※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコちゃん
子育て・グッズ

息子と娘の学校生活が忙しくて疲れている。ストレス発散や手抜き方法を知りたいです。

息子が1年生になりまだ慣れない生活リズム、真ん中の娘も進級してクラスに慣れず、今週は2人とも午前で帰宅しました。
3人目が三回食始まったし、主人は土日休みじゃなく、朝も早く夜も遅いしで、、、疲労がたまってしまいました。

上2人に強く当たってしまいます。
このままだと離れていってしまうよね。

皆さんどこでどうストレス発散したり、手を抜いたりしてますか?
主人にももっと肩の力を抜きなと言われます😔

コメント

ままり

子どもに当たる発想を捨てて、人間に八つ当たりせず他で発散する努力をされると良いですよ。
人に八つ当たりされたら嫌な気持ちになります。それは大人も子どもも変わらないし、自分も他の人も同じです。
イライラするのは仕方ないけど、だから家族に八つ当たり!ではなく、考え方を変えて他のことで発散できるように頑張って下さい。
変わろうと思えた時はチャンスです。
私はそれで八つ当たりやめました。なので子どもたちにも旦那にも八つ当たりはやめてと言える立場になりました😂
大変な中無理に3回食にする必要はないと思うのでとりあえず2回に減らしてはどうでしょう?
通い先のあるお子さんたちが慣れてママの負担が減るまで2回食でも今後の人生で3人目のお子さんが大きく困るなんてことはないと思いますから😊
うちはYouTubeもゲームも解禁して、やることやったらオッケーにしてますよ。
一応終わりの時間は決めてありますし、ルールもあります😊
私はゲームが好きなのでやることやったら私もゲームしてます😊

あちゃん

夕飯のおかずや、麺類は冷食で済ませたり、お味噌汁は無しの日もあります😃
夕食の時間が一番疲れのピークなので究極の手抜きご飯だと納豆ご飯だけとかありますよ。笑
こんな感じで私は手を抜いてます笑