旦那の通帳・キャッシュカードを義母が持っており、給料から引き落とし分を貰っているが疑問。義母に話をしても怒られ、旦那も義母優先で話せず。直接話すべきか、解決方法を求めています。
初めて投稿させて頂きます。
旦那の通帳・キャッシュカードを義母が持ってます。
いつも給料が入ると旦那の引き落とし分を引いた額を貰ってます。
でもちゃんと引き落とし分を引いた額をくれてるか疑問です。
旦那曰く独身の時も全額はもらってなくて
だからといって貯金をしてくれてた訳でもなかったです。結婚して旦那の貯金は0円でした。
一家の大黒柱になるんだから義母に話つけてきてと言って1度話をしたのですが義母が怒ってしまって
話になりませんでした。
子供も生まれたのでどうにかしたいのですが
何と言ったらいいのか分かりません。
旦那は私より義母優先なので顔色うかがってばかりで話すらしてくれません。
私が直接いったほうがいいですかね?
何かいい方法ありませんか?
文書がまとまってなくてすみません。
アドバイスお願いします。
- りーり0513(7歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
もう結婚してるんですから、あなたが管理しますって言えばいいのでは?
義母が怒る意味がわかんないですよね。
むーたん
子供のために保険に入りたいので、家計を任せて欲しいって説得というよりお願いしに行くのはどうでしょうか?
終身保険、医療保険、学資保険、ぜんぶ必要ですがちゃんとした所得がわからないと適切な保険内容を選べないと思います。
-
りーり0513
コメントありがとうございます。
保険は旦那が義母に任せて勝手に入っちゃったんで無理です。
言いなりだから困ります。- 11月14日
ゆきち
意味がわからないですよね。
全額はもらってないのに貯金ゼロって確実使ってるじゃないですか💦
貯金もしていきたいし、私が管理したいのでとりーりさんから、いうしかないですね💨
-
りーり0513
コメントありがとうございます。
完全に使われてます。
なので今も全額もらえてるのか疑問です。
やはり私から言うしかないですよね。- 11月14日
Hs*
義母さん、信じ難いですね!
結婚して家庭を持っているのに、未だに母親が管理しているなんて。。
貯金がなかったなんて、あり得なくないですか?
義母が使ってるとしかおもえない。。
結婚をし子供も産まれ家庭をもったので、今後の計画もしっかり私がたてたいので、一式返していただけますか?
のような、感じで私なら訴えますね。。
私がやるから大丈夫、的なことを言われても、世帯の問題ですし、妻としてきちんとしたいので、と伝えます!!
貯金がなかった時点で、このまま義母の手に渡しておくのは危険です!
頑張って訴えてください!!(><)
-
りーり0513
コメントありがとうございます。
完全に使ってます。
私がビシッと言うしかないですよね。
子供の教育上このままで悪影響なので頑張ってみます。- 11月14日
いちご
義実家は旦那さんの収入なしでは暮らしていけないんですかね⁇
給与振込の口座変えてしまったらどうですか⁇
-
りーり0513
コメントありがとうございます。
私は暮らして行けると思います。
衝動買いの多い家庭なのでそれが原因だと思われます。
口座変えるのいいかもしれないですね!- 11月14日
amama
ずっと旦那様がいいように利用されてきたので結婚して子供が出来たところでなにも変わりませんよ。
旦那様が給料の振り込み先変えて絶縁するしか変えられません。
搾取子とググってみてください。色々わかりますよ。
-
りーり0513
コメントありがとうございます。
子供が出来たら変わると思ってた私がバカでした。
振込先変えて見ようと思います!- 11月14日
♡062105♡
それは困りますね💦
何も言わずに口座かえましょう(ˊᵕˋ)
旦那さんの職場に話して今の口座は義母が持ってて困ってるのでそっちには絶対に入れない様にお願いしときます\ ♪♪ /
貯金もしてないなんて困りますよね…。
ゆう
私の旦那は結婚する前お母さんが通帳とか管理してたのですが、一緒に住みだした時にこれから任せるねって渡してくれました
退会ユーザー
いくら親といっても、旦那さんは結婚して新しく家庭を築いたのだから義母にお金の管理をしてもらうのは嫌ですね。
他人の家族に言うのは申し訳ないですが、、、親離れ、子離れ出来てなさすぎます(><)
嫁の立場じゃアレコレ言いにくいでしょうし(><)旦那に、ちゃんと言っていただくしかないと思います。
りーり0513
コメントありがとうございます。
旦那の通帳から家族皆のガソリン代,携帯代が引き落とされるらしく
渡せないと言われました。
本当に意味が分かりません。
退会ユーザー
家族皆って誰ですか?義実家のガソリン代とか携帯代も払ってるんですか?なぜですか?
同居とかですか?にしてももう家計は別なので強く出てもいいと思いますが。
りーり0513
お義父さん、お母さんが、弟2人、旦那です。
同居はしてません。
そうですよね。
頑張って言ってみます!