※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
その他の疑問

幼稚園のお便り帳についてですが、毎日何も書かれず、スタンプだけの返事です。幼稚園ではこのような対応が一般的でしょうか。

幼稚園のお便り帳についてです。

4月から年少で通い始めました。
お便り帳があるのですが、毎日何も書かれません。
他の方もそうみたいです。こっちから何かある場合は書きますがスタンプのみで返ってきますが、そんなものなのでしょうか?給食等が始まりましたが特に何もかかれていませんでしたが幼稚園はそんなものでしょうか??

コメント

ままん

こっちが書かないと基本何もないですよー👌こっちが何か書いた場合はお返事プラス幼稚園での様子をうちの園は書いてくれます🌸

  • おはな

    おはな

    なるほど、、お漏らししたとか等もかかれないのですかね??回答いただいたのに質問返しですみません。。

    • 4月15日
  • ままん

    ままん

    通ってる園はお漏らししたら、洗って袋に入れてくれるのでその袋の数だけお漏らしした事がわかります!
    特に何回しましたーとかは書いてないです😚

    • 4月15日
みっきーさん

そんなものだと思います!息子が通う幼稚園も何か書いてもスタンプのみです。
もし何かあったら幼稚園から電話来ますし気になることあったらこっちから電話することもあります。
お昼寝があるわけじゃないので書く時間もないと思います💦

  • おはな

    おはな

    回答ありがとうございます!
    何かお返事のいることは電話で聞いてくださいと説明会の時に言っていたのですがどこまでのことで電話して聞いていいのかわからず。。
    先生方もお忙しいですもんね。。ありがとうございました!!

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

うちも、こちらから質問するか、よっぽど何かあったときいがいは連絡帳書いてませんでしたよ!
幼稚園が始まって気になるので、お迎えのときに先生に話は聞いたりしてました!

  • おはな

    おはな

    うちはお迎えがバスなのでなかなか聞けなくて。。
    ありがとうございました(^^)

    • 4月15日
バルタン星人

保育園でも年少からは特に何もかかれません!
こちらから様子を聞くようなことを書けばお返事くれます!

  • おはな

    おはな

    みなさんそんな感じで安心しました(^^)
    ありがとうございます!

    • 4月15日
あきママ

うちも今年の4月からですがそんなもんみたいですね〜
1週間通ってハンカチとランチョンマットがびしょ濡れで袋に入れて持ち帰ってきましたが、なんで濡れてるかは本人に聞いて先生から特に説明もありませんでした!
ちなみにハンカチはトイレに落として、ランチョンマットは水をこぼしたそうです😅
他の方の質問の返事見ましたが、うちだったらお漏らししたら袋に入れてくれるだけなような気がします!

  • おはな

    おはな

    回答ありがとうございます!
    みなさん同じ感じで少し安心しました!ありがとうございます(^^)

    • 4月15日
さとぽよ。

月1で書かれるくらいです☺️
あとは、手紙入れたら電話くれるって感じです😊
毎日は大変ですから、何かあるなら電話か手紙がいいと思います☺️

オリ𓅿𓅿𓅿

うちも基本そんな感じです。

先生たちの仕事量考えると仕方ないなぁと思ってます😣

うちの園は、気になることがあれば電話してきてくださいね!と言ってくださるので、遠慮なく電話してます🤣🤣

deleted user

幼稚園はそんな物だと思います🙋‍♀️
うちの園は何かある時以外は持って行かないです💦
保育園は細かく書いてくれるみたいですけどね…

はじめてのママリ

幼稚園で働いていましたが、基本連絡帳は書きませんでした。保護者の方から「休みの日はこういうことをして遊びました〜」等何か書いてあったときは返事を書きましたが、相談事やマイナス?な事(お友だちに怪我を〜や、今日はこういうことがあって注意しましたのでお家でも様子を見て〜お漏らし何回して〜とか)は、連絡帳に書くと残ってしまうので電話あるいは直接お話ししていました。

連絡帳使っての連絡といえば、「今日は習い事なので13時に迎えに来ます」「昨日持ち帰った着替えを入れてます」とかそんなことでした!