!
    全国で同じ料金なんですね!!
    でも一部自費もあり、自費が含まれると全部が保険適用にならないなんて💦恐ろしいですね😱

    クリニックによっては自費を宣言してるところもあるんですね😥

    私はPBMCという治療をして妊娠、出産までやっと辿り着けたのですが、PBMCは保険適用となるのか気になりますが、自費か保険適用かってご存知ですか?💦💦

    • 4月20日
  • あき

    あき

    PBMCは聞いたことはないですね・・・。

    基本的には保険適用のものは厳しい制限がかけられています。
    画像の右下の点線枠内、推奨度A〜Cですら、保険適用ではなく、先進医療扱い(自費だけど、特別に他の基本診療の保険診療のものと混合可)です。

    また、先進医療のものも、クリニックが厚生労働省に申請していないと先進医療として使えないので、クリニックに確認するのが一番ですね!

    • 4月20日
  • しいな

    しいな

    そうですか💦
    PBMCは着床不全などに効果のあるもので、自分の血液からリンパ球?を分離機で取り出し子宮内に移植するもので、その数日後に胚移植すると着床率があがるというもので、その治療をしたら出産までたどり着けたので、次回も必要になると思います😥💦

    費用は2万円くらいだったので、それだけが自費ならいいんですがトータル自費になってしまうならやだなーって思いました💦😥

    もう全部まるっと保険適用にしてくれればいいのにって思いますね😱

    詳しく書いてくれてありがとうございました!!
    不安なところもあるので、クリニックに問い合わせてみます!!

    • 4月20日