
息子がしたいことを妨げるとギャン泣きし、食事もピンポイントのものを食べたがります。これがイヤイヤ期でしょうか?
最近息子がお風呂に入ろうと言っても全く行こうとしないので脱衣所に連れてきてギャン泣き、今度は上がるのも嫌でギャン泣き。
とにかく息子が今したいことを妨げようとするとギャン泣きです。いつも息子のしたいことをさせるわけにもいかず…😓
ご飯も食べさせてって甘えるんですが同じおかずでも息子が食べたいピンポイントのものをあげないと違うってアピールしてきます。食べさせてほしくない時に食べさせたりスプーン取り上げようもんならお皿投げます。
これがイヤイヤ期というものですか?
- まー(2歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

年子3児ママ
イヤイヤ期だと思います😭
息子も娘も1歳すぎくらいからありました🥺
何するのも嫌とか、着替えの時とかもよくイヤイヤしてて、
スムーズにお着替えできなかったです😭💓
大変ですよねこの時期🥺

はじめてのママリ🔰
そういう時期ありますよねー^ ^
うちも同じですよ笑
食事を食べさせて欲しい時は、次はどれ食べる?って聞いてあげてます😅
おふろも二言目には嫌!と言うので、そうなった時は好きなぬいぐるみ🧸を選ばせて『今日はこの子をお風呂で洗ってあげようね!』と誘導したり、氷をタッパーに入れて持たせたり、、、
-
まー
何をするにも一工夫いりますよね🤣この時期のママパパは大変ですね😭
- 4月17日
まー
やっぱりイヤイヤ期なんですね😭
まだまだイヤイヤ具合もそんなに酷くはないですがこれからどんな風になるか怖いです🙄笑
ちなみにどれくらいまで続きました?
年子3児ママ
息子も娘も1歳すぎくらいから、2歳半くらいまであったと思います🙄
2歳の娘は最近イヤイヤが減ってきたって感じです!(現在2歳4ヶ月)
個人差はあると思いますが、3歳くらいまでには、
言葉も伝えられるようになったり、気持ちの整理(?)笑
がつくような気がします🤣笑
イヤイヤ期に入ってから、好きなキャラクター等に助けられました😊
好きなキャラや柄の洋服にしたりして、着替えのやる気を出させたりとか、
逆にお店に行った時に、好きな物があった時、これ欲しいがあったりで、それはそれで大変だったりしますが、
良い面もあるので、うまーく切り抜けて頑張りましょ~😆笑
まー
わー長いですね…🥲多分言葉も遅い方なのでより長くなりそうです…笑
分かります!今保育園行くのが嫌なのでキャラクターのぬいぐるみなど連れて行ってます😂うまく工夫して頑張ります…!
ありがとうございます😄